dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日実母(69歳)が、かかりつけの病院で健康診断(4年振り)受けました。
かかりつけの病院でしたが、いつもの老医師でなく、その息子医師に診てもらったそうです。
以前からある胸の横に「しこり」について、その息子医師が見た途端、「これは癌だ。総合病院に紹介するからそちらで診てもらってくれ」と言われたそうです。
そのしこりは、30年以上前からあり、老医師や他の内科医に脂肪の塊で問題ないと言われ続けてきたものでした。
母は、言われた途端(突然言われたら誰でもそうだと思うのですが)心配で、安定剤がなければ、寝れないようになってしまいました。
総合病院に予約後診察前に、私が母の代わりに安定剤をもらいに前述病院に行った際、息子医師に「あれは十中八九癌だと思うよ(^^;」と窓口で言われました。

質問を検索しますと癌の告知については、病院や医師本人の方針によるものだそうですが、質問させていただきます。

#1
このようないきなり本人に告知はあるものでしょうか?
素人としては、まだまだ癌は大病という意識です。
こんな簡単に本人に告知されるものなのでしょうか?
#2
軽いから、進行していないから本人に告知したものと楽観的に考えるべきでしょうか?
#3
その後総合病院での外科医の診察結果、やはり乳癌と言われました。
骨と内臓の転移を調べ、転移なければ、次の週に手術しましょうとなりました。
この予定からこの乳癌はレベルどの位と判断されるものでしょうか?

質問自体支離滅裂かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#1


もう6~7年ぐらい前になりますが、
私の祖母のマンモグラヒィーの画像をみているときに、Dr.から『これはガンです、しかも初期ではありません」といきなり、診察室で大きな声でいわれました。
(他の患者さんにも筒抜けだったと思います。)
えーっつ という感じで気が遠くなりかけたのを覚えています。

#2についてはなんともいえません。

#3については(私は医師でないので推測ですが)転移がなければ、次の週とのことですので、おおむね転移なしとDr.は判断しているのだと思います。(詰まり初期だと)

ただ、文面を拝見させていただいて、あくまで素人の感じ方ですが、本当にガンなのですか?という感じをもちました。ちゃんと組織診されたのでしょうか?
あと、
乳癌の治療についても、温存療法や放射線療法等あり、
病院によって、こっちは亜全的切除だが、こちらの病院では、温存治療の対象だというように、まちまちなので、落ち着いてまずは情報を集められるといいとおもいますが・・・
私も、祖母のときは一刻も早く手術しないと、手遅れになると思ってしまいましたが、一般的には1~2ヶ月くらい遅くなってもたいした変わらないようですので、(ガンができてから、検査で見つかるまで、平均で20数年かかっているんですって!!)
まずは落ち着いて、急がないで、情報を集めてみるといいと思いますよ。

http://cancerinfo.tri-kobe.org/for_patient/pdq/s …

参考URL:http://todai3ge.umin.jp/clinical/clinic_b.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/04/01 16:25

No3です。


下記ホームページもご参考まで

参考URL:http://www.ideafour.org/
    • good
    • 0

昨年乳癌で手術をしました。



告知について、担当医からいろいろ話がありました。
個人情報などがあるので、本人以外に先に病名を報告することはいてはいけなくなったそうです。本人が「1人では不安で聴けない」ということならそこで他人が入ってもOKになるそうです。そのことを本人に確認をとらずに…ということはちょっとデリカシーが無い医師のような気がしますが、「本人に告知」が原則だそうです。

#2,#3については1人1人状況が違いますので比べられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本人告知の原則。非常に勉強になりました。

お礼日時:2006/04/01 16:13

こんにちは。

 私の母も3年前に乳癌の手術をしました。 本人に告知でした。 乳癌は実際に乳房を取って検査をしないとレベルはわからないと思うのですが
・・・だから本人にはっきりと告知するのかな?と、当時の私は思いました。これからが大変だと思います
。 抗がん剤はかなりつらいみたいです・・でも、転移しない為に、しっかり治療を受けてください。
そして、質問者さんもこれからしっかり お母さんを
ささえてあげてください。 うちの母は、右胸を全部摘出しましたが、元気に温泉めぐりしてます。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答いただき、ありがとうございます。
近い親族に癌を患った人間がいないので、「癌」という言葉に大変臆病になっています。
本人に安心させたいというのが、現在の私の心境です。

お礼日時:2006/04/01 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!