
相撲の土俵のように道路から60cmくらい土をもってその上に家が建っています。 盛り土の周囲は流れないようにブロックを3段から4段積んであり(家を建てたときに一緒に外構工事もしました)ブロックまで土砂を入れてきれいに整地しました。 その盛り土&整地の時の土砂が粘土質で雨が降ると雨水がしみこまず、庭中水浸しになります。
そこで水抜き孔としてブロックに水平に穴を開けたいのです。 ブロックの中央には縦に鉄筋が入っていますので、4個のブロックの交差点?部分に穴があけられたらと思っています。 道路舗装のときに垂直にサンプル採取するときのボーラーというのでしょうか、穴あけ器を水平にすればいいのかもしれませんが、外構工事屋さんでやってくれるのでしょうか? 直径10cmくらいの穴1個あけるのにいくらくらいかかるんでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
外構屋さんか設備屋さんに電話して、「暇な時いつでもいいから」と、上手に交渉すれば5千円~1万円程度で引き受けてくれると思いますよ。
逆にこちらから値段を提示した方がよいと思います。穴あけだけなら5分もかかりませんので。
コアを持っていない場合は下請けにまわして、話がややこしくなり、1人分の日当+コア損料として2万~2.5万円くらいになるかと思います。
他の方がおっしゃるようにご自分ではつられても可能です。その場合、先の尖ったチゼルで、少しずつ根気よく行ってください、ブロックは一気にひびが走りますので。穴を整えるためのモルタル作業は必要です。
No.4
- 回答日時:
>道路舗装のときに垂直にサンプル採取するときのボーラーというのでしょうか、穴あけ器
コアドリルといいます。このような作業をコア抜きといっています。
コアドリルは建機リースでありますので、土建業者でもできますし、水道工事店でもできます。またそのような知り合いの方にアルバイト程度で頼むのも可能です。
一般的にコア抜きは1孔\2,000~\3,000程度の料金ですが、孔数が少なかったり、コンクリートブロックなど簡単に孔が開いてしまうような場合、機械リース料とかかった日数(人数)分の料金が請求されます。
コア抜きの知識はこれぐらいにして、
質問者さんのようなケースでは、やはりハンマでたたいて孔を開けた方が安く上がるでしょうね。少し大きめに孔を開けて、そこに塩ビ管を差し込んでモルタル補修して一丁上がりです。あと、ブロックの手前の土を出して、水が孔まで流れるよう砂利を戻してあげれば、スムーズに水が排水されるようになると思います。すべてホームセンターでそろいます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
内容からすると確かに外構屋の仕事と思います。
ただし「ブロックに水平に穴・直径10cm」をキレイに作ろうとするとカッター屋さんに来てもらうことになります。
水道工事の為に道路に切れ目を入れたりする専用の機械をもった人達です。
勿論普通のブロック職人さんでも同じような作業は出来ると思いますが塩ビ管を埋めて左官で補修して・・という作業になるでしょうね。
外構屋を通すか、直接頼めるかは判りませんが一日の作業代を請求されると思います。従って¥25,000~¥20,000くらいでしょうね。ブロック職人さんでもそんなに変わりません。
カッター屋さんの場合は穴を開けるだけなので、それ以外の裏に砂利を入れたり、砂利が流れないようフィルターを作ったりなどの作業は、必要に応じて自分でやる必要があります。
ちなみに4個のブロックの交差点は鉄筋が入っている確率が高いので、避けたほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) どこが間違いですか? 土留工とは, 山腹斜面を安定化させるために設置される構造物のうち, 特に石材か 1 2022/05/12 22:13
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- DIY・エクステリア 庭のドレーンパイプの手直しについて 3 2022/08/17 19:49
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(住宅・住まい) 汚水マスについて聞きにくいのですがこれだと排泄物が溜まりませんか・・? 6 2022/08/07 15:01
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コンクリートブロックに穴を開ける方法
DIY・エクステリア
-
擁壁の水抜き穴
その他(住宅・住まい)
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
一戸建て
-
-
4
土留めブロックに排水管のようなパイプは必要ですか?
一戸建て
-
5
ブロック塀に小穴をあける
DIY・エクステリア
-
6
燐家の水抜き穴
飲み物・水・お茶
-
7
隣地業者が我が家の境界ブロックを土止めにした場合
その他(住宅・住まい)
-
8
2~3段の低いブロック塀の基礎は、深く根入れしなくても大丈夫でしょうか?
インテリアコーディネーター
-
9
隣地に新築し引越してきた住人より、外講ブロックからの雨水をどうにかしろと言われて、高低差があり必然的
一戸建て
-
10
コンクリート壁に孔をあけるための手動工具について
DIY・エクステリア
-
11
隣家の擁壁の水抜き穴からの泥水
一戸建て
-
12
築半年 外構の土留めブロックから水がしみ出す
一戸建て
-
13
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人になりたい
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
体圧分散のマットレスを使って...
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
1人になりたい
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タ...
-
イニシャルメンバーズクラブに...
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
公衆トイレにある トイレットペ...
-
50年くらい使える安めのポスト...
-
リビングの床がホワイトマーブ...
-
でもカーテンをかけて寝る人は...
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
土下座について
-
シェードとロールスクリーンは ...
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
シャワーカーテンを 普通の小さ...
-
同じバイト先の男子がナースコ...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
網戸張替外でやるには?
おすすめ情報