dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
パソコンの電磁波でこまっています。

2年前からパソコンの前でしごとをしていますが、
湿疹ができるようになりました。
北里病院で見てもらったら自律神経失調症でした。
モニターを液晶にして、距離をっとていますが、
まだ圧迫感をかんじます、

なにか良い電磁波防止アイテムをと探していたら
インターネットでテクノOAを見つけました。
電化製品の電場(電界)と磁場(磁界)があります。
ほとんどの防止アイテムは磁場をふせぐことができないらしいし、電場と磁場についてもふれていません。
テクノOAは、磁場も防げるとのことです。

半信半疑なので使った事のある方、
本当に効果があるのか聞かせて下さい。
また、なにか良い情報があったらお願いします。

A 回答 (5件)

No4.の回答に対する素朴な疑問です。


<テクノAOは磁場を防ぐ商品ではありません。「中和」する商品です。

電磁波をどうやって中和するのでしょうか?
もし、テクノAOが電磁波(磁場でも)を中和できるとすれば
電磁波の発信源から出ている電磁波に対して、周波数も、振幅も
距離減衰特性も全く同一で、ただ位相だけが180度反対になっている
必要があります。 テクノAOはそうした電磁波(磁場)の発信機ですか?

パソコンからは複数の周波数の電磁波(磁場)が発生しています。
それらの複数の周波数の電磁波をすべて、位相だけが180度反対の
電磁波を発信できるものですか?

多分 そうしたことは出来ないはずです。

それではどうやって中和しているのですか?
    • good
    • 0

私は2年前からテクノAOを使用しています。

テクノAOは磁場を防ぐ商品ではありません。「中和」する商品です。私自身、目の疲れ、頭痛などが緩和されました。疲れているのに眠れない・寝ても疲れがとれないという症状もいまでは、ほとんどありません。私的にはとても良い商品だと思っています。
下記のURLで電磁波の影響や実験データーなどが豊富にありますので参考にしてみては?

参考URL:http://www.ctb.ne.jp/~maruwa/
    • good
    • 0

<参考URLは多少は当てになりそうなサイトです



そうですね。
その他に「電磁波」と「健康影響」といった用語でYahoo等の
検索エンジンで検索してみると良いと思います。

「電磁波」の代わりに「電磁界」とすると、ちょっと趣が違って
学術的なWEBが多く 登場します。
    • good
    • 0

テクノAOは必ずしも電磁波そのものを少なくしてくれる訳ではありません。



自律神経失調であれば、まずその状態を治療することが先決です。
私は医師ではないので、どのように治療するかはわかりません。

多分、湿疹はパソコンの電磁波の性ではないでしょう。
パソコン作業に関連する何かのストレスが、あなたの神経に影響して
そうした症状を起こすのではないかと、想像します。

パソコン作業で、例えば、画面の文字が小さすぎて見にくいとか、ぼけて見にくいとか、窓のひかりが画面に反射して見にくい とか

コンタクトレンズをしているので、目が乾く感じがするとか
目が疲れやすい とか、
肩が凝りやすい とか 何かの症状はありませんか?

まず、そうしたことを解決するのが、先決と思います。
    • good
    • 0

http://www.tecno-ao.co.jp/true.html
http://www.tecno-ao.co.jp/case/case01.html
おそらくご覧になっているでしょうが、上記を見てきました。
そのまえに疑問です。電磁波が人体に及ぼす影響についてはまだ結論が出ていなかったと思います。電磁波がどうとか言われてまだ30年ですから、臨床実験すら進んでないでしょうし。なんにしても携帯電話の電磁波とディスプレイの電磁波を同レベルで論じているサイトは全くアテになりませんよね。周波数が全然違うんですから。
ということで、参考URLは多少は当てになりそうなサイトです。

参考URL:http://www2.crl.go.jp/mt/b186/Effect_J.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!