牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

容積23坪で、一部吹き抜けです。設置場所の位置は家の端の方でも効果ありますか?煙突の取り付け方は、垂直で長距離がよいか、できるだけ短距離で外部に出すがよいかなどは?また、機器の購入にあたっての注意点は?

A 回答 (4件)

ほとんど下記に書かれているとおりなので


補足程度にかかせていただきます。

設置に関してはストーブの下と壁には不燃材が
必要です。通常レンガが使われています。
またストーブ自体鉄のかたまりで
重量がありますので出来れば床の補強を
された方が安心です。

設置場所は出来れば暖められた空気が上昇することを
考えれば吹き抜けではなく天井のある箇所に
置かれた方が効率はよいです。
吹き抜けに置かれる場合はシーリングファン等で
暖まった空気を下に循環させると良いでしょう。

煙突は1~2年で掃除が必要となりますので
掃除を考えれば壁面からすぐ外に出して
壁づたいに屋根まで持っていくもの一つの方法です。
またこの場合、屋根からの雨漏りのリスクが
無くなります。

気密性の高い家であれば吸気も考慮してください。
通常床に穴を開けることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結構、費用もかかるものですね。機器の購入程度しか念頭にありませんでした。しかも、床に穴まで・・・・・設計段階の今、慎重に考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 20:09

>設置場所の位置は家の端の方でも効果ありますか?


ストーブから見通しがよければ効果はありますが、温度差は生じます。
(ストーブから見えない部分は暖房されませんので温度差は拡大します)

>煙突の取り付け方は、垂直で長距離がよいか、できるだけ短距離で外部に出すがよいかなどは?
垂直が望ましいです。
あまり長距離は望ましくありませんが、横のラインは短く、また屋根より一定距離上まで伸ばさねばなりません。

>また、機器の購入にあたっての注意点は?
煙突の設置、本体の設置では火災防止の為に経験豊かな業者に任せるようにして下さい。
経験のない業者だと危険です。

煙突は火災と、換気不十分や逆流の危険があるし、本体はその周辺に対する火災防止に気をつけなければなりません。特に木造は低温炭化現象があるので要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
建物は木造なので、「低温炭化現象」なるものに注意がいるのですね。やはり設計時点で具体的につっこむことにします。
それぞれのご回答、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 21:24

薪の燃える音が静かな室内に暖かさと思い出を満たしてくれる・・・


なんちゃって・・・。
多分、消防法との関係も有るかと思ってGoogleと
色々でてきますのでTop20ぐらいはご覧になったら如何でしょう?

また一部吹き抜けとの事ですので空気の対流をうまくしないと
暖かい空気が吹き抜けのほうに行って足元が冷えひえとなるかも。
冬季、風向きによっては煙突の排煙口付近の風の流れを乱す場合も有ります。
施行経験が豊富な建築設計士・建築業者と相談されたほうが良いと思います。
下記URL は参考URL とも同じリンク先です。

http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlan …

参考URL:http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlan …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうでしたね。NET検索で閲覧するのも良かったですね。早速見てみました。
それに、「対流」、「風の流れを乱す」ことも新発見でした。やはり専門家と相談することにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 21:15

北海道の自宅が薪ストーブでした。


薪ストーブは、薪の搬入と灰の廃棄が大変です。
居間の隅の、勝手口近くが便利です。
また、火が暖かいと言うイメージが強いですが、
火よりも、火で暖まったストーブの鉄部分が暖かいので、
煙突を長めにして輻射熱を生かせるようにしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
薪ストーブの使用時の良い面ばかり気にしてました。使用前、使用後の作業まで気がまわっていませんでしたので、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!