
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電波利用料については、公共の利益のための負担金に該当するものとして、課税対象外となります。
非課税であれば、該当のズバリの規定があるものと思いますが、そもそもの課税対象外ですので、これについて特に定めている規定はありません。
消費税法第2条第1項第八号の「資産の譲渡等」に該当しないため、課税対象外になるということかと思います、該当の条文を掲げておきます。
(定義)
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
(第一号~第七号省略)
八 資産の譲渡等 事業として対価を得て行われる資産の譲渡及び貸付け並びに役務の提供(代物弁済による資産の譲渡その他対価を得て行われる資産の譲渡若しくは貸付け又は役務の提供に類する行為として政令で定めるものを含む。)をいう。
(以下省略)
上記の「対価を得て行われる」に該当しない、という事かと思います。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/6105.htm
もちろん、電波利用料という名目の対価を得ている訳ですが、実質は利用料そのものというより、下記サイトでも見る限り、電波利用に関しての諸々の公共の利益のための負担金、という性格が主なものであるため、消費税も課税対象外、という扱いになっているものと思われます。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/fees/sum/calc.htm
No.2
- 回答日時:
無線局の電波利用料のことですか
電波利用料は消費税の対象外です
(租税公課です)
No.1
- 回答日時:
すいませーん。
「電波料」って、どんな目的で誰に払うお金ですか。ともかく、消費税がかからないのが事実としたら、
【国内で行われる取引】
【事業者が事業として行う取引】
【資産の譲渡等 (資産の譲渡、資産の貸付けおよび役務の提供)】
のいずれかに合致しないのでしょう。
特に、「資産の譲渡等」にあたらないものと思われます。
条文については、国税庁の「タックスアンサー」で、下のほうに書いてありますから、詳しくはご自分で納得のいくまでお調べください。
参考URL:http://www.taxanswer.nta.go.jp/6105.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 財務・会計・経理 請求書(源泉税額)について 1 2022/06/21 11:39
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- 消費税 課税事業者ではない場合の消費税について 1 2022/04/10 23:14
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 原則課税の消費税計算について 4 2022/07/04 17:38
- 確定申告 個人事業者が源泉徴収額ありで法人に請求書を出す書き方について 2 2022/06/22 22:03
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
-
4
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
5
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
仕訳について
財務・会計・経理
-
9
外注さんの交通費
財務・会計・経理
-
10
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
11
船舶のワイヤーロープは修繕費?資産?
財務・会計・経理
-
12
通帳に「ミツイスミトモFL(」と印字されているんだが・・・
その他(お金・保険・資産運用)
-
13
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
14
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
15
ゴルフコンペの会費に係る消費税について 懇親会や表彰式がある場合のゴルフコンペについては、対価性があ
財務・会計・経理
-
16
外注費が買掛金か未払金か
財務・会計・経理
-
17
勘定科目を教えて!
財務・会計・経理
-
18
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
19
電柱敷地使用料
財務・会計・経理
-
20
前払金専用口座について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
運送時の事故による請求
-
法人会年会費の消費税
-
電波料の消費税処理について
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
雑役務費とは?
-
売上謝礼リベートの消費税に関して
-
協賛金の処理..
-
リコール補償金の消費税について
-
機械を購入したら仕入税額控除...
-
損害賠償請求に対する消費税の...
-
自動車修理の免責分の消費税に...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
運送中に商品が破損。消費税の...
-
消費税の勘定科目は?
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
電卓で指数計算できますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
法人会年会費の消費税
-
電波料の消費税処理について
-
運送時の事故による請求
-
リコール補償金の消費税について
-
なぜ地方税は「~割」と言うの...
-
自動車修理の免責分の消費税に...
-
雑役務費とは?
-
保険金の遅延利息
-
会社名入りの灯篭の支出は広告...
-
売上謝礼リベートの消費税に関して
-
退職金の扱い等
-
売掛金に対する金利値引の消費税
-
損害賠償請求に対する消費税の...
-
消費税の付表2と売上高の金額...
-
自動車販売時の手続代行費用の...
-
山林を土地付で売った場合は譲...
-
法人から個人への資産譲渡について
-
有限会社の株式を孫に贈与する...
おすすめ情報