
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず不定詞しかとらないor動名詞しかとらない動詞はある程度覚えるしかないと思います。
■不定詞のみとる
ask,beg,care,claim,demand,desire,hope,long,want,wish,aim,decide,determine,maen,intend,pretend,resolve,seek,agree,offer,promise,refuse,expect,think,prepare,manageなど
■動名詞のみをとるもの
[megafeps]といわれるやつmind,enjoy,give up,avoid finish,escape,practice,stop
他にはadmit,advise,allow,appreciate,consider,delay,deny,evade,excuse,fancy,imagine,miss,permit,postpone,prohibit,quit,recall,recommend,resist,risk,suggest,understand,put offなど
次に不定詞・動名詞どちらもとるものについて書きます。
■好き嫌い動詞
不定詞…今・現在
動名詞…一般に・常に
He likes to travel through Europe.
He likes trveling
上だと「彼は今ヨーロッパ旅行がしたい」下は「彼は旅行が好きだ」
I hate to tell you this.
I hate telling lies.
上は「私は今あなたにこれを言いたくない」下は「私は嘘をつくのが嫌いだ」
他にtoは未来思考・ingは過去思考と考えられる動詞があります。
I must remember to post the letter.
I don't remember posting your letter.
上は「出すこと(未来)を覚えていなさい」下は「出したこと(過去)覚えていない」
forgetも同様です。
He tried to write to her, but he couldn't.
He tried writting to her.
上は「彼女に手紙を書こうと(未来)したができなかった。」下は「ためしに彼女に手紙を書いてみた(過去)。」
regret to:残念ですが~せねばならない(未来)
regret ing:~したことを後悔する(過去)
paid to:~することに対して(未来)お金を払う
paid ing:~したことに対して(過去)お金を払う
この他はしっかり分類できませんが、重要そうなのを書いておきます。
sure to:話者の確信
sure ing:主語の確信
He is sure to succeed.=I'm sure of his succeeding.
He is sure of succeeding.
be afraid to:恐くて~できない(意図)
be afraid ing:~してしまうのではないかと恐れる(不安)
mean to:~するつもり
mean ing:意味する
dread to:大変心配している
dread ing:~を非常に恐がる
go on to:引き続き別のことをする
go on ing:引き続き同じことをし続ける
stop to:~するためにやめる
stop ing:~するのをやめる
ある程度は覚えていかないといけないのかも知れません。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした
こんなにたくさんの情報を頂けて本当に感謝しております
多数ありますが
全部覚えるように努力します
本当にありがとうございました
No.2
- 回答日時:
♯1の者ですが、題名を見ていませんでした。
すみません。。動名詞は過去のこと
不定詞はまだしていないこと
と習いました。。
たとえば、
Don't forget meeting to him.
Don't forget to meet to him.
上は、
彼に出会ったことを忘れないでください。
下は
彼に会うことを忘れないでください。
となります。。
あと、動詞によって動名詞か不定詞か決まっているものもあるのですが、それは覚えるしかないようです。。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした
動名詞は過去の事
不定詞はこれからのことという知識が非常に役立ちました
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 公式TOEIC問題集7に記載のある文章で質問があります。 どなたかお教えください。 文章は下記となり 1 2022/10/27 06:07
- TOEFL・TOEIC・英語検定 to-不定詞とingの使い分けを教えてください。 自分で今現在分かっていることは、to-不定詞は未来 5 2023/02/23 21:29
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 toeic文法特急の1章4問目の問題について質問です。 We will have to convey 2 2023/01/31 00:32
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 "consider doing something"において"doing"の要否の判断方法について 2 2023/07/04 04:36
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
私はサッカーをします I play s...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
英語の並び替え問題について 不...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
get injuredとbe injured は何...
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
動詞の過去形について、”た”と”...
-
A major clinical challenge is...
-
describe + that節は文法的に可...
-
The sun rise ( in ) the east....
-
レスの反対語を英語で言うと
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
run(経営する)は状態動詞です...
-
「月が見えている」は「I can s...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報