
不動産仲介業者です。
いわゆる「中抜き」をやられました。
(※中抜きとは、仲介業者が紹介した物件にも関わらず、仲介業者を取引から排除し、仲介手数料惜しさに、売主と直接契約を結ぶ事)
私も温和な人間なので、いつもなら中抜きされても「やられた-」と思う程度でしたし、実際にお客様に中抜きしたことを問い詰めたりした事はありません。今回はお客様と言えど許せないのです。理由は省略しますが、簡単に言うと、仲介業者そのものを否定されたような事を言われたからです。
内容はさておき、仲介業者なら誰でも憤慨するような内容でした。そこで、法的措置を考えていますが、法的に仲介手数料をこの客に請求する事はできるのでしょうか?
状況はこうです。
1・半年前に物件探しの依頼を口頭で受け、結構真剣に探しました。
2・条件がぴったりの物件が見つかり、物件案内も行いました
3・かなり気に入ったらしく、返事は2,3日中にしますとわかれましたが、連絡は一切無し。
4・私から確認の連絡を入れると、上記のような内容のことを言われ、中抜きされたことを知りました。(中抜きしたことに対して、注意はしましたが、怒ったりはしていません。)
5・売主は、中抜きしたことを知りませんでした。事情を説明すると、私に以後の対応は任せますとの事。
以上です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も元不動産業者です。
同様に同じ思いをしたことがあります。
大概は自分の力不足と思い、諦めます。
宅建の講習で今回のケースで裁判になり業者の主張が認められたケースがあります。
相手は某有名な方の奥様でした(笑)
詳細は忘れましたが、その時は買い付けを入れ、売主を確認し(業者から聞いた)、買い付けをキャンセルし、売主へ直に契約の流れだったようです。
つまりは、相手が確信犯でないと裁判で勝つことは難しいようです。(残念です)
ご存知?のように売主もモラルが低い者が多く、中抜きを知っていて、客と共謀する会社もあります。
私の時は何回か取引のある売主デしたので売主からの手数料はもらいました。
一応、下記にてお相手?も出ております。
懲らしめたいですよね。でも、嫌なことは忘れましょう。
こんな人から買ってもらってもいい事起こりません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2243408
ありがとうございます。
上記URLの相手ではありませんが、書き込んでおきました。
私だったら嫌がらせはしませんね。
無駄だし、反対に警察沙汰になるから。
取りあえず、弁護士を中に立てて、和解で話がつきそうです。弁護士先生が和解金額を決めて、私もその金額には文句をつけない形で、交渉していただけるようです。
めでたし。めでたし。
No.5
- 回答日時:
>法的に仲介手数料をこの客に請求する事はできるのでしょうか?
出来ますよ。中抜き行為は商法512条を根拠として、たとえ媒介契約が正式に成立していなくても報酬を請求できるものとされています。(大阪地裁昭和53年06月20日判決など)
何もそういうことを知らない一般人なのでしょう。
報酬金額がそれなりの金額になるのであれば弁護士に依頼してもよいですけど、赤字になるようで、本人訴訟するのであれば、弁護士にとりあえず相談して進め方を相談下さい。
取りあえず、知り合いの弁護士を中に立てて、和解で話がつきそうです。弁護士先生が和解金額を決めて、私もその金額には文句をつけない形で、交渉していただけるようです。
めでたし。めでたし。
No.4
- 回答日時:
1・半年前に物件探しの依頼を口頭で受け、結構真剣に探しました。
口頭でも約束ごとですから(契約)出来れば日時を断定しておいた方がいいでしょう。
2・条件がぴったりの物件が見つかり、物件案内も行いました
口頭約束だが、案内しているのでこれで証明できるはず
日時もしっかり断定しておく。
3・かなり気に入ったらしく、返事は2,3日中にしますとわかれましたが、連絡は一切無し。
4・私から確認の連絡を入れると、上記のような内容のことを言われ、中抜きされたことを知りました。(中抜きしたことに対して、注意はしましたが、怒ったりはしていません。)
常識的には許されない内容ですね。
5・売主は、中抜きしたことを知りませんでした。事情を説明すると、私に以後の対応は任せますとの事。
売主も知らない?契約して金額も払い済みではないということですか?
その前の段階だと言うことですよね。
どちらにせよ、日付、内容、などは後より重要な事柄ですから、しっかりと証拠集めしておいた方がいいです。
これじゃ、ただのボランティアで不動産業は成り立たないですね。
詳しくは分かりませんが、不動産の場合、組合みたいなものありますよね?(全国~などの)大きい団体の場合は弁護士などもいるのではないでしょうか。特に不動産なら法律とは切っても切れませんからね。
土建、建築、リフォームなど大体は組合的なところで、相談に乗ってくれるのが多いです。
ご参考までに。
売主様には、物件案内の時点では、お客様の個人情報は伝えておりません。ただ物件を見たいお客様がいるとだけ伝えて物件の鍵を預かりました。物件案内後、お客様が直接売主に電話し契約したので、手付金は支払っているみたいです。売主様は、私がその時物件案内したお客様とは知らず、直接きた物件購入者と思い契約したのです。
売主様は、悪くは無いのです。
一度、宅建協会に相談してみます。

No.3
- 回答日時:
売主が知らなかったけど任せるといった以上、民事で争うことになるでしょうが、徹底的にやった方がいいです。
こうした事例を放置しておくと、「あそこは甘いぜ」と二番手、三番手が続々と出てきます。
確かに資本主義社会ですし、他人を出し抜くことは必要かもしれませんが、ある一定のルールや商習慣はあると思います。
しかし、中抜きしてくる以上、相手がケツ持ち付けているかも知れないので、十分注意して気をつけたほうがいいです。悪いヤツが多いですから…。
ありがとうございます。弁護士に相談してみます。
そのお客様は、普通のサラリーマンで管理職の人です。
お客様曰く、商品をどこで買おうが客の勝手と言うのが理論だそうです。確かにそうですが、不動産の取引のルールーに基づいて取引して欲しいといったのですが、聞き耳持ちませんでした。こちらもそれ相応に対処したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 【 賃 貸 】不動産仲介業者って邪魔だよね? 4 2022/06/07 04:16
- 相続・譲渡・売却 不動産仲介業者と買主からの強要 2 2022/04/02 19:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 借地・借家 賃貸のトラブルです、2年後大家さんと直接契約をしました、その後大家さんが死んで息子が継ぎました。 6 2023/01/14 12:19
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日(2023/06/17)契約しに行く予定の物件について、まだ賃貸契約は結んでいないにもかかわらず 2 2023/06/16 12:32
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 物件探しについて。 例えば ①SUUMOなどのサイトで気になる物件を見つける→そこからサイト経由で不 4 2022/10/15 13:04
- 不動産業・賃貸業 不動産のオンライン契約について 1 2023/03/31 19:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
不愉快な仲介業者を飛ばしたい(賃貸物件)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
業者飛ばしってよくない?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
賃貸契約する際に内見後に相見積もり取るには失礼なんですか? その場合トラブルに発展する可能性があると
不動産業・賃貸業
-
5
アパートを借りたいのですがこれはルール違反ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
賃貸 不動産 中抜き
不動産業・賃貸業
-
7
不動産会社から嫌がらせを受けた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
不動産業界の「中抜き」「飛ばし」について
不動産投資・投資信託
-
9
不動産屋の嫌がらせ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
借りる予定の物件が管理会社直契約で仲介手数料無料と知ってしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
2つの不動産屋で同じ物件を申し込みしてしまったのですが・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
仲介手数料の中抜きについて
相続・譲渡・売却
-
13
部屋探しで不動産屋を掛け持ち状態になってしまった
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
契約直前に仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗換
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
不動産仲介業 契約後の仲介飛ばし
不動産業・賃貸業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子を家から追い出す方法
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
カーブスがしつこいです!
-
整体学校の入学金
-
裁判にご利益のある寺・神社を...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
校長を訴えるには…
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
裁判所職員への苦情はどこへ?
-
近所の会社が出す騒音で迷惑し...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
宅配ピザの料金の未払いについて
-
交通事故を起こしてしまいまし...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
公判と裁判
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
息子を家から追い出す方法
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
バイク盗難で、時価以上の請求...
-
隣人の車のマフラー騒音を訴えたい
-
月極駐車場に誤って駐車
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
おすすめ情報