dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近になって立ち仕事になり、2ヶ月ほど経った頃から、左太股の表面が痺れるようになってきました。
 最初は仕事を始めて数時間後に痺れを感じたのですが、最近では一日中痺れております。しかも、痺れるというか痛みに近くなってきています。
 当方は100キロある肥満体質で、昔から腰は悪いです。
 関節であればリウマチかなとも思ったのですが、痛いのは表面だけなのです。感覚的には、軽いやけどのような感じです。触ると痛みを感じますし、ズボンが擦れても痛みと言うか痺れる感じがします。
 原因は何なのか?。病院は何科に行けばいいのか?。もし心当たりのある方、アドバイス下さい。お願いします。

A 回答 (2件)

太ももがしびれるように感じる場合、片側だけでしたらおそらくは腰椎よりも下の部分での障害と思います。

原因としては腰椎ヘルニアなどによる神経障害、椎間関節障害による知覚過敏、外側大腿皮神経という末梢神経障害、などが考えられます。

受診科はまずは整形外科でしょう。もし整形外科で診断がつかないようなら、神経内科となるでしょう。

お大事にしてください。

この回答への補足

 今日、同じ左太股の上側に、一瞬ではありますが、強い痛みが走りました。椅子に2時間ほど座っていた際に起こりました。
 それは一瞬で治まりましたが、最近では痺れというより痛みになっています。
 そんな症状ですが、病院に行くまでに何か対処法ってあるのでしょうか?

補足日時:2006/05/30 20:56
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 コメント有り難う御座います。

 腰痛、肥満、運動不足、体が固い私ですので、いつかはヘルニアなどの障害が出るであろうと思っていました。
 市販薬やマッサージ等で直る感じでもありませんので、とりあえず整形外科に行ってみる事にします。

お礼日時:2006/05/29 00:56

No.1です。



神経痛の症状としてはしびれのこともあれば痛み(主には電気が走ったような痛みとよく言われます)のこともあります。知覚過敏のようなものとは症状だけでは区別が付きにくいです。

痛みが出る動作というのがあれば、それは神経などに刺激が加わっているという証拠です。痛みというのは基本的には身体の発する危険信号ですので、痛みの出る動作は避けておいてください。また、中腰や重いものを持つなど、現時点で原因と考えやすい腰に対する負担かけないように心がけておいてください。出来るだけ早く受診してくださいね。

お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!