dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。この一ヶ月程、体温が高くて辛いです。熱あるかな?と思って計りはじめてから、37度前後をキープしています。女性の場合、低温期と高温期がありますが、高温期が37.2~37.4度、低温期が36.6~36.9度です。(37.0度の時もあり)計り始めたのは高温期からで、生理がきてからは低温期に入りました。でも、以前は高温期の時でも、37.0、高くても37.1度にいくかいかないかぐらいだったので、自分でもどうしたのだろう?と思っています。風邪はひいていないけれど、さすがに37.4度ともなると、普通にしんどいです。仕事も毎日行っていますが、くしゃみや咳がでるわけでもないので、誰にもこの辛さをわかってもらえないのがまた辛いです。女性を武器にしたくないので、会社でしんどいとも言えないし、婦人科に行っても、基礎体温を2、3ヶ月つけなさいと言われるだけっぽいのでまだ行っていません。最近の人は、低体温の人が増えていると聞きますが、私のような高体温の人、いらっしゃいますか?こんなこと大した問題ではないのでしょうか。もし病院へ行くなら、何科でどんな検査をしてもらったらいいのでしょうか?忙しくてめったに病院にいけないので、何度も無駄な診察を受けたくありません。どなたかアドバイスあったらお願いします。

A 回答 (1件)

NHKのある番組で最近の気候の変化(気温が高い日と低い日が繰り返されている、雨の日が多いため日照時間が少なくて人にとって憂鬱な日が多い)が原因で、体力と抵抗力の低い人は高熱が出やすい状態だそうです。


内科の病院ではその症状を訴える人が急増しているそうです。

それでないかもしれませんが、それが原因だとしたら、規則正しい生活と食事(栄養がある)管理が対処方法だといっていました。
うつ病と勘違いしている人もいるそうです。

>病院へ行くなら、何科
内科がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ichigobunnさんありがとうございます。かなり不規則で不摂生で精神的にも弱っているので、抵抗力がなくなってるような気がします。天候のせいだとは、自分では思っていないのですが、せめて食事だけでも改善しようとおもいます。できることからやってみます。
内科・・・あまり行きたくないですが、今度行ってみます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!