dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

be apt to do,be liable to do,incline to do,tend to do.
これらの訳は全て「~しがちである」と辞書には書いていますが、具体的な違いは何でしょうか???

A 回答 (2件)

こんにちは。



私が良く使う英英辞典に載っていた、それぞれが使われている例文の訳を書きますね。

apt to (=be likely to)
The kitchen roof is apt to (= be likely to) leak when it rains
キッチンの屋根は、雨が降ると雨漏やすい。

be liable to do (=very likely to happen)
The areas of town near the river are liable to flooding
川の近くはよく洪水になる。

be inclined to do (= wanting to do something)
Tom is inclined to be lazy
トムは怠け癖がある。

tend to do (=be generally likely to behave in paticular way or have a particular characteristic)
We tend to get cold winters and warm, dry summers in this part of the country.
この地域では、だいたい冬は寒く、夏は暖かくて乾燥しやすい。

うーん、違いが判るでしょうか?
基本的にtend to はどれでも使えそうですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考になりました

お礼日時:2006/05/24 15:25

ゴルフでスライスしやすいケース(飛んだボールが曲がる。


apt ゴルフクラブが悪くて曲がり易い。
物質的傾向
incline スイングが悪くて曲がり易い。
性質・性格的傾向
tend 障害物が気になって曲げて打ちやすい。
意識的傾向
liableはこのケースでは分かりません。
「~しがちである」にぴったり当てはまる言葉は無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2006/05/24 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!