
現在、2階建てアパートの2階に部屋を借りております。
最近、隣の敷地に3階(+屋上)のマンションが建ちました。
建設中はビニールで覆われていてどのような建物か見えなかったのですが、
ビニールが取り払われると、うちのベランダの真向かいにドアと通路があり、
通路や屋上からうちが丸見えになってしまう形でした。
(うちのベランダから境界線までが1mほど、
隣の通路の柵から境界線までが50cmほどかと思います。)
私の部屋はベランダの窓(ベランダへの出入口)しかないので
明かりを入れるのも空気をいれかえるのもこの窓をあけなくてはなりません。
しかしこれでは、いつ通路に人が来るかわからないし
カーテンをあけるのに抵抗があります。
(それに、カーテンをしていても通路から声がすると
着替えなど落ち着いてできません…。
ちなみにこちらは女性の2人暮らしです。)
隣から丸見えになると気づいた時点で、
うちの下の階の方が、建設業者の(実際その場で工事をしている)方に
「目隠しか何かつけてください」と何度かお願いしており、
建設業者の方は「あとから取り付けます。
今はまだ本工事が終わってない状態なので…」と答えていました。
しかしそれからしばらくたっても目隠しが取り付けられる様子はありません。
それどころか既に内部工事も完了しているようで、
入居見学の方もときどき来ています。
もう少し早くの時点で私も動けばよかったと後悔しております…。
このような場合、目隠しを取り付けてもらうことは可能なのでしょうか?
また、目隠しを取り付けて欲しい旨は誰に伝えるのが最良なのでしょうか?
(とはいえ隣の家を見ても入居者募集も工事担当者も書いていないので
どこへ連絡すればよいかわからないのですが…。)
長々とすみません。
皆様のお知恵を貸していただけると助かります。
よろしくおねがいいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お住まいの地域の市役所、町役場に建設審査課、都市計画課があります。
電話で具体的に事情を話して頂ければ、必ず事態は解決します。このような場合は先住権が優先されます。役所に相談して、建設業者へ指導してもらいましょう。お礼が遅くなりましてすみません。
恥ずかしながら、役所へ相談するという方法は
思いついておりませんでした。
私だけだと知識不足ですし、
おっしゃるようにこういう場合は専門の他者に相談して
お願いしたほうが一番確実なのかもしれませんね。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
建築主事は、建築基準関係規定(基準法施行令により16の法律のみの審査です。
)が明確に定められており、その中には民法は含まれていません。と言う事は、これらの規定以外の法令や事項について、適・不適の判断をしてはいけないことです。
たとえ、建築基準法及び建築関係規定外の法律に接触していても、建築主事は完了検査申請書の提出があれば検査を合格とします。
否定的な回答をしましたが、とりあえず市町の建築担当課に電話して相談にのってもらえれば上等だと思います。
それがだめなら民事ですの双方の話し合いしか解決の方法はありません。
お礼が遅くなりすみません。
なるほど、民法も含め、決まりがあるからといって
それは実際は絶対ではないということですね…。
なんとか相談し、お願いして良い方向にもっていけるよう頑張ってみます。
ご回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
民法235条に
境界線から1m未満のところに、他人の宅地を眺めることができる窓や縁側を作ろうとする者は、目隠しをつけなければなりません。(民法第235条第1項)
前の規定の距離は、窓または縁側の最も隣地に近い点から直角に測って境界線に達するまでを計算します。(民法第235条第2項)
というのがありますので、マンションの管理会社にその旨伝えて、目隠しを要求できると思います。
参考URL:http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/kenchiku/mi …
お礼が遅くなりましてすみません。
大変参考になりました。
目隠しを要求するにしても、多少の知識を持って挑むのと
民法でも知らないで挑むのとではちがいますものね。
回答本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
隣の新築アパートのプライバシー対策でアドバイスをお願いします。
その他(住宅・住まい)
-
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
-
4
新築マンションに引っ越したばかりなのに目の前にマンションが建つことに…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
隣のマンション住民の生活が丸見えで困っています。
その他(住宅・住まい)
-
6
向かいのマンションが近い
その他(住宅・住まい)
-
7
隣に3階建てが建ち我が家のリビングが丸見えで困っています・・
一戸建て
-
8
隣地に建つアパートとのトラブルについて
相続・譲渡・売却
-
9
隣に新築マンションが建つときのプライバシー対策要求
その他(住宅・住まい)
-
10
圧迫感!マンションの全窓が隣の壁!外の景色が一切見えません(涙)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
販売中のマンションから家の中が丸見え!
一戸建て
-
12
隣地に建設中のマンションに目隠しをつけてもらうには
その他(住宅・住まい)
-
13
2階の窓から向かいの家の1階は見えますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
隣に建ったワンルームアパートの通路と階段に目隠しをつけて欲しい。。。
避難所・仮設住宅
-
15
向かいのマンションからのぞかれている!
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
新築。窓を開けると裏の家のベランダとかち合う。
一戸建て
-
17
向かいのマンションから見られるのを防ぐ策
DIY・エクステリア
-
18
「隣にマンションが建つ!」
その他(住宅・住まい)
-
19
アパートが建つと日当りが悪くなり困っています。
その他(住宅・住まい)
-
20
丸見え対策教えて下さい
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
5
無断駐車に対抗するには・・・。
-
6
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
7
材質 ST
-
8
空調服ファンだけでは不十分 保...
-
9
こんな施主は嫌だ!
-
10
建築現場での作業は夜何時まで...
-
11
隣の家が解体されて、私の家に...
-
12
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
13
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
14
掘削工事の積算
-
15
お隣が新築工事中。非常識では...
-
16
電気工事などの入線と配線について
-
17
【とても困ってます!】隣の工...
-
18
外溝工事の職人さんに、何を出...
-
19
退去後のトラブル
-
20
建設会社の番頭さんとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter