プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

61歳母のことでご相談です。
脳出血で1年4ヶ月自宅介護しています。
市役所派遣のケアマネに再三リハビリ施設のお願いをしていますが
なかなか見つかりません。
本人も自宅が居心地がよいため、外に出るのも嫌がります。
一時期、生死の危機もあり生きているだけでも幸せと思い本人のわがままを
聞いてきましたが、家族も精神的にやられてきています。
一人ではトイレにも行けず介助者が常に必要です。
ボケはありません。
多少の言語障害が残っていますが、聞き取れないほどではありません。

若いためリハビリ中心で考えていましたが、老人施設でも自宅にいるより
精神的なリハビリになるのかとも思います。
無理にでもそのような施設に通わせたほうがいいのでしょうか?

本人は嫌がっているため、ケアマネは無理に通わせるとよくないとの
見解です。

ご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

1年4ヶ月と言う期間はご家族にとってそろそろ限界に近い期間かと思います。


経済的に許すのであれば、昼間数時間だけでもヘルパーさんに来ていただくのがよいと思います。その間に映画にでも行ってリフレッシュしてきてはどうでしょうか?

リハビリは本人の意思が無いとなかなか思うように進まないのが実際なので、自宅にいたい、というお母さんの意思を尊重するのであれば、施設に通わせるのは本人の口から「行ってみようかしら」と言うのが出るまで待たれた方がいいように思います。

ともかく、まずは介護に疲れた家族の心のリハビリを優先して昼間のヘルパーさんを考えるのが一番のように思います。

わたしは介護経験はありませんが、家族が特別養護老人ホームで働いているので、その家族と話した感じからだけお答えさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう一度、リハビリ施設の依頼をしてみようと思っています。
当分見つからないようなら、訪問看護も考えて見ます。

そうですね。家族が暗くなっていてはいけませんね。
明るく母にも接していけるよう、うまく公共施設等利用してみます。

ちょっと元気がでてきました。

お礼日時:2002/02/10 17:16

ご家族のご心労、お察し申し上げます。


トイレにもお独りで行けないとのことですが、
ポータブルトイレの使用もできないのでしょうか?
寝返りや、起き上がりは如何でしょうか?
ご家族の方が疲弊してしまっては、
ご本人にとっても、結果的には不幸になってしまいます。
老人保健施設のショートステイなどを、
上手に利用して、ご家族の時間を作り、気分転換をはかる
とともに、
日常の生活においても、なるべくご家族の介助なしで、
生活できる時間を増やしていけるように、
具体的に目標をたてて、リハビリテーション計画を
たてられると良いと思います。
例えば、ポータブルトイレの使用が可能になれば、
その分、トイレ介助への負担が減るのかもしれません。
それには、
ご本人の、乗り移り能力を高める必要があります。
ご本人の身体能力の状態によっては、
寝返りや、起き上がりの自立といった目標から、
はじめなくては、ならないかもしれません。
いずれにしても、具体的に何ができるようになれば、
家族やご本人にとって良いのか(目標)がはっきりすれば、
ご本人の意欲も高まるかもしれません。
万が一、ご本人の身体機能に向上が望めなかったしても、
ヘルパーさんの派遣や、様々な福祉機器の活用で、
ご家族の負担は、ずっと減らすことができると思います。
ご家族のニードが、
介護計画にあまり反映されないようでしたら、
ケアマネージャーの交代を要請されても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
トイレに連れて行っているのは、自宅で出来るリハビリのつもり(そのときだけは自分の足で立って歩く)でいました。
ポータブルトイレも夜は使っています。
寝返り、起き上がりは一人で出来ます。
半身が思うようにならないので、うまく歩けないみたいです。
バランス感覚を失う部分の出血だと医師からも説明されました。

ケアマネさんにはよくしていただいているので、交代は悪いのかな・・と思いつつもほかの方の見解もいただきたいなあと思っていました。
再度、リハビリ施設の依頼をしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/10 17:10

こんばんわ



本人の意思がないとリハビリをしても今の状態のままだと思うので 少し遊び感覚のデイケアに参加させてみてはいかがですか?
病院などでデイケアってサービスがあると思うのですが参加させたことありますか?
私の県のデイケアでは 同じような年代の方と色々交流したり 歌や踊りなど色々楽しめるようになっているようです
最初嫌がっていた 人が 2~3回家族が無理矢理?参加させてみると 自分から行きたがるようになった事もあるようです
家族にとっては デイケアに出掛けている時間が良い息抜きの時間になるって聞きました
ケアマネジャーの方に相談して デイケアに参加出きるか確認してみてはいかがですか?
最初は 家族も参加して どんな感じなのか みるのも良いと思います
それに知らない人の中に突然一人で入れられるのは嫌がると思うので 付き添いしてみると良いと思います
試しに 参加させてみてはいかがですか?
リハビリを中心の方とは違って 楽しいと思えば出掛ける気になると思います
少しでも自分で外に出たいって気持ちが出ると良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デイケアにも今のところ興味がないようで、というのは本人もまだ60代
でこのような体を人前にさらすのがいやというのがあるようです。
でももう1年以上このような状態なので、無理やりでも連れて行ったほうが
いいですよね。
デイケアも順番待ちが何ヶ月もあって、こちらでは思うようにならないというのが現状ですが、お願いしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/11 12:24

こんにちは、私の母も60歳で脳出血で右半身不随となりました。


右ききの母が右半身不随になった為、本人の苦痛は大変なものでした、言葉も喋れなくなってしまいましたから。お母さんには苦痛でしょうが、リハビリは続けなければ運動機能、思考機能は悪くなっていく一方です。
 私の母は入院中に左手で箸であずき粒をつまめるまでリハビリで訓練してから自宅で介護しました。母も若くして人前に自分の身をさらすのを嫌がりました。

以下は母と話し合い十数年母と家族がしてきた事です
【自分(母)の為】今のままでは身体を動かせなくなり、寝たきりになり、家族の手には負えなくなる、そのためにも午前と午後の各40分ベットから出ての運動です、家の中を歩く(足の衰えを防ぐ)・ラジオ体操床に座って腕を上げたり伸ばしたり・天気の良い日は自宅周り一周などなど。最初は痛いかもしれませんが、無理せず徐々に神経を伸ばしていく。

【ボケない為】機能しなくなった一部脳、残ったところに広がらない為に。
勉強の時間として新聞、本、チラシなどをノートに写し書いていく。
家族、自分の住所、電話番号などをノートに書く。
りんご、ヌイグルミなど絵のデッサン。
 
【自分の出来る事をさせる】手芸(ビーズ・卵の殻を使った絵・張り紙他)
洗濯物をたたむ・料理の本を見せ家族のため何を食べさせたいか考えさせる。

これにはすべて家族(貴女が一番大変)の介助が必要ですが、時間を決めスケジュールを決めておくと楽ですよ。

お母さんにこのままだと悪くはなっても良くはならないという事を、良く話し自分の為と判ってもらう事だと思います。

私の母は右半身不随になって17年後ボケずに天国に逝っちゃった。
まだまだ色々自宅で出来るリハビリなどあるのですが必要でしたらまたね。

 精神的・肉体的に貴女が一番大変なの良くわかります、身体にご自愛下さい

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございました。
家族もその気になって頑張らなくてはいけませんね。
先日、無理にデイケアの話を進めてしまいました。現在手続き中ですが、
本人からは「死んだら私の気持ち分かってくれる。こんなに嫌なのに・・」
と言われてしまいました。
でも、もう甘やかしてばかりではいけませんよね。
寝たきりだとボケるのも早いと聞いています。
これからも前向きに頑張って行きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/25 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!