
the safety level of US beef is by no means satisfactory at present.In fact, the last January, when one month have passed since the two-year ban was lifted, trusting US government's words that all the high-risk parts are removed completely before shipment, these dangerous parts were discovered. という文を作りました。二文目が日本語的というか長ったらしくて良くないかなぁと思うのですが、不自然な部分などのご指摘をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答します。
他の表現候補例として
US beef→ 例US exporting beef (国内向けまで言及にしていないでしょう)
is by no means → 例 has turned out /unsatisfactory, not enough safety
違いは辞典などで
ご自身も気がついてるようなので簡単に:
last, when, since、英語としては不自然に思います。
last 去年のJanuary, 今時点で今年ならで(this)January
since → after 過去
when 自体(冗長的)は削除し、単にone month (later)after 等と副詞句にするなど。
Trusting を分詞構文とするよりも、解除された根拠でしょうから
by trusting ..... because of/due to/US government...の方が文が明瞭になります。
words → annoucement が信じるに値する語感がします。
completely は、言い過ぎかもしれません。政府も用心深いですから、fully 程度でしょうか。
before → 例 prior to ここでは before より政府の言葉の感じがする。
shipment 定冠詞the があると、前述のexportingとの関係がわかります。
discovered → 例 detected (at inspection) がより現実的な響きがします。
最後の文を2行目にして構成を変える方法もあります。
色々書きましたが、もとの文でも主旨内容は理解できます。
この辺は、書き手の立場、想定する読み手によって様様な表現、文書になります。
No.2
- 回答日時:
とてもよく書けているので、私ごときでは添削などできませんが、
2番目の文章を私なりに書き換えてみると・・・、
In fact, just one month after resuming the U.S.beef import,
the high risk parts were found against the U.S. government's words
promising all those parts had been removed completely.
全然短くなっていないので、だめですか?? (~_~;)
No.1
- 回答日時:
輸入が再開されたのは今年の1月だからlastはいらなくて、theをつける場合は過去の時点から換算した場合で現在を視点に考える場合はいらないのでIn januaryでよいと思う。
one month have passed→過去の時点ですでにそうだったわけだから現在完了ではなくて過去完了に。
trustingとなっているのは分子構文だからでしょうか?
そうすると、分子構文のほうの主語は我々なのに主節の主語はthese dangerous partsになっているということなのでいきなりtrustingにするのはおかしい。主語が変わるときは独立分子構文にしなければならない=主語を明記する必要がある。
…しかもここでなぜ分子構文がでてきているのか意味的によくわかりません。日本語訳をつけてくださらないとこちらも添削しかねます。
shipmentよりもexportの方がよいと思います。
また、US government ではなく government of US またはAmerican government。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%83A … で見るとUS governmentが有力な気がするのですが・・・。その他ご指摘の点はたしかにおかしいと思います。とても参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流出する、は英語で?
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
The Piezosurgery® technique h...
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
I will be back と I shall re...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
添削お願いします。
-
This is him. が普通だと思いま...
-
この文章について教えてください。
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
There they are! There he is!...
-
about の後に 主語+動名詞を置...
-
It appears that ~ の「It」
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
preparatory it か
-
英語圏の国に行くと
-
現在完了 who
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
There they are! There he is!...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報