dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日医者に行ったら、風邪だと思うので、1週間分薬を出しますね、といわれ薬をもらいました。

でも、次の日になるとその薬を飲んで治るどころか、熱が40度近くまで上がり、おかしいと思い、もう一度医者に行ってみました。すると医者は、念のためレントゲンを撮ってみようと言い、そのレントゲンを見て肺炎の疑いがあるから大きな病院に行ってみて、紹介状を書くからと言われ、市民病院で精密検査をしたらやはり肺炎といわれました。

まあ、肺炎だとわかったのはよかったのですが、最初にもらった、風邪だからといわれた薬は高いお金を払ったのにもかかわらず、全く飲まずにそのままになっいます。

こういう薬ってけっこういっぱいあると思いますが、どうしたらいいのですか?払い戻しってできるんですかね?

結局、薬屋がもうかってるだけのような気がして仕方ないのですが・・・

A 回答 (6件)

払い戻しは出来ません。

病院側のミスで例えば1週間分出すといっていたものを2週間分出してしまった、みたたいな場合は返品に応じるケースはありますが。今回のケースはついてなかったと思ってあきらめたほうがいいですね。
風邪と肺炎では初期症状が似ていますから、医師が悪いわけでもないし、一週間分の処方も普通のことです。3日分なら損害は少なかったかもしれませんが、本当に風邪で3日で直らなかった場合はまた再診料と処方箋代がかかりますしね。
ちょっとした風邪なら自力で治す、という方ならこういう目にはあわないわけですが、早めの受診で医療用風邪薬を入手するためのリスクと考えられてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

これは薬屋が悪いわけではありません.診断出来なかった医者のミスです.


一度出された薬は余程の事が無い限りは戻せません.医師に掛け合ってみたら如何でしょうか.
基本的には処方された薬は捨てるのが基本です.何故なら自己診断では更に間違う可能性が高いです.(医者でも今回間違えました.)病院を変えるべきでしょうね.
今回は大事に至らなかったらいいようなもので,こうした誤診が怖いのです.
    • good
    • 0

これは薬屋が悪いわけではありません.診断出来なかった医者のミスです.


一度出された薬は余程の事が無い限りは戻せません.医師に掛け合ってみたら如何でしょうか.
基本的には処方された薬は捨てるのが基本です.何故なら自己診断では更に間違う可能性が高いです.(医者でも今回間違えました.)病院を変えるべきでしょうね.
    • good
    • 0

一度処方された薬の払い戻しは無理でしょうね。



半年くらいなら冷暗所に保存しておけば風邪かな?と思ったときに服用すればいいと言われたことがあります。

まぁ、最初の診察の時には本当に風邪だったのかもしれないですけど、風邪薬が効果を現す前に肺炎へとこじらせちゃったんでしょうねぇ。私もそういう経験あります。もらった風邪薬は上記のようにして保存して役立てました。
    • good
    • 0

払い戻しはできません


でも保存しておいたらいいです。
最近は医薬分業で処方箋をだす医者が増えています。
同じ薬を処方されたら、買う必要はないわけです。
それに薬の使用期限は意外と長いですよ。
    • good
    • 0

>払い戻しってできるんですかね?


出来ません。
>結局、薬屋がもうかってるだけのような
その薬を一週間飲んで治る人もいるわけだから個別の事案でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!