

少々複雑な話ですが、
事務所を借りて個人事業をしておりました。そのとき敷金・礼金はわたし個人の貯金から立て替えて払いました。
その1年後に法人成りしたのですが、そのまま同じ事務所を使っていました。完全な思いこみだったのですが、この年は「地代家賃」として払った毎月の家賃のみ経費にし、敷金などは法人成り前の事なので何も処理をしませんでした。あとで敷金は資産となると聞いて、そういえば決算のときに資産計上していなかったことを思い出しました。
すでに次の期に入っているのですが、修正する必要があるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いずれにしても、敷金は資産科目ですので、計上もれしていたからといって、所得金額に影響する訳ではありませんので、遡っての修正や修正申告は必要ないと思います。
今期にでも、ご質問者様個人からの借入金とで振り替えして計上されたら良いと思います。
No.3
- 回答日時:
>敷金・礼金はわたし個人の貯金から立て替えて払いました。
あなた個人が借りた物件の敷金をあなたが払ったのですから立て替えではありません。
家主との契約の当事者をあなた個人のままにしているなら、最初に借りたときに家主に払った敷金はあなた個人の資産ですから、その敷金は会社とは関係ありません。
その場合、会社はあなたからその事務所を又借りしていることになりますので、法人成りの際のあなたと会社との間の契約で、会社があなたに敷金を払う旨の契約をし、現実にその敷金分をあなたに払ったのなら、そのときは資産として計上する必要があります。
会社は複式簿記の経理をする必要がありますから、支払いなしで敷金が計上されることは有り得ません。決算のときになって、敷金だけを計上するようなことは起こりえないことです。
まずは契約がどうなっているのか、見直してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 自分が経営している会社の開業資金として過去に使い切ったお金は、離婚の財産分与の計算に含まれますか? 3 2023/06/16 16:29
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
戻入利息の勘定科目
-
法人税別表4について
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
勘定科目
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
ショウルームの展示物について
-
預り金を預れなかった場合未収...
-
賞与引当金について
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
差し入れ保証金と保証金
-
仮払法人税等の取崩し方法について
-
美容院やサロンで、お茶とかお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
受講証紙代の処理について
-
消火器購入時の勘定科目について
-
戻入利息の勘定科目
-
美容院やサロンで、お茶とかお...
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
ショウルームの展示物について
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
入社試験にかかる費用は・・・
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
差し入れ保証金と保証金
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
勘定科目
-
法人税別表4について
-
コーヒーチケット代は、会議費...
-
単管傾斜足場について教えてく...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
おすすめ情報