dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白玉粉をそのままの状態で材料全てを混ぜてしまいました。
白玉粉を水に漬けてふやかさないといけなかったのだと思うのですが、どうも粉のかたまりが取れず、つぶつぶが残っています。
材料全てを混ぜてしまったし、何か対処方法はありますか?
パン以外へのアレンジでも構いません。

材料は以下の通りです。
白玉粉150g
卵黄1個分
パルメザンチーズ80g
牛乳150cc

A 回答 (3件)

#2です。

ケンタロウさんのレシピですが、チジミに白玉粉を使います。
その時に、最初に必ず水と白玉粉を練っておきます。
手でよく練ればつぶつぶにはなりません。
水分が少なくてボテっとした状態のところに、とき卵を
加えると、不思議なことにとても滑らかに混ざり合います。
お試し下さい。
    • good
    • 0

この材料がすべてですか・・?


酵母は?他に粉類は?
小麦粉に白玉粉を少量混ぜて、イーストなどで発行させるパンならありますが、ご質問内容の材料だけではパンは作れないと思います。
白玉粉は先に水分と練っておかないと混ざりません。

アレンジですが、この材料がすべてだとしたら、チジミにはなると思います。
野菜や肉や魚介を加えてフライパンで焼いてみては。
でも白玉のつぶつぶは解消できないでしょう。

この回答への補足

早速のご回答有難う御座います。
材料は記載の物で全てです。
もちもちしたパンが出来るそうなんです。

結局、今回は網で越して、フライパンでじっくり焼いてみたのですが、オーブンで焼くよりもかえって簡単で焼けたので良かったです。

白玉粉ですが、水分と練るのもつぶつぶが残りそうな感じですが、上手につぶつぶを無くせる方法やコツなどはありますか?
これからの参考にさせて頂きたく思います。

補足日時:2006/07/27 15:40
    • good
    • 0

粉っぽい感じなんでしょうか?


そのままのばしてピザ生地にしてみては如何でしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!