

煮魚を作るときに醤油や味噌を入れすぎて失敗することがよくあります(><)
大抵すぐに水で薄めて煮直すのですが、煮汁が大量になってしまい困ります。水で薄めるとだしやみりんまで薄くなるので、また初めから味付けをし直すことになりかなり苦労します。
醤油や味噌を入れて十分煮詰めてしまった後にはじめて味が濃すぎるとわかったときは、魚に味がしみこんでいて、より大変になります。既に十分煮えていた魚を煮直すことになるので身が煮崩れてしまうこともよくあります。
(1)味付け直すコツ
(2)味が濃すぎる煮魚のリメイクレシピ
(他の料理に使う方法)
ついでに・・・
(3)大量にできてしまった煮魚の煮汁の利用法
も教えていただけると嬉しいです。煮魚の煮汁は他の煮物作りに利用すると魚臭くなりそうなので大抵捨ててしまいがちなんです・・・煮汁の魚臭さが気にならないようなレシピがありましたらついでに教えてください。
以上、どうぞよろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
醤油煮の場合は砂糖又はみりんで甘味をつけ、甘露煮か、更に醤油を足して佃煮。
(魚の種類によって合わない場合があります)味噌の場合は、一度湯にくぐらせて、水気を切り、軽く焼けば食べられるものになったと思います(昔母親がやっていたのですが、味の記憶がほとんど無い)。
煮汁は魚臭さが無いのなら、炒め物の隠し味等に利用できます。
また、ラーメンの汁などに、煮詰めてから、味を濃い目にして、ガラスープで薄めて出来上がり。
味を濃くしたときに、水を足すのではなく、カツオ出汁か昆布出汁で少しずつ、薄めたほうがいいです。
また、味付けですが、一度に味付けをしないで、何回かに分けて、味付けしたほうが失敗が少ないと思います(都度味見をする、慣れてくれば一度で味が決まるようになります)。
なるほど甘露煮や佃煮は美味しそうですね!隠し味にして少しだけ使うのもおいしそうです。今度煮魚に失敗してしまったらぜひやってみたいと思います。ご回答どうも有難うございました!
No.3
- 回答日時:
魚の煮汁は
おからの炒り煮にするととおいしいですよ。
おからを鍋(できればテフロン加工のもの、フライパンでもよい)で空炒りしてから
小さく切ったニンジンやごぼう、こんにゃく、ゆでた大豆などお好きな具をくわえ
魚の煮汁で煮ます。
お惣菜という感じで
おいしいですし、おからの効果だとおもうのですが
そこまで魚臭い感じはしません。
崩れてしまった魚の身を加えるとより一層おいしくなりますよ。
お礼が大変遅くなりすみません・・・(><)!しばらくパソコンの調子が悪かったのでお礼できませんでした・・・すみませんでした。 おからって淡白な味なので魚の煮汁が合いそうですね!匂いも吸収(?)してくれそうです。おからは好きでよく購入するので今度作ってみようと思います。アドバイス本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮びたしと焼きびたし
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
間違えて黒豆つくるのに付けお...
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
玉ねぎがしんなりするまで・・・
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
かぼちゃをホクホクに煮る方法...
-
夫に味付けが濃いと文句を言わ...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
キャベツとレタス
-
4ヶ月前の日付のシーフードミッ...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ごはん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮びたしと焼きびたし
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
角煮を翌日に食べる場合の保存...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわ...
-
角煮の煮汁、「冷蔵庫で」取っ...
-
黒豆の煮汁がどろっとしてきた
-
角煮を初めてきちんと何時間も...
-
あまった煮汁の処理方法
-
豚の角煮、脂身以外の部分がカ...
-
煮豚が硬いんです
-
強烈苦い煮魚???
-
煮物の煮汁は何故少なめにする?
-
このチャーシューのレシピを3倍...
-
南瓜・かぼちゃの煮物の綺麗な...
-
肉じゃがを煮崩れさせる方法
-
生臭くなってしまったブリ大根…...
-
煮物にショウガを入れるタイミング
-
煮汁がドロっとした黒豆 食べま...
おすすめ情報