dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はとある病気で極度の心配症です。

交差点の右左折や駐車場から車を出すときやバックの
時に人をはねたのではと不安になります。

やはり、人に当たっても気が付かない時あるのですか?

前に新聞に10Kで走行中に人をはねたのに気が付かず、タイヤが乗り上げて気が付いたとありました。

A 回答 (8件)

>交差点の右左折や駐車場から車を出すときやバックの


時に人をはねたのではと不安になります。

はねないか?と心配、の間違いでは??

警察官が言っていたけど、人をはねたり、引っ掛けたりしたような時は
相当な衝撃があるので、気づかないはずはないし、車もそれなりに
破損すると・・・。

ところで、ウチの近所で不審な事故。
警官が来て現場検証していた。やりとりを見ていたら人と車の接触事故らしかった。
しかし、車にへこみや傷が全くなし。しかも何故か事故を起こしたという車両が
事故現場から徒歩で2分ぐらい、距離にして180mほど離れた所に止めているという不自然さだった。
そんな事もあった。
    • good
    • 1

酒酔い運転だと気づかないことがあるようですよ。


つまり、運転者が正常な状態で運転している車が、普通の乗用車の大きさなら、気づかないということは考えにくいです。
    • good
    • 1

昔の車はけっこうボディや足回りの感覚が音や微妙な振動で感じられたものですが、最近の車は快適性を重視しているためか外界の感覚が鈍くなっています。

とくに高級車では猫を踏んでも分からないといいます。

でも質問者さんの場合はそれ以前に、運転するには多少問題があるように思います。本当に他人を巻き込む前に運転は控えたほうがいいと思います。
手や足を怪我すると運転もままならないでしょ。それと同じで精神的に運転がままならないなら控えるのもしょうがないです。
    • good
    • 0

皆さんの回答にあるとおりですね




・・・ところで、winerさん
アナタ先日、「器物破損」かなんかで警察に逮捕されたって書き込んでましたね?
その後、どうなりましたか?
会社もクビですか?
    • good
    • 0

実際の事故の例で、接触に気がつかなかったことがあります。


私の知っている例の一つは乗用車と原付の接触でした。原付は転倒し、車には大きな凹みも出ています。当然、大きな音がしたでしょうし、衝撃もあったと思います。でも、運転者が歩行者や対向車に気が取られていたため、気がつかなかったようです。
人の場合、重さややわらかさなどの点で更に気がつかないことはよりありえることと思います。

常識では気がつかないことはあり得ない、と思えてしまいますが、状況によっては十分ありえることですね。
    • good
    • 0

そうですね、気づかないのは貴方だけかもしれませんね。


免許を返上したほうが良いですよ。

何度同じ質問して回答をもらってもも納得しないし。
病気としては相当深刻そうだし。
    • good
    • 0

ご指摘の件は、ごく日常的な通常運転で、および精神的に安定していた状態なら、ほとんどないでしょう。

さて、ご自分が病気であり、極度の心配症と解っているなら、車は運転せず、徒歩、公共交通機関での移動をした方がいいですね・。仕事で運転するにしても、病気なら仕方ない。・・会社に診断書を提出して自分の他人も共に危険をともなう事を理解してもらった方がいいですよ。会社は社員による損失を好みませんから、きちんと伝えれば、車は使わなくて良い。と、言ってくれるのが普通です。
    • good
    • 0

試しにこぶし大の石を置いて、自動車で通過してみて下さい。

かなりのショックがあると思います。
親指大の石を踏んでも、わかると思います。
だから、人をはねてそのショックがわからないことはあり得ないとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A