dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、父が突然の事故で亡くなりました。

父は労金から100万円借りていました。

念のため弁護士さんに頼んで限定承認の手続きをしていただくことにしました。

限定承認には3ヶ月ほどかかるとのことでした。

そして先日、労金の方が借金について説明したいと、家までやってきました。私は

「弁護士に全て委任しております。3ヶ月程度かかるとのことですので、それまではっきりとしたことは申し上げられません。」

と申し上げたのですが、労金の方はに

「このまま返済が滞った状態が続くと、今後あなた達ご家族が他の銀行等から融資を受けられなくなる可能性がありますよ。」

と言われました。そして、私達が何人家族で子供に成人者が何人いるか、などしつこく聞かれました。私は

「最終的には返済することになると思いますが、今は弁護士に全て任せておりますので何も分かりません!」

と言って、その場は帰っていただきました。

今日になって、また電話がありました

「返済が2週間滞っていますので、ダイヘン(すみません。漢字が分かりません。変わりに返済すると言う意味らしいです)の手続きをしたいと思います。」

と言われました。滞ってるって、父は死んでるから滞るの当たり前です。しかも現在、相続に関する手続きをしていると何度も言ったはずなのに。

こういうことって普通に行われているのでしょうか?というか許されることなのでしょうか?

A 回答 (1件)

うーん、ろうきんのご担当者の方の真意が不明なの


ですが本来ではあり得ないお話です。

>「このまま返済が滞った状態が続くと、今後あなた
達ご家族が他の銀行等から融資を受けられなくなる可
能性がありますよ。」
あきらかな違法行為です。保証人になっていないので
あれば独自審査の内容はともかく、ろうきんを含む
今後の融資にご家族が影響を受ける事はあってはなり
ません。弁護士に依頼されているのなら報告し、注意
を促してもらいましょう。

ダイヘンは代位弁済(返済)の事をおっしゃられて
いるのでしょう。債権者(ろうきん)からすると
取れるところからでも取ってしまおうって魂胆です。

現在、限定承認手続きを弁護士に依頼され受任して
頂いているのであれば弁護士から債権者に対して
受任通知を送付しているはずです。これを弁護士に
ご確認され、送付されていないのであれば送付して
もらうようお願いして下さい。
それでも直接、ご質問者さまに連絡されてくるので
あればこれも違法行為です。

弁護士に依頼されているのは遺産相続手続きのみ
でしょうか?
既に弁護士に依頼されていますのでこちらでご質問
されるより、弁護士に是非ご相談下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね・・・ありえない話ですよね。

お礼日時:2006/06/08 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!