dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子は 中1のサッカー少年です。

ちょうど3か月前に怪我をし、整形外科で右足首 内側の骨端線損傷という診断でした。
2ヶ月松葉杖、いまは外して1ヶ月、レンドゲン上は順調に骨も修復され、ジョグの許可がおりました。

また、先週、痛みがなければ軽くボールを蹴ってもいいと言われましたが、まだボールを蹴ると痛みがあり、インサイドで蹴ったり足首を捏ねるような動作ができません。

整体で足首の動きをよくすり施術もうけていますが、全く痛みの度合いに変化無しです。
痛みがなくなって復帰できるにはまだ時間がかかるのでしょうか。

部活ではエースで、2週間後には新人戦も始まります。多少の痛みを我慢して練習復帰するのは無理でしょうか。

A 回答 (3件)

こんばんは


私は3年ほど前に頚椎狭窄症で手術しました

股関節も悪くて、来年人工股関節に代える手術予定です。

今は、足でリハビリに通ってます。

手術する前、整体院や整骨院等に通ってましたが、返って悪化しました…

病院でリハビリされることお勧めします。

整骨院等は、医者じゃないので、私は経験上、信用していません。

痛みがある時は、運動は、しない方が良いですよ

まだ若くて、これから先の人生が長いのですから

今は整形外科でのリハビリに専念した方が今後のためだと思います!

悪化したら、大変ですから

経験者語るです。
    • good
    • 0

痛みがあればやることはないです それも経験です

    • good
    • 1

症状が完治するまでは


部活を休部するべきです。

近年のプロ野球にしてもそうですが、
実は練習量の多いチームほど、
成績が低迷する傾向があります。

努力は裏切ることもあれば、
練習は嘘を付くこともあります。

もちろん、何の努力も練習もなしに、
何かができるようになることはありませんが、
あくまでも、努力、練習と言うのが、
こう言うものだという事は必ず念頭に置くべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!