重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今転職活動している無職の者ですが、転職に際して就きたい職種が現在ないのでとりあえず資格を取得してから考えようと思っているのですが、幾つか候補があるのですが以下のどの資格が良いでしょうか?
ちなみに前職はIT関係です。

・社会保険労務士
・電験3種
・陸上無線技士

もし上記以外にもお勧めの資格がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

就職の方向性が決まっていないのが一番の問題点とは思いますが、私なりにアドバイスをさせていただきます。

前職がITであるのであれば、PC関連が得意と思われますので、パソコン検定はいかがでしょうか?これなら事務系のアピール度はあると思いますが。また、電験3種を考えているようですので、電気工事関連の就職として、第二種電気工事士、第一種電気工事士と連続で受験されるのが良いと思います。電験3種の学科に比べると工事士の学科は楽なものですから、実技だけ気合いれればOKですよ。あなたがどの程度の知識をお持ちなのかは存じませんが、2種電気工事士・電験3種の順でもOKとおもいます。
将来のビジョンをまず決め、それに必要なステップを踏むために資格をお取りになるほうが賢明かとおもいます。がんばってください。
    • good
    • 0

資格はただ持ってればいいって物じゃないです。


例外として、その資格を持ってないとつけない仕事も一部ありますが。

NO1さんもいってますが、実務経験がなくてただ資格を持っていれば職に就きやすいって言う世の中じゃないですよ。

ちなみに取るなら、社労士、行政書士、宅建、簿記など色々ありますが、自分の就きたい職に関係する資格を取った方がいいですよ。
だけど社労士、行政書士等はちょっとやればすぐに取れるというような資格でもないです。
    • good
    • 0

現在おいくつか不明ですが、実務経験がなくて、ただ資格だけ持っていても、転職はきびしいですよ。



まあ、危険物を取って、ガソリンスタンドに転職するなら、即戦力になりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!