dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在30歳です。15年程前事故で前歯が上下とも1~2本ずつ抜けかけ、神経がダメになりました。当時は自分の歯を戻し、隣りの歯と固定したような感じで一応くっつきました。
その後、8年程前に、どうせ神経ダメになってる歯もあるし…と、審美歯科で歯並び矯正のために、前歯上下6本ずつにセラミックの歯を被せました。150万程かかりました。

それから今まで、問題なく過ごしていたのですが。
先日右下前歯の歯茎が腫れたので、ビックリして歯医者に行ったところ、その腫れた歯のところだけ歯周ポケットが6mmになっていて歯周病治療が必要と言われました。その時撮ったレントゲンでわかったのですが、その歯茎が腫れた歯の隣りの歯の根の治療がきちんと処理されてませんでした。(薬が埋まっているはずの根元がスカスカに写っており、黒い影ができてました。)

歯医者さん曰く、その歯周病の治療(次回から歯石取りが始まります)と、隣りの歯の根の治療と両方やるために、セラミックの歯をはずすとのことでした。2本だけかと思ったら、その歯がそれぞれ隣の歯と繋がった状態ではめられているので、2本ずつ全部で4本はずすとのことでした。
また、数十万かかるかと思います。(まだ金額は聞いてません)

せっかく見た目には問題なくキレイにできている歯なので、今4本だけはずして新しくはめることに抵抗もあります。
でも、今根元の治療をきちんとしておかないと、後々中の自分の歯がどんどんダメになっていき、いざ次のセラミックの歯を被せようにも自分の歯がグラグラってことになりかねないと言われました。

やっぱり、半端に4本だけはずして治療するしかないでしょうか…。
あと、歯周ポケットの治療で歯茎がひきしまって下がる可能性があるといわれたので、よく差し歯の人が根元に黒い金属?が見えてるようになってしまいそうで怖いです。

A 回答 (1件)

 状況によって様々な可能性が考えられるので、断定は出来ない状況です。



 抜けかけた歯のポケットが6mmである場合、連続で固定されているとすると、外した際に歯がグラついている可能性も捨てきれません。保存できるかどうかも危ういところでしょう。

 全ての根の治療がスカスカでないのなら、スカスカの歯だけを治療するのに、技術的には連続冠を切断して、患歯の一本だけをかぶせ直す事も不可能ではありませんが、歯と歯の接触点付近に金属が見えてしまう危険性はあります。また、時間が経っているので、セラミックとはいえ、隣り合った歯と、多少色合いが合わなくなる可能性もあります。

 また、ポケットが6mmある歯はぐらついている可能性があるので、それを支える為には隣り合った歯もかぶせ治して、連続で固定する方がベターかもしれません。これはあくまで担当医の治療方針に委ねる以外にありません。

>歯周ポケットの治療で歯茎がひきしまって下がる可能性があるといわれたので、よく差し歯の人が根元に黒い金属?が見えてるようになってしまいそうで怖いです。
 先にかぶせてしまってから歯周ポケットの治療をすれば、その可能性は高いでしょう。
しかし、まず根の治療などを行い、仮の歯か保険の歯を入れておき、ポケット治療で歯肉が安定した後に自費の冠をかぶせれば、更に歯肉が退縮する事はありません。またカラーレスで作成すれば、境界は見えてしまいますが、金属が見えたり、薄くなった歯肉を通して金属が透けて、歯肉が黒ずんで見える事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。6mmという状態がどれだけ危ないのかがわかってきました…。
>技術的には連続冠を切断して、患歯の一本だけを…
診てくださった先生も、切断できないわけじゃないけど、もともと切断を想定しないで幅広く接合されているので、2本そのままはずした方がいいとは言われました。
現在見た目には問題ないから治療して見た目が変わるのがとても怖いですが、治療を先延ばしにしたらもっとひどいことになりそうなので、今のうちに治療し、これから歯磨きをしっかりがんばりたいと思います…。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/19 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!