dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月からアルバイトを始めた20歳の♀です

元々体の調子が思わしくない人間でした が
先月バイト初めの辺りにバイト中倒れてしまって
それ以来 バイトに出ると腹を下したり頭がまっしろになったり背中が痛くなったり頭痛がしたり
自分でも驚いてパニックになって
息がはあはあする状態です

思い切ってバイトの責任者の人に話して
本当はもう先日で辞めれるはずだったのですが
さっき電話が来て

社長が 今月一杯は出なければダメだと 言っている

といった連絡でした

それを聞いて はい はいと返事したのですが
頭の中が真っ白になって帰りどうやって今家に帰ってきたのかあまり 覚えてないです

もう何もかも怖くて 外に出たくなくて学校にも行くのが怖くてずっと家の中にいるか死んでしまいたいです 


お聞きしたいのですが 
病院に行って相談して「精神的におかしいので働けません」みたいな診断書って 書いていただくことは出来るのですか
無理でしょうか

ご存知の方助けてください お願いいたします

A 回答 (12件中1~10件)

あえて言いますが、NO.11も方の話は今、気にしなくていいです。

社会における企業側の論理で、就労者の論理はないがしろにされているものもあり、この問題は複雑です。そして、このNO.11さんの話してる話は健康になれば簡単に守れる話で、若くて情報の少ないあなたはこれから学んでいけばいいことですし、理解しづらいあなたの病状に対して社会的論理を今、問いただす必要はないし、あなたも今は気にしなくていいことです。

 思うようにならぬ自分を責めたくなる気持ちもわかりますが、今あなたは病気なのです。今のあなたは、あなた自身の持っているものを発揮できない状態にあるのです。だから、思い通りにならず、周りの言うようにはできぬ自分であってもそれはしょうがないことなのです。自分を責めるのではなく、今はいたわってあげる時期です。満身創痍の状態の時には体も心も言うことを聞かないものですから。だから、今のままのあなたでいいんです。
 
 仕事の話はつきましたか?自己嫌悪になることもあるかとは思いますが、今の自分をそのまま見せるほうが向こうもわかってくれると思います。あなたの仕事場への、また、仕事場の人たちへの誠意はひるがえってあなたを責めることがあると思いますが、今の自分ではしょうがなかったんだと自分に諭してあげてください。本当につらいと思うけど、怖くて、苦しくて、死にたくなると思うけど、ここは耐えて乗り越えましょう。ごめんねこんなことしか言えなくて。でも、これを終わらせないと、このことが自分を苦しめることになるからね。引きずらないように早く終わらせてしまうほうがいいんですよ。

 睡眠薬でふらふらになるのは、薬が強いからなんだけど、薬を調整していく必要はあるけど、それぐらい強くなければ眠れないという状態でもあるんだよ。落ち着いてくれば、薬も軽くなるから、楽になっていくからね。

 親はこれから頼っていくことになると思う。医療費は自分では払えないでしょう。いろんな思いがあると思うけど、困っているときはお互い様なんだから、今は頼らせてもらおうよ。大丈夫、後で、健康になったら返せばいいんだから。

 本当にあなたは根性なしでも、阿呆でもないし、質問文も変じゃないよ。そういうことがすごい気になると思うけど、病気なんだから健康の時のようには振舞えないのはあたりまえなんだよ。今までがんばってきたんだから、それで疲れてしまったんだよ。そうは思えない部分はあるかと思うけど、足りないと思うこともあるかもしれないけど、あなたはあなたなりにきちんとやってきた。でも、今は病気なんだから自分をいたわるようにしてあげて欲しい。

 あなたの苦しみ、つらさ、死にたいという気持ち、本当によくわかるよ。おこがましいけれども、僕もそうだったから。あえていうけど、生き続けて欲しい。必ず、この体験があなたの財産となる日が来るから。そんなの信じられないだろうし、希望も見えない状況かと思うけど。どんな目にあっても、どんなことになっても生き残って欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に 確かに社会的に 信用を無くしていると思います。

今日病院へ行ってきて診断結果と薬を頂きました。

本当に一生引き摺りそうな気がして怖いです。薬を飲んでよくなれば良いと思いますが、無くした信頼は一生取り戻せないと思います。

親にはまだ言えてませんが 症状が落ち着いたら話してみようかと思っております。

お優しいお言葉ばかりで つい泣きそうですが 本当に有難う御座います。
いざ病院に行ったら自分は病気なんだと思ってしまいそれでまた落ち込みましたが治ればいいと思います。治したいです。kumosukeさんも鬱病だったのでしょうか?私も、いつか同じ悩みを持つ人にアドバイスできるようになれば良いなと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/07/05 15:45

>元々体の調子が思わしくない人間でした



医者には、診てもらっているのですか?

>息がはあはあする状態です

こういう状態なのに、「辞められるはずが、辞められなくなった」という状況まで、通院せずにいるのはどうしてなのでしょうか?

>病院に行って相談して「精神的におかしいので働け
>ません」みたいな診断書って 書いていただくことは
>出来るのですか

症状を聞く限り、他の方の回答にもあるように、パニック障害、あるいはそれに類似するものかも知れません。
心療内科、精神科に行けば、たぶん診断書を書いてもらえると思います。

ただ、ちょっと厳しい言い方をすると、順序が違うと思うのです。

体調が悪くなる

通院し、医師から就労不可の診断をもらう

職場に就労不可を伝える

というのが、本来の姿だと思います。

辞めたいor休みたいために、診断書が欲しい、、、
だから通院するというのはどうかと思います。

そういうことを繰り返すと、会社と医師、医師と患者本人の信頼関係が悪くなります。

今回は仕方ないですが、信頼は一度失くすと、回復が非常に困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りだと思いました。
順序がめちゃくちゃですね 申し訳ありません。

本日医師から診断書を頂きました。
もうお医者さんの前で泣きそうになりおかしかったですが 一応バイト先の方にも報告はちゃんとするつもりです。

一度バイト先で倒れた事があり、「内科」の方で通院した事はあって、そのときたまたま熱があったので、風邪だろうという診断結果になりその事はバイト先も知っているのですが
精神的にどうのこうのというのは言い出せずに
そういう通院も怖かったのでしていませんでした。
本当に順序が逆ですね。すみませんでした。

お礼日時:2006/07/05 15:41

#9を書いた者ですが、


#9の回答、感じの悪い文になってしまいました・・。orz
悪気は無いです。私のように、人に気遣いを、ちゃんと出来ない人間が偉そうに意見してすみませんでした。
本当にすみません。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

全然感じの悪い文章なんかじゃありません
私の質問自体 へんな内容で申し訳ありませんでした

お医者さんに今日行こうと思います
相性が合えばいいと思って願ってます

本当に回答ありがとうございます
すみません こんな質問文でごめんなさい

お礼日時:2006/07/04 12:42

私は、momo0009さんの事を、根性なしとは、思いません。


人が、それぞれ、どんな辛い事情を抱えて生きているかについて、
究極的には、他人には、知る事が出来ません。その人と全く同じ人生は、歩めないからです。
ある人が、どんな駄目な状況にあるとしても、
その人と全く同じ人生を歩んだ人でなければ、その人が根性無し、かどうか、分かるものでは無いと思います。

momo0009さんには、やはり、相当の事情があって、現在の状況があるのだと思います。


優しいお医者さんにかかれると良いですね。
でも、優しくないお医者さんにあたってしまったとしても、momo0009さんが、あまり落ち込まずに済むと良いと思います。

優しくないお医者さんだったら、悩みを相談すると、かえって傷ついてしまうと思うので、薬だけ貰って、悩みは相談しないのが良いと思います。

「悩みは話さず、薬を処方するのに必要な症状だけ言って、薬だけ買って、素早く帰ってくれる患者が、お金儲けに効率良くて好ましい」と思っていそうなお医者さんって、残念ながらいると思います。

そう思っているお医者さんは、患者が悩みを相談すると、患者が傷つくような事を、あえて言って、以後、患者が悩みを相談してこなくしよう、としてくると思います。

暗い話ですみません。そうじゃないお医者さんもいるらしいので、良いお医者さんに当たるまで、お医者さんを変え続けるというのも手だと思います。

一回で良いお医者さんに、当たれば上記の事は、いらぬ心配です。
そうなれば、1番良いと思います。m(__)m
(疲れていたら、無理にお礼を書いてくれなくても大丈夫です。m(__)m)
    • good
    • 0

とりあえず、今後どんな展開になったとしても、自分をあまり責めないで、自分に対して寛容になって欲しいと思います。

m(__)m

それと、無理せず、休みたいものは、休んで、休息をとられるのが、よろしいと思われます。m(__)m


恐らく、パニック障害ではないでしょうか?息がはあはあするのは、過呼吸かな?と思います。
(お医者さんにかからないとはっきりした事は、分からないと思いますが・・)

あと、御自分が、精神の調子を崩されている事を恥ずかしく思っていらっしゃると思いますが、それを思いすぎると、ストレスになって、心が回復しないと思います。今は出来るだけ、気楽な気持ちになる必要があると思います。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとに精神的にどうのこうのとか
はずかしすぎて 阿呆みたいで 言い出しにくいです

今日お医者さんにいってきます

内科もいいと思うんですが 精神科のほうが喋りやすい気がします

睡眠薬飲みすぎてふらふらして 死にそうなので
正直辞めたいです

根性なしかと思われると思いますが 辛いです

お礼日時:2006/07/04 09:39

下の方には申し訳ないけど、これをコピーして見せても新たに火種を作るだけだと思う。


 診断書はお金がかかりますが、あなたの状況なら書いてもらえると思います。そういう状態のときは、無理をせず、やめさせてもらったほうがいいです。自分で言うのも苦しいとか怖いみたいな感覚わかります。協力的な親なら、頼んで話してもらったほうがいいと思いますが、そうでなければ、ここは耐えて、話をつけなければならないでしょう。下のほうの方で癖になるとか書いてありましたが、そんなことはありません。あなたが元気になれば、そんなものは関係なくなります。兄弟や友人で頼りにできる人がいたら、ついてきてもらってフォローしてもらってもいいと思います。
 本当に苦しいく辛いと思うけど、ここを乗り越えてゆきましょう。

 そして、精神科に通うことを進めます。僕も、あなたのように辛い日々を過ごしましたが、今では、ほとんど一人前に働けています。生き残ってください。辛い日々は必ずあなたの財産となり、人生を開く経験となります。気持ちがくじけても、あきらめないでください。

 とりあえず、ここを乗り越えましょう。

 給料に関しては、会社のほうにも支払わない権利があります。そこは、あなたのやりやすいほうで行きましょう。
 あせらないで大丈夫です。バイトです。会社も安い給料で雇っているんです。あなたのやめたい気持ちを優先してもいいんです。
 これを終わらせて、楽になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に 言うのが怖いです
言うのが怖かったという事も言ってみようかと思います

本当 何してるんだと 自分でも 呆れるくらいで
できるなら死にたいですが
責任者ともう一度あってみます


とても 有り得ないくらい 焦ってます
今もふらふらしてます 病院に縋りつきたいです

アドバイスありがとうございます
親にはちょっと言えないので自分でどうにかしてみます

お礼日時:2006/07/04 09:37

たかだか、バイト程度でそこまで真面目に考える必要はありません。

社会人として?と思われるかもしれませんが、文面から「しんでしまいたい」などを考えると、ブッチしてでも辞めた方がいいと思います。

しかし、この際、診断書を見せるのがいいような気がしますが・・・そこらへんは、あなたの自由でいいとおもいます。

私の場合、内科でかいてもらったんですが(本当は、精神科にかいてもらうべきところ)、すぐやめさせてもらえました。それでも辞めさせないというのは、不法労働になるんじゃないでしょうか?会社側も問題があるはずです。あなたに過失はありません。

私も、あなたと同じく精神的なことは隠してしまい、体調面での理由で退職しました。実際の症状は精神面から来る体調不良なのであなたと全く同じ状態だとおもいます。

無理をする必要はありません。バイト程度のことでしんでしまっては、意味がありませんよ。今の時代、パート・バイトに責任を持たせすぎで、それに頼っている経営者たちが一番悪いのです。パート賃金を正社員並みにとの法案が出来るそうですが、「今頃、おそい」とおもいます。バイトの犠牲になっている人もたくさんいます。

なにはともあれ、明日にでも内科でも言って事情を話し、頼み込めば、書いてくれると思います。

このページを印刷していった方が、相手も理解してくれると思います。恥ずかしいとは思いますが、そこは我慢して・・

では、ご検討を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日病院に行ってみます

不眠のせいで薬飲んだら有り得ないぐらい具合が悪いので……死にそうです

内科で書いていただいたのですね
内科でも書いていただけるんですか…知りませんでした

精神的な方で具合が悪いとするかどうか考えて見ます。
ありがとうございます

お礼日時:2006/07/04 09:34

こちらこそけんか腰とかいてすみません。


他の意味で書いたのですが...

お給料と迷惑は別です
働いた分はきちんともらいましょう。
そして出来ないことはいくらやっても出来ないことを理解してもらいましょう。
貴女がお若いので無理に来いといえばくると思っているのでしょう。
ですから親御さんに頼んでみたら?と書いたのです。
一番は無理をしないことと2度と同じ失敗をしないことです。
それが大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

やっぱり具合はおかしいです
今日病院にいってみます。親にはまだ言ってませんが…

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/07/04 09:31

社会の一般ルールでお話します。


精神障害者ならなんでも許されるというのは無いですよね。
ですから、診断書以前にしっかりと話すことです。

自分は具合が悪いのでお仕事に出ることはできません。
出来もしないのに出来るといって皆様に迷惑をかけることはできません。
ご迷惑は承知してますが、よろしくお願いします。
仕事を辞める際に診断書が必要であればご用意します。

これだけです。
それを喧嘩を売るような辞め方をする必要もありませんでしょう?
私には具合が悪いから辞める、具合が悪いから無理。今までの給料をよろしくなんて連絡きたら頭にきますけどね。
先ずは自分の健康の悪さをわかってもらい、管理の悪い自分を反省し、相手の理解を求めることです。
具合の悪さはわかります。
だから病院にいけば何かしら病名らしきものをつけて休職の紙を書くでしょうがそれが解決ですか?
こんなの20歳でしてたら逃げ癖がつくだけです。

まだお若い方なので親御さんに電話してもらったらどうでしょう?
具合が悪いので辞退させてくださいとお願いするだけです。 しょうがないでしょ!具合が悪いんだから!じゃなくね。
丁度女の子は20歳くらいのときは具合が良くないと思います。体は大事ですし健康管理をしっかりしてくださいね。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます

喧嘩腰だなんて そんなつもり全くありません
先日 何度も何度も頭を下げて具合が悪いのを話して一度は合意したのですが

その時 鬱症状の事を隠していたので
今回診断書と一緒に持っていって話そうと思ったのです。言葉足らずで申し訳御座いません。
給料もまだ支払っていただいていない分は
振り込まなくていいというつもりです。


親に電話してもらうのは逆にまずいと思います
まずいと思いました。

お礼日時:2006/07/03 17:18

診断書を用意するなど、必要ありませんよ。



「体調不良で復帰できません。これまでのバイト代は振り込んで下さい。」の電話で構いません。
また、さらに勤務に出る必要もありません。

何人も、誰かを強制的に働かせることはできませんし、
その会社の誰かが貴方を迎えに来てまで働かせるなんて有り得ません。

これまでの経緯と共に、お近くの労働局へご相談なさってはいかがでしょうか?

http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

バイト先の、社長でなくて責任者のほうの方には
ほんとうにお世話になって 具合が悪いときも 
真剣に心配してくれた事があったので

いわゆるバックれみたいな感じでやめる事は
考える事ができませんでしたが

「本当にもうどうしても駄目だったら電話ください」と言われたので それで診断書を持って会おうと思うのですが

それすらも怖い というか 死にそう はきそうになる馬鹿な現状です

お礼日時:2006/07/03 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!