dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

 私は現在自動車学校に通っているのですが(MT車です)、第一段階のみきわめが通らず修了検定に進めていません。(みきわめ以降4回オーバーしています)
 原因はS字カーブとクランクコースがうまく通過できず、脱輪してしまうからです。教官に教えて頂いたり、このサイトを参考にさせて頂いているのですが、思うように出来ません。
 
 このままだと、仮免許さえも取得できないのではないかと不安になります。イメージトレーニングをもっとしなければならないと思っているのですが、不安な気持ちもありはかどっていません。
 
 私の不安はとても甘ったれたものですが、免許が取得できないのではないかという気持ちがあり、前向きに頑張ろうという気持ちが出ず、自分がとても情けなくなります。
 
 このような不安を取り除くことや、S字・クランクのイメージトレーニングをうまく行うためには、どのように考えればよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

> みきわめ以降4回オーバーしています


> 免許が取得できないのではないかという気持ちがあり

恐らく悲観的に過ぎると感じます。
しかし、悲観主義の人は慎重でもあるので、よいことだと思います。
知人はストレートで修検までいったので何回も持ち越しになっている自分は駄目だとか、周囲の生徒を見ているとうまく見えるとか、そんな気持ちになっていると思います。
そんな人があなたしかいないとしたら、上のような私の想像 (憶測) すらありえないと思います。でも、実際は簡単に憶測できました。つまり、自分は駄目なんじゃないかと思って不安になっているケースなんて本当によくあることなのです。周囲の人の中にも、口に出さない・態度に出さないだけで、そういう人はたくさんいます。
それに、これは選抜試験ではないので、周りの人は競争相手でもなんでもないのです。
あなたは自動車学校やそこの他の生徒から追い詰められるような立場ではないのです。高いお金を払ってあげているお客様なのです。もっと開き直って、少々横柄なくらいになってもよいと思いますよ。

技術的なことを載せたサイトは多くあるので、それのアドバイスは省いておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私は物事を悲観的に考える傾向があります。教官に教えていただく際も何度も同じ事を言われ、申し訳無いと思ってしまいます。もう少し開き直って頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/05/21 23:42

こんにちは。


MTとなるとゆっくり走る事自体が神経使っちゃいますよね。

そういう時は無理しないで、止めてしまえばいいのです。

止めて車輪の方向をしっかり決めてから出来るだけゆっくりスタート、その繰り返しで位置とハンドルを切るタイミングをつかむといいです。

途中で止まる事は、減点にも何にもなりません。
当りそうになったら、途中から斬り返したって、最終的に抜けられれば問題ないわけですから。

とにかく、ゆっくり走るってのが最初はすごく難しかったです。
(私はATですので、MTだとさらに難しいでしょう)

この回答への補足

myeyesonlyさんの補足欄をお借りします。申し訳ありません。
皆さまにアドバイスを頂き、前向きに頑張ろうという気持ちになりました。本当にありがとうございました。免許取得を目指して頑張りたいと思います。

補足日時:2006/05/22 00:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私は焦ると慌ててしまうので、ついつい早めになってしまいます。無理をせずにゆっくり走ること、タイミングを図ることを意識して運転したいと思います。

お礼日時:2006/05/22 00:05

前輪がカーブの真ん中を通る事ばかりに気をとられていませんか?


後輪は、あとから少し内側をついてきます。

イメージトレーニングとしては…
子供のミニカーの先に紐をつけて、カーブを紐を引っ張って通ってみましょう。
後輪が脱輪せずに通す為には、かなり大きくカーブを回らなければなりません。
こんなに?と思うくらいです。
ミニカーがなければ、パソコンのマウスの紐を引っ張ってみましょう(笑)
後輪にあたる部分が道路?からはみ出さないように動かすには
前輪をかなり大きく動かさないと、です。
道路に見立てたコースを線を引いて作ると、すぐに練習できます…^^;
出来るようになる時は、ある日一気に出来るようになるので、
諦めないでイメージトレーニングで頑張って下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。前輪の位置に気をとられています。パソコンのマウスを使うのは思いつきませんでした。励ましていただき嬉しいです。諦めずにイメージトレーニングを頑張ります。

お礼日時:2006/05/22 00:01

S字カーブとクランクはもっとも、重要な授業ですね


(スピードを微調整したり等)
ますは・・・
1・速くなくてもいいからゆっくりとスピードを、落とす
2・MTと言う事ですので、「半クラッチや断続クラッチでの速度調整  が必要
3・曲がり角に「目線」を、移動する
4・当然曲がる時は、「内輪差」を考慮する
5・更にその第一の曲がり角から、車体がなるべく離れるように
  進入
6・曲がったら「次のカーブ」に、備えて目線を移す
7・若し当たりそうだったら「後方確認」を、してから
  下がって再度やる
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。一つ一つ挙げて頂き嬉しいです。一つ一つの操作を確実に行えるように運転したいと思います。

お礼日時:2006/05/21 23:56

私の場合もかなり時間がかかりました。

何がまずいと言えば、バックが下手だったことと、左側のスペースの見極めが下手だったことです。
特に左側の間隔がどの程度あいているのかは正直今でもはっきりと把握できていません。
私の場合は、左ではなくほとんど右のみで判断しています。特に教習所では必ず通れる道しかありませんので、右側がギリギリ通過できれば
左側も問題ないはず、と思って通ってました。

クランクはすでにでていますけど曲がるときにある程度反対側にふくらまないと通れませんね。
あと、まずは車のどの位置かを目印に決めて、これ以上行くと危ないラインを見極めましょう。
たとえばポールが角を通過したらまずいとかそういう感じです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。私は車体感覚=両側と考えていたので、余計に判断できてないのかもしれません。目印と危険なラインを想定して運転したいと思います。

お礼日時:2006/05/21 23:52

的はずれな回答かもしれませんが、公安委員会指定の自動車学校というものは、95%の人が1回の検定で合格することが求められています。

つまり、1回で検定に合格させるために延長やみきわめを通さないなどのことが生じるのです。たぶん、慌ててしまって、速度とハンドルを操作するタイミングが合っていないことも一因です。右にカーブするS字なら左の前輪がギリギリ落ちない様にだけ気を使えばいいだけで、いろいろ気にしすぎるときりがなくなってパニクッてしまいます。教官にしても、生徒が先に進まないことは本意ではないと思いますし、学校からも教官が指導の不備を指摘されることになります。自分はほとんど全ての免許を持っていますが、自動車学校ではなく試験場の1発試験で取得しました。一切なにも教えない状況で取得しましたので、教えてくれながら免許が取得できる環境というのは恵まれていると思います。なぜうまくいかないかより、うまくいったときの事をしっかりイメージすることと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。1回の検定で合格することが求められているのは知りませんでした。私は焦りやすく慌ててしまい、タイミングがあっていない部分があります。教官が指導してくださる際、色々と言われるので、パニックになる事があります。
私も、指導して頂きながら練習することは恵まれていると思います。うまく行った時のことをイメージして運転できるように頑張ります。

お礼日時:2006/05/21 23:48

まず、自動車免許は数千万人が取得しているという事実を考えてください。

そう考えればたやすいものであることが理解できます。あと、S字、クランクは、誰もが一度は悩むところであるということも理解しておいてください。ただ、この原因ははっきりしています。要は、車両感覚を鍛えるということです。本当は経験で覚えるしかないのですが、ここで裏技をひとつ。実は、車は明らかに道路からはみ出ていると思うところまではみ出していても、実は道から落ちていないのです。ためしに自分で落ちたと思うところまで左に寄せてみてください。それでも車は道から落ちていないはずです。実際にはフロントガラスで見て5分の2くらいまで見た目で道からはみ出せるはずです。これがわかれば後は思い切って(見た目上)はみ出して見れば、実際にははみ出せずにクリアできるはずです。ネバーギブアップですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。教官に車体感覚が身に付いてないと言われました。脱輪が怖いため、はみ出していると思った場合、変にハンドルを切ってしまいます。道路で左側に寄せてみて、感覚をつかみたいと思います。励ましていただき嬉しいです。

お礼日時:2006/05/21 23:38

何度か河川敷の練習場で教えたことがありますが、大体いえることは初心者の人はS字・クランクのスピードが速すぎてハンドル操作が追いつかないケースが多いですね。


替わって自分が運転してみると同じくらいのスピードでハンドルを回そうとすると、とても忙しくて難しいくらいです。
コツはハンドルを大きく切る必要がある場合は思い切ってスピードを落とすことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。コースに入る前に速度を落とすように言われますが、ギアチェンジ等で手こずりきちんと落とせてないです。ハンドル操作を確実にするため、速度に注意したいと思います。

お礼日時:2006/05/21 23:33

S字などは車体感覚を掴む為のコースです。


普通はあんなコース、路上に存在しません。

ところで、左右のミラーは運転を開始する前にしっかりと合わせていますでしょうか。

運転中はなれないとミラーをみる余裕もないかもしれませんが、教本をみて、たまには活用してみてください。
走行位置や車体感覚を理解するのに助かると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。運転の開始前に左右のミラーを合わせていますが、教本通りにうまく合わせられて無いと思います。教本を活用し、走行位置・車体感覚を身に付けたいです。

お礼日時:2006/05/21 23:30

ラジコン等、子供のおもちゃを使ってコースを作って練習してみてください。


ハンドルをどのように切ったら、車がどのように動くのか?が理解しやすくなります。実際の走行では、おもちゃでの車の動きを思い出してください。たぶん、スムーズな運転ができるようになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おもちゃで練習するのは思いつきませんでした。イメージがつきやすいので実行したいと思います。

お礼日時:2006/05/21 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A