電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年12月にMT免許を取りました。
一応全ての項目を一発合格で取れました。
3ヶ月ブランクがありましたが、今自宅の車(レガシィB4、MT)で練習をしています。

が、実際の道路の坂道発進でまごついてしまい、落ち込んでいます。
今日は車で15分くらいの私の実家へ行ってみたのですが、実家まで結構な坂道がわんさかあります。信号で止まった時は準備時間があるので、ハンドブレーキ+ローギヤで半クラにし、アクセルを軽く踏み、ハンドブレーキをゆっくり解除しながら発進しました。それでもテキパキ操作できないので後ろからクラクションの嵐でした・・。二度目の信号待ちでは、クラクションとエンストや後退が怖くて、感覚のみで少し早めに操作すると一応うまくいったのですが、かなり緊張していたので自分がどういう操作をしたのかさえよく解らなかったような状態でした。
更に最悪なのは坂道の片側一車線Y字路(左が優先道路)で右に入らなければならないスポットがあり、不運に下りの車が来たら一旦停止してから発進しなければいけません。今日は運良く対向車が来なかったのであっさり右折できましたが、今後ここでもし対向車がきたら・・こんな所でまごまごしてしまったらクラクションの嵐に違いない・・・と思うと、恐怖で泣きそうです・・・。
ほんのちょっと待つだけなのでハンドブレーキを使った操作を1からやるような時間の余裕がありません。本当はそうした方がいいのかもしれませんが、今日のあのクラクションの嵐を思い出すだけで、恐ろしくて出来ません。

急な坂道でのハンドブレーキを使わない発進のコツをどうか教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

20数年前を思い出しました。



一番 固いやり方は ハンドブレーキでする方法がいいと思いますよ。

コツは ボタンを押したままですることです。

エンジンが掛かってない時 平らな所で 練習をされればいいと思います。

・普通は ハンドブレーキはボタンを押す時は解除の時ですが、最初から押したままですれば 時間的に少なくて済みますよ。

後は アクセルとクラッチを少し前に走るぐらいにあわせればいいと思います

少し 動いたら ハンドブレーキを解除

アクセルを踏む

こんな感じでいいと思います。

今でも 重い荷物の時 後ろが気になる時は
ハンドブレーキで発信してますよ。

その内 アクセルとクラッチのタイピングをお覚えますので
知らないうちにうまくなります。

周りの人も最初はみんなそうです
そのうちにうまくなってるので
貴方もあせらず やってください

何事も基本が大事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は小柄なこともあってあまり力も無いようで、ハンドブレーキを引くのさえ左腕にかなり力をこめて肩からガッッと引っ張らなければならない状況です。ボタンを押したまま固定と言うのを昨日やってみたのですが、左腕がぷるぷるしてクラッチやアクセルの加減に気を遣うことができませんでした・・・。情けないです・・・。まずは半クラの位置をつかむことからマスターしなければいけないと感じました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 23:03

急な坂道ではハンドブレーキを使うべきです。

使わないで焦って前の車にぶつかったり、逆に後ろの車にぶつかったらクラクションどころではありません。自分も、急な坂ではハンドブレーキを使います。

ハンドブレーキなしでの発進では、ブレーキから足を離すと同時にアクセルを適度に踏みクラッチを切っていくというあくまでも教習所でならった方法ですが、急な坂だとアクセルを踏みすぎてしまったり足りなくてエンスト、後退してしまうのですからやはりハンドブレーキ使った方が良いですよ。

クラクションは鳴らす方がいけないのですから、気にせず安全運転を心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対向車が何台も来たらそれなりに停止するのでハンドブレーキを使った操作をする余裕があるのですが、対向車が一台だけ来て「止まらなくても行けそうだけど、あ~、やっぱり一瞬止まらないといけないな~(><)」程度のわずかな停止でも、同じ操作をすべきでしょうか。もう少し道が広ければ後ろの車には左を通ってもらえるんですが、何しろ狭い道なんです。
>ブレーキから足を離すと同時にアクセルを適度に踏みクラッチを切って
という操作は教習所ではできていたんですが、今の車はなんだか操作が難しくて出来ないです。。。でも練習あるのみ、ですよね。

それにしても教習所では危険を避けるため止むを得ない時以外にクラクションを鳴らしてはいけないと習ったんですが、なぜみんなあんなにプープー鳴らすんでしょうかね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています