電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在就職活動をしています。公務員試験に失敗してフリーター生活だけが長引き、就職できるのかどうかわからない状況です。何らかの資格を取得するか、ガムシャラにいろんなところに就職活動をするしかないと思っています。しかしそのガムシャラ就職活動で以前失敗しました。「何かが違う!」とそればかりが頭によぎりどうしようも無い時期がありました。それで公務員試験にかけたのですが・・
失敗しました。別に逃げでそのように公務員試験にしたのではなく、ホントに前向きな考えで頑張りました。次にどのような職業をしようかと考えた時に、まったく何も浮かんでこないのです。うつ病っぽい感じもあるのですが・・
自分にまったく自信がないあまり何も浮かんできません。
そこで皆さんに聞きたいのですが、どのような考えで就職先を考えましたか?単純なことなのですが、みなさんのいろんなエピソードみたいなものを聞かせてください。単純に「好きだから」とか「福利厚生が良いから」ではなく、
個人的なエピソード「以前から○○を何年もしていて、△△に行った時に、○○の特技が生かせると思って、現在の就職先を志望した」とか具体的なものがほしいです。そういった何らかのヒントが今自分にほしいです。どうかアドバイスをいただけないでしょうか!?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問者様が今まで生きてきた中で…


(1)能力を評価されたこと(褒められたこと)
(2)自分に興味があること
(3)憧れていること
の3つの視点から、まず職業を考えてください。つまり、目標を明確に定めることが重要なんです。

何かを行動するときには、必ず目的・目標がなければ難しいのです。目的地があるから、そこまで歩いたり、交通機関を使ったりしながら、到着するわけです。ところが、目的地が決まっていないと、ふらふら歩くだけで、全く無意味なことになってしまいます。


目標の見つけ方のアドバイスとしては・・・
(1)紙に自分が能力がある・興味があるなと思うことを、できるだけ書いてください。
(2)その中で、自分が他人に褒められたり、評価されたことを選んでください。
こうすると、だいたい選択する幅が狭くなります。

(3)その中で、特に自分に可能性を感じるものを見つけてください。分からなければ、友人・知人・家族・親戚・恋人などに「自分は何が適職かな?」ということを聞いてみてください。参考になると思いますよ。

そうしていけば、目標が見えてくると思います。

また、これからやってほしいことは、時間があるときでいいですから、暇を見つけて毎日「自分は何をしていきたいのか?」と考えてください。考えて、考えて、答えがなくても、考えてください。そうしていけば、ふとした瞬間に「自分がこれがやりたいんだ!」と出てくることがあります。1日目に答えが出るかもしれないし、1週間、1ヶ月間、1年かかるかもしれません。ただ、何も考えないと、何も答えが出ないのが事実です。ですから、自分なりに真剣に自分を見つめ治しながら、自問自答を繰り返して、目標を探していってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度やってみたいと思います。

お礼日時:2006/03/14 10:59

あくまで私の場合ですが、何が好きかより何が得意かを考えるようになりました。


好きなものを仕事にすると、趣味が仕事になってしまい、
趣味の幅が狭まるような気がしたからです。

学生当時はコンピュータが好きで、それを基準に就職したのですが、
いろいろと壁にブチあたってしまい、だんだんヤル気が失せてしまいました。

ところが、そんな中で1つだけ同僚の追随を許さない事がありました。
当時、車で顧客先に移動する事もあったのですが、道路感覚とでも言いましょうか、
どの道路を通れば効果的に回れるかを考えるのに長けていました。
つまり、私の好きなものはコンピュータだけど、得意なのは地理感覚を掴む事なのです。
現在は、その地理感覚を活かした仕事に就いています。

どこまで参考になるか分かりませんが、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。友人も趣味と仕事を一緒にしたくないと言っていた奴がいるのを思い出しました。実はコンピューター系の仕事もちょっと興味があります。コンピューター系の仕事が嫌なところとはどんなところなのでしょうか!?できればちょっと教えて欲しいです。しかも生生しい方がありがたいです(笑)。「他の追随を許さない自分の能力を活かす」というのはやはり大切ですね。ちょっと考えてみたいと思います。ありがとうございます。かなり参考になりました。助かります。

お礼日時:2006/03/14 10:55

自分の親がエンジニア系の会社を経営していたので


・理系の大学にはいる
勉強は嫌いじゃなかったから、好きなだけ勉強をして、入れるところに素直に入った。

・社会勉強のために理系の会社にはいる
・社会勉強のために一人暮らしをできる会社にはいる。
・お金をためるために給料の良い会社に入る。
大学院での実績と経営者の感覚を武器にして就職活動をしたら、エンジニア系は全部受かりそうだったので、上記を満たす会社に入った。

・経験を積んで親の会社に入り経営者になる。

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エリート中のエリートですね・・・。自分とはあまりにも実力の力量が違いすぎるほどすごくて、参考になりにくかったです。すいません・・・汗。でもありがとうございます。

お礼日時:2006/03/14 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!