重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校3年生の息子が関西学院大学理工学部物理学科数学専攻科を希望しているようなのですが、物理を選択していません。化学で受験するようですが、もし合格しても物理を選択していなければ、大学に入ってから単位がとれなくて卒業できないのではないでしょうか?センターは化学、生物で受験するようです。息子の人生なので、基本的には本人任せですが、卒業が難しいようであればアドバイスしてやりたいと思います。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


当大学の物理学科物理学専攻に在籍しています。

卒業には物理系の単位は必須です。
しかし大学まで物理を勉強していなかった同期を数名知っています。
かなり苦労はしたのでしょうが単位は取れているようです。
ただ、興味の湧かない分野の勉強をする必要がある上
内容も大学教養レベルになりますから
かなりストレスはあるかもしれません・・・

純粋に数学が勉強したいのなら
他大学も視野に入れたほうがいいでしょう。
現在はあくまで物理学科における数学専攻なので
4年次も卒研が無かったりと冷遇されている感じはあります。
ただ、来年度から?詳しくは知りませんが
数学科が新設されて専攻から格上げされるという話を聞きました。
そうなると状況は変わって
純粋に数学が勉強できるようになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分前に質問させていただいたのに、お答えいただきまして本当にありがとうございます。大変よくわかりました。来年受験です。
数学科が新設されていない以上、受験は控えさせたいと思います。
せっかく、この前も全国模試で希望者の中で1番だったと、喜んでいたんですが、残念です。

お礼日時:2007/09/06 09:10

「物理が必修か否か」ですが、大学に直接問い合わせるのが確実でしょう。

そういうことは、入学してから知っても遅いですから、今から心配されるのは良い心がけかと存じます。

ただし、関西学院大学理工学部物理学科のホームページには、
「大学の低学年では物理専攻の学生とともに基礎物理学や基礎実験を学修します」
と書いてありますし、
「関西学院大学では、従来からも、数学と物理学の両面にわたる素養を備えた人材を養成することを伝統としてきました」
という記述からして、物理が必修科目に入っているのは確実と考えます。

なお、息子さんは高校では物理を履修していないのでしょうか?数学の先生になりたいくらいに数学が好きで数学の成績が良いのなら、高校の物理が苦手になるとは考えにくいのですが。むしろ、物理では満点を狙えるくらいに得意になるはずですが?

その辺もあり、この学科に入る人は、恐らく息子さん以外は全員物理が得意だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。高校1年の終わりに物理、生物の選択がありましたが当時は、姉と同じ薬学部志望であったようでした。姉は物理と化学で薬学部を受験しました。大学に入ってからは物理も生物も必修でしたが生物を選択したほうが、専門課程に入った時に有利だろうと思って選択したようです。決して物理が苦手ではなかったのですが・・・大学に問い合わせをしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 22:27

関西学院大学には、いわゆる数学科がないようです。


すなわち、この理工学部物理学科というのは、他大学で言えば、理学部物理学科と理学部数学科のごときものだと想像します。
だとすれば、数学専攻科というのはまさに数学科ですので、物理がわからなくても何とかなると思います。
逆に言えば、数学ができなければ苦労するということかもしれません。
ただし、学部あるいは学科に理念として、ある程度物理と関わりがあるような数学というものを念頭に置いているかもしれませんし、物理系の必修科目があるかもしれません。だからといって、物理がわからなければ卒業できないと言うことはないと思います。少々苦労することになるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。数学だけは得意なようです。(他の科目に比べてですが)本人は数学の教師になりたいようです。姉が理系科目が苦手にもかかわらず薬学部に進学し、一般教養の物理(必修)で苦労したものですから・・・。ただ物理学科という名前が妙に気になりましてご質問させていただいたしだいです。本当に有難うございました。

お礼日時:2006/05/01 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!