dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、自律神経とうつ病と更年期障害があると言われました。
46歳、女性、肥満型です。
最初は消化器内科の先生に自律神経から来る喉の違和感と逆流性があると言われ挙句に胆石とピロリ箘も有ると言わレました。胆石の方は近く手術で胆嚢ごと取るつもりでいます
ピロリ箘は1回目の除菌が終わりました。後は結果待ちですが
最近左胸の痛みと背中の真ん中と左側の痛みがあり整形外科の受診を受けたので薬を飲んでいますが
最近は背中の真ん中と左側の痛みが強くて寝返りが辛いです。
これも自律神経から来るものなのか知りたく書かせていただきました。
整形外科の先生から飲み薬、、湿布、、塗り薬を貰いました。
消化器内科からパリエット錠10gm モサプリドクエン酸塩錠5mg
心療内科からジェイゾロフト錠25mg ロヒプノール錠1mg
整形外科からオスペイン錠200gm リリカカプセル25mg
湿布インテナース 塗り薬ロキソニンゲル1パーセント
薬の効果は余り無いようです。
ずっと背中の真ん中の痛みと左側、左側の胸の痛みと付き合わないといけないのでしょうか?
助けて下さい
何科に行けば痛みは治まりますか?

A 回答 (3件)

お母さんが亡くなられたんですね。

それは、お気の毒です。もう、心も体も病気にもなります。
私の母は、祖母が亡くなって暫くは、寝たきりでした。何年かしたら、カラッと気持ちが変わっていて、割りきりの別人になりました。多分、更年期と一緒になってしんどかったのかも。

でもね、貴女は決定的に不治の病ではなかった、治りそうな不調であれば、それで助かった、お母さんが見守っていると思われて、生きていきましょうよ。
元気になるまで、慌てず騒がす、
体と相談されて、治していきましょう。
    • good
    • 0

レントゲンでは、異常無ければ、筋肉痛と言われます。

でも、背中を痛がる家族がCTをとると、首ヘルニアと言われました。それが、肩甲骨の間に痛みが来る。

あなたの肥満度合いは分かりませんが、もし気管を圧迫するほどであれば、
少し減量させるだけでも、軽くなる気がします。
決定的な病が見当たらないのであれば、胸の
重量が背中の負担を与えていることもある。
精神的な、落ち込みもあるという気がします。
また、薬を出しすぎな気がします。
痛みだけなら、湿布と痛み止めだけだろうし。

逆流性胃炎なら、食べたあとにすぐに横にならないようにするとか、あなたの症状はだれでもあり得るのですが、それが酷くなる理由は、
更年期障害というよりも、まずは体重減らしにかかっている気がします。
これは、決して、体の事をからかっているのではなく、もし、閉経したら、今までは、女性ホルモンに守られていた体が、もっと状況が悪くなるので、
今、痛いところに集中するよりも、外側に向けて、
貴女がこれからどう生きたいのかを、考えて動かないとダメな気がします。
関係ないと思うかもしれません。
でも、閉経後はもっと、体調が変化するだろうし、
まだまだ、若いあなたが、
更年期障害だと、この陰に隠れては勿体ないです。
年々、体力が落ちるので、今までのようには行かないです。
これと、どう折り合って生きるか、と思います。

体の痛みに、反応しすぎず、
別の事に意識を向けてください。程度の違いはあれ、誰にでもある、不調のような気がします。
不安にならず、気持ちを別に、そらしてみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます
今現在は逆流性も違和感もなく、落ち着いているので薬は止める予定です
食事制限はお肉や間食もしてません炭酸も飲んでません
身体の不調に敏感になり過ぎていると自分でも感じています
母親がガンで亡くなったばかりで愛犬が亡くなったりと嫌な事が続き精神的にも
肉体的にも疲れているのでそこにうつ病と更年期障害が重なったと思います
生理は先月も今月も来ました。
犬を散歩しながら少しずつ体力を付けて趣味を探してみようと思います

お礼日時:2017/03/31 20:18

何科に行くと言うよりかは、ゆっくり咀嚼をして脂っこいものを控えた方がいいと思います。


野菜を多めにして和食中心で。
左側は胃なので消化不良か胃酸過多の可能性があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!