
私は,今年高圧ガス製造保安責任者資格試験(乙種機械)を受験しようと考えています。試験まであと5ヶ月あまり!!
社会人のため,そろそろ学習し始めないと一発では合格しないのではと思っています。
テキストは高圧ガス保安協会発行本を購入し学習しようと思っています。
先月2級ボイラー技士免許を取得!!この勢いで高圧ガス免許もゲットと考えています。難関資格ということは承知ですが,テキストを一通り学習すれば合格可能な資格なのでしょうか?
仕事が忙しいため,本当は2,3ヶ月前くらいから学習したいのですが,大丈夫でしょうか?
あと,合格基準を教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
甲種機械免状を所持している者です。
#1の方の訂正があります。「免許は実務経験が必要」と回答されていますが、昔の法律(高圧ガス取締法)時代の話です。現在は高圧ガス保安法という法律になり試験に合格すれば誰でも免状をもらうことができます。今年の試験は11月12日ですね。試験の申し込みは8月28日からのようです。
今からですとKHK(高圧ガス保安協会)の講習は受けられませんから国家試験で一発受験(3科目)ですね。
2~3ヶ月前からの勉強でも大丈夫だと思いますよ。ただ勉強時間は毎日2時間くらい、休日は半日くらい必要だと思います。個人差がありますから難しいですが。
合格基準は3科目(法令、学識、保安管理)とも60点以上だったと記憶しています。
学習法ですが、テキストを一通り学習もいいでしょうが範囲が広すぎます。問題集(KHK発行)をひたすらやるのもひとつの手です。過去問が繰り返し出ていることが結構あります。あとどのような問題が出題されるか傾向がつかめます。2級ボイラーは私も持っていますが、乙種機械はボイラーよりも数倍知識が必要(難しい)です。がんばってください。
参考URL:http://www.khk.or.jp/
受験資格は無しなんですね!!
かなり学習しないと合格できないんですね。早めに学習を始めようと思います。
傾向を掴む事も大事そうですね。問題を繰り返し行う必要がありそう...
非常に厳しそうですが,辛抱強く頑張ろうと思います。心強いアドバイスをありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
乙までは簡単・・・?かな
試験は誰でも受けられるが、免許は実務経験が必要
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/4755 …
第1種電気工事士と同じか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(悩み相談・人生相談) 質問を開いてくれてありがとうございます。 転職で資格を取りたくて悩んでいます。 取りたい資格とはフォ 2 2022/04/05 17:19
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者試験の受験準備講...
-
乙種・第4類の試験が5回目な...
-
消防設備点検資格者と乙6は、ど...
-
乙四類危険物取扱者の参考書に...
-
乙仲とは何の略語?
-
FMバルブのFMは何の略ですか?
-
【危険物取扱者に質問です】「...
-
電検3種か、アナデジか、消防...
-
管工事の施工管理法について教...
-
ビタミンB12の血中濃度が高値
-
消防法が定める危険物取扱者の...
-
アーススイッチって何ですか? ...
-
ガソリンスタンドの概算建設費用
-
消防設備士甲4の試験について
-
【危険物取扱者免状】危険物乙...
-
消防設備士乙6実技試験 謎の問...
-
【危険物の法律】ガソリンの引...
-
食品用タンクに適するSS材を教...
-
危険物取扱者乙4種資格
-
危険物取扱免許を持っていれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者試験の受験準備講...
-
乙種・第4類の試験が5回目な...
-
乙4類危険物取扱者の勉強方法
-
危険物取扱乙4類の試験ってかな...
-
危険物取扱者【乙種・第4類】...
-
Q質問Q
-
高圧ガス製造保安責任者試験合...
-
文系出身者の公害防止管理者(水...
-
危険物乙4の試験について
-
今度乙種4類危険物取扱者の試験...
-
乙四危険物取扱試験について
-
高圧ガスの資格についての質問
-
危険物試験について
-
危険物取り扱い者【乙種・第4...
-
危険物取扱者の乙種第4類(乙4)
-
危険物取扱者乙種3類で指定数量...
-
危険物取扱者乙種第4類について
-
危険物乙種、初心者の私は・・・?
-
高圧ガス製造保安責任者試験
-
この中の資格の難易度や勉強資...
おすすめ情報