dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、失業保険延長手続き中です。
失業保険の手続きについて、「子供を預けて(ご家庭・保育園など)就労可能になった時に手続きができます」と書いてあるのですが、手続きをする際に『子供を預けている』というような証明は必要なのでしょうか?
例えば、保育園に預けているのなら、保育園在園の証明を提出したり、ハローワークから保育園に調査が入ったりなどがあるのでしょうか?

4月から保育園の入園が仮決定していて、当初は4月より
求職活動を行う予定でしたが、求職活動の方が少し先延ばしになりそうなのです。
この近くの保育園は4月入園でなければなかなか入れないということもあり、このまま4月から入園をさせたいと思います。
一方で求職活動は5、6月~になってしまいます。
子供を4月から入園させたにも関わらず、求職活動を始めた時期が遅くなっていることを理由に失業保険がもらえなくなる可能性はあるでしょうか?

A 回答 (1件)

回答ではないのですが


Q&Aコミュニティー > マネー > 保険の「雇用保険」のカテで質問した方が
良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慌てていましたので、うっかりカテゴリーを見落としていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!