dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日 頭痛に 悩まされてます。
頭痛薬を1日2回から3回服用してます。
飲むとスッキリするので 手放せません。
脳とか 異常 大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

>脳とか 異常 大丈夫でしょうか?



短期間なら問題ありませんが、長期間に渡ると異常が発生して身体に悪影響を及ぼします。


頭痛の患者さんは、鎮痛剤を飲みすぎてしまっている方が結構多いです。薬物乱用頭痛という言葉をご存知でしょうか?

簡単に言ってしまうと、薬物乱用頭痛は”頭痛薬の乱用(飲みすぎ)により脳の痛み中枢が敏感になり、普通では感じない程度の刺激を痛みと 感じてしまう状態”です。



そういう状態になりますと、鎮痛剤の効きが悪くなる→頭痛を感じる回数、日数が増える→鎮痛剤を飲む回数も増える→鎮痛剤の効きが悪くなる→…、といった悪循環が繰り返され、最後には”鎮痛剤を飲んでも効かないのにただ漫然と毎日飲み続けてしま”うということになります。


問題は、脳が痛みに対し過敏になってしまう原因ですが、鎮痛剤を月に10~15日(鎮痛剤の種類によって違います)以上、3ヶ月を超えて飲み続けることとされています。

特に市販薬は、その多くが複合解熱鎮痛薬(成分が複数混じっている)であり、またカフェインが含まれているため、習慣性になりやすく特に注意が必要です。市販薬を飲む場合は、月3、4回程度で済んでいる場合は問題ありませんが、月に10回近くなる場合は、


頭痛外来を受診された方が良いでしょう。また市販薬のなかでも、イブ(Aとかクイックという名称がつかない単純なイブ)やロキソニンSなどといったものは、単一成分ですので他のものよりは乱用頭痛になりにくいです。


頭痛を抑える為に頭痛薬を服用するのではなく、頭痛を治す治療をしてくれる評判の良い頭痛外来  脳神経外科をネットで検索して診てもらってくださいね。

おだいじに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!