dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今,7ヶ月の妊婦です。産休をもらい仕事を続けようと思いましたが,妊娠が原因でリストラされます。理由が理由なだけに会社と戦おうかと思いましたが,もうこんな所では働けないという気持ちが日増しに強くなり,くやしいですが辞めようと思います。その際,退社の方法を選べるのですが自主退社にするか会社都合にするか悩んでいます。出産後,仕事を探そうと思っていて失業保険を受けたいと思っています。妊婦は,失業保険を出産後にのばせるようなことを聞きました。実際はどうなのでしょうか。私の場合,退社の方法をどちらにしたほうがよいのでしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

おそらく、自主退社にしたほうが退職金が多いとか、会社でそんなことを聞きませんか。


どうせやめるなら、円満でお金を一杯もらって、離職票をゲットした方がいいと思います。
失業保険は、出産後に伸ばせます。病院に検診で通わなければならないのだから、伸ばす正当な理由はあります。ご主人の扶養に入っていれば、健保から出産祝い金や一時金はもらえます。医療機関に印鑑をついてもらわなければならないのですが、三十万とか大きいので、出産前後のことは心配されませんように。
産んでしばらくして落ち着いてから、失業手当はもらえばいいと思います。ハローワークによっては、大して詰問もされずに、くれますので、赤ちゃんのものの足しにしてください。就労の意思があるかの確認と出頭するときはお子さんを預けてから行かれたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。円満にお金をいっぱいもらって(^^)自主退社の方向で考えていきたいと思います。失業保険のことも教えていただき、安心しました。

お礼日時:2007/02/01 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!