dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20歳女です。小学生低学年の頃から雨が降る前日に頭が痛くなり、雨がやむ頃まで頭痛が続きます。その度に市販の痛み止めを飲んでいます。あと、小学校高学年で生理が始まってからは生理痛が酷くその度に痛み止めを飲んでいます。
薬の種類は色々でしたが現在はリングルアイビーという種類を飲んでいます。(効くのが早いので・・・)で、気になっているのは薬の量です。10数年飲んでいて量が増えています。今では普通の3倍以上の量を飲まないと効きません。3倍位ならまだそこまで気にする事は無いのかもしれませんが、今後も量が増えていって終いには効かなくなるのでは・・・と心配です。毎回程度は違うのですが、頭痛も生理痛もかなり酷く、パニックになります。酷い時は薬が効くまでの数十分が耐えられず叫んだり、自分を殴ったりしてしまいます。過去には夜中に病院に運ばれた事もあります。その時は座薬と点滴ですぐ良くなったのですが・・・痛みに弱い体質なのかもしれません。
薬の量はあんまり心配する必要はないでしょうか?最終的に効かなくなる事はありますか?
以前医者に相談した事もありますが、普通の痛み止めを処方されるだけで、やはり規定の量だけでは効きませんでした。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私と中3の娘が偏頭痛もちです。


娘は一時期、生理痛もひどく婦人科で見てもらったことがあります。

まず頭痛ですが、脳神経外科、出来ればネットなどで調べて頭痛外来または頭痛の治療に知識のある先生をさがし、一度みてもらったほうが良いと思います。

痛み止めの量が増えるのもよくないですし、ひどくなると薬が切れると痛みがひどくなるようになります。

今は頭痛を予防する薬、痛み止めとは違う仕組みで効く頭痛薬が色々あるので、ぜひ処方してもらい試してみてください。

生理痛も婦人科でみてもらい、痛みの原因を調べてもらう事をお勧めします。
その上で、治療なり痛みへの対処法、予防法の指導をうけたほうがいいです。

これからの生活を快適にし、勉強や仕事に支障が出ないようにするために専門医の診断を受ける事が欠かせないと思います。
もう二十歳と大人ですから、痛み止めでごまかさず自分の身体を大切にするためにも、一歩踏み出してきちんと診察を受ける事をお勧めします。

どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生理痛は、3年前に産婦人科で相談したのですが、特に異常は無くピルを処方してもらいました。その後も痛みが辛いと相談しても痛み止めを出されるだけです。
頭痛、確かに薬が切れると痛みがひどく感じます。効く時間も昔に比べると短くなってる様な・・・とにかく一度専門家に診てもらおうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 23:13

医者ではないので、あくまで一般論として。



過量の痛み止めをのむことは、肝臓や腎臓などに負担をかけて問題が起こる可能性もあります。

頭痛ならば、頭痛の型によっては予防できる薬もありますし、ひどい生理痛がホルモンバランスによるものならホルモン剤、といったように受診すれば何らか緩和することができる可能性があります。
以前、相談したところが何科だったのかわかりませんが、婦人科の受診もしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前相談したのは産婦人科です。頭痛は父も同じ症状があって(私より軽いですが)、病気って意識はあまり無いんです。雨の時に関節が痛む人も多いみたいだし、同じようなものかと・・・
生理痛は3年前からピルを処方してもらっていて、以前に比べると少し生理痛は軽くなった気がしますが、それでも薬が無いと耐えられないです。
一度頭痛の専門家に観てもらおうと思います。自分に適した薬や治療法があるのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 22:57

一度,頭痛外来に掛かられたらと思います.


最近できた新しい専門科ですからよく診てくれます.

鎮痛剤このままいけば更に効かなくなってきます.
リングルアイビーはもともと弱いので更に量が増えると副作用が心配です.

生理痛はお腹を暖めてみて下さい.痛みにいいはずです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頭痛外来があるなんてはじめて知りました。近所で探してみようと思います。リングルアイビーって弱いんですか・・・知りませんでした。2年位まえに外出中に頭痛に襲われ駆け込んだ薬局の薬剤師に一番早く効くと薦められて、それ以来飲んでます。とにかく専門家に一度相談しようとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/24 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!