
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず前提として,院試のようすは大学によってかなり異なります。
それをふまえた上で,一応それぞれの質問に答えてみますと,
1.院によりけりでしょう。ほぼ受かるところもあれば,3分の1程度のところもあったりするようです。
2.これもまちまちだと思います。
3.理系の院試,それもドクターとなると,その専門分野の英語の最新の論文がでることが多いようです。
雑誌にのったばかりの長い論文を読ませて,1000字とか2000字で要約させる,というのがよくあるパターン(なお原論文のうちAbstractの部分はしっかり削除してあります)。
しかし,1次と2次と両方で英語の試験がある場合,1次は一般教養的な英語の試験という場合もあります。その場合は,その専攻とは関係のない語学の教員が出題・採点するので,傾向がつかみにくくなります。
4.私が昔聞いた話では,語学は6割といっていました。(3で書いた一般教養的な試験の場合)
5.これもまちまちですが,面接と称して修論の中間発表的なものをさせるところでは,かなりウェイトが高いといっていいでしょう。そうでないところでも,博士課程となれば,今後一生研究者としてやっていく(と思われる)人を採用するわけですから,今後の心構えとか研究テーマなどはしっかり聞かれますので,そのへんがあやふやですと「この学生は大丈夫だろうか」とあとで議論になったりするかもしれません。(私の場合がそうだったと後から聞かされた)
いろいろと書いてきましたが,最初に書いたように院によってかなり個性がありますので,No.1の回答にもありますように,まず受けたい院に行って質問してみるとよいと思います。
院によっては過去の試験問題を公開しているところもあります(事務でコピーさせてくれたり,販売しているところも)。
また,研究テーマはどの程度自由に選べるのか,施設・設備はどの程度整っているか,机・本棚などの個人スペースがどの程度あるか,寝泊まりしやすいか等,下見の意味も込めて一度研究室をたずねて,先生や院生にきいてみるといいでしょう。
特に試験の傾向や面接のポイントなどは,院生に尋ねてみるといろいろ教えてもらえるのではないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
私も理系です。
生物系。やっぱり研究室の訪問をお薦めします。
空きがなければどうにもなりません。
席を他において預かってもらえることもありますから
お早めに。
教授の推薦状もあればお願いしましょう。
英語ですが、いろいろとしか言いようがありません。
過去問を手に入れてください。
面接重視というのは、大学によっては指導教官が
「とりたい」と言ってくれれば通ることがあるからです。
ただし、東大医学部などは受験者も多くこの限りでもないようです。
この「とりたい」と言ってくださったときにあまりにもひどいと
終わりなわけです。
ただMで十分ペーパー読んでいれば普通は大丈夫と思います。
その程度の実力があれば良いと言うことでしょう。
あと、英訳もペーパーで練習するでしょうから大丈夫かと?
書く予定がないのでしたらこちらは少し練習が必要でしょう。
先の回答と併せて読んでいただければ幸いです。
とにかく研究室訪問をして、ボス、ラボの様子を観察してください。
あわないと悲惨なことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 就職 就職、転職できるでしょうか 4 2023/08/08 11:42
- 大学院 心理学で修士や博士を取ることはどの程度難しいのでしょうか? 私は心理学に興味を持ち初歩心理学のクラス 3 2022/10/05 11:54
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学院 大学院への進学 5 2022/05/07 23:08
- その他(悩み相談・人生相談) 幸せな人生とは 7 2022/07/31 16:06
- 数学 数学科の博士課程の人は大学受験の問題すらすら解けるのでしょうか? 知り合いに東大ではない数学科博士課 5 2022/05/01 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
博士号取得の難易度について
大学院
-
偏差値の低い大学で博士号をとるということは?
大学・短大
-
旧帝の大学院は誰でも入れる?
大学・短大
-
-
4
大学教員は修士論文をどのくらいのレベルを求めていると思いますか?
大学・短大
-
5
友人が早稲田理工なんですがまさかの院試落ちてたみたいでした… 内部生で院試落ちることなんてあるんです
大学院
-
6
国公立の大学院(博士後期課程)の後期試験
大学・短大
-
7
博士課程からの分野変更・・
大学・短大
-
8
来年外部の大学院を受験します。 検討している大学院試の1つがここ数年定員割れをおこしている大学院です
大学院
-
9
研究室で干されています
大学院
-
10
研究内容を学会で発表するけど論文投稿はしない、というのはよくあることですか? 私の所属している研究室
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院博士課程の合格率について
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学でのカンニング(長文)
-
文科III類から教養後期の国際関...
-
研究室で干されています
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学院などが低レベルになって...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
理系院生の公務員就職について...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
大学院を退学→他大学院に入学。
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
研究への意欲が無くなり、大学...
-
院進する人の学部3年の夏休みっ...
-
社会人入試、大学へのアドバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学でのカンニング(長文)
-
泣きたいくらいショックです・・・
-
大学院博士課程の合格率について
-
院浪は大学院に入学できますか?
-
院試の前の教授への挨拶
-
外部大学院の合否について
-
文科III類から教養後期の国際関...
-
名大大学院入試について
-
大学院入試のボーダー
-
他大学の大学院進学
-
院浪して大学院入試に落ちた時。
-
外部大学院って落ちるの?受か...
-
北大 環境大学院 入試難易度
-
名古屋大学大学院 情報システ...
-
大学院試験合格後の研究室への...
-
九州大学院 生物資源環境科学...
-
大学院推薦のメリット
-
院試が近く焦りがあります。
-
20代前半の女性の年相応の生活...
おすすめ情報