
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
唯一のものは冠詞をつけず,大文字で始める固有名詞とする,と言われるのですが,もう一つ唯一のものには the をつけるというのがあります。
the world, the capital of Japan, the only book he wrote など。
そもそも,世の中にあるさまざまな「もの」を区別するために,名詞が存在しています。book, water, person など。
そして,その同じ種類のものの中で区別するために固有名詞があるのです。person(people)の中で区別するために,人名があり,nation を区別するために,国名があるのです。
Smith という人名は固有名詞ですが,もとは smith で「鍛冶屋」という普通の名詞です。区別するための名前として用いれば固有名詞です。
今でこそ,地球は惑星の一つ,太陽は恒星の一つですが,昔の人にとってはそれぞれ,唯一のものであり,同種の他のものと区別する必要はありません。
sun が「恒星」,moon が「衛星」の意味になるのは,それぞれ,「太陽」「月」からの転用でしょう。
そして,「地球」は「大地」という意味の earth に唯一の the をつけたわけです。
今では,他の Mars などの惑星と区別するために,Earth を固有名詞として使うこともあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1405397.html
など,今までも何度か質問があったと思います。
何度も読ませていただきました。名詞と固有名詞の関係がはっきりわかり感動しました^u^。唯一のものにはtheをつける…まさにその通りですね。思っていたことと正反対のご回答でしたので「?」でしたが、今では「!」です。大変参考になりました。この度もありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
英語ってなかなかうまく感覚がつかめないことがありますよね。
No1さんの答えでなるほどとか思ったりもします。そういえば oceanもthe oceanですよね。
Earth
たしかにいろんな表記が存在します。例えば冠詞をつけないでEarthと書くのも見受けられます。例えば火星
Mars will not come this close to the Earth again for another 284 years. 火星がこれほどまで地球に接近する次の機会は284年後まで訪れません。
Mr. Zubrin says humans can roam farther and dig deeper for evidence of past life on Mars than robotic vehicles can. 人間なら、火星での過去の生命の痕跡を求めて、ロボット車両よりも遠くへ移動できるし、深く掘ることもできるとズブリン氏は言います。
Theはつかず、おお文字で始まります。固有名詞扱いです。これに対応してEarthを固有名詞扱いで使っているものが見受けられます。お気付きとおもいますが、上記の例文でthe Earth とあります。the Earth/the earthはEarthとかくより、一般的です。固有名詞Earthにtheはすこし変に思えますがそうするのが現状のようです。きっと我々のとかこのという意識がほかの星より強いのだと思います。the earthはtheを付けているためおお文字にする必要性を感じなくなったというような感じにも見えます。書くとすればthe Earthが一番無難でしょうか。あとthe planet Earth/earthと書く事もあるようです。子供向けの番組でインベーダーが地球を襲おうとしているというナレーションでour blue planet, Earth (字幕より)といっているものもみたことがあります。
あとearthはon earth で地上(地球上)、この世という意味のお決まりのフレーズになります。earth自身、地球のほかに地面とかいう意味もありますので、そういう場合は違う扱いになるかと思います。なんかダラダラとして結論がはっきりしない話ですが、参考になれば幸いです。
the Earthが一般的な表現なのですね。theをつけるとまさに私たちが知っているというイメージを出すことができそうですね。アドバイスありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
たしかじゃありませんが。
Sunというのは、惑星がまわる中心にあるものの名称だったと思いました。他の銀河系とかにもSunはあるのだとおもいます。
木星には5つだか6つだか『月』があるということですね。惑星のまわりをまわるのものが『月』で、the moon という場合は、地球のまわりをまわっているお月様をさすということでしょう。
sunとmoonにはそのような意味だったとは全く知りませんでした。あまりに基本的な語なので辞書さえ調べておらず反省しております。アドバイスありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 冠詞の有無 5 2023/01/15 16:19
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 英語 会話で両者認識している名詞にも関わらず不定冠詞を付ける用法について 7 2023/06/16 14:50
- 英語 話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて 7 2022/10/27 11:40
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
in the +四季
-
an hourとone hour
-
a large amountとlarge amounts
-
添削をお願いします。。
-
固有名詞と一緒に使う定冠詞'th...
-
社名に冠詞はつきますか
-
in, on, ~island
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
mayorが無冠詞になる理由
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
former (前と元)
-
be about to
-
無冠詞について
-
冠詞 play guitar/play the gu...
-
in summer vacationって、in th...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
こういうときはaなのかtheなのか?
-
英語について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
in summer vacationって、in th...
-
in, on, ~island
-
seaの冠詞の付け方について
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
a large amountとlarge amounts
-
"Baby has come!"
-
社名に冠詞はつきますか
-
SPACE「宇宙」が無冠詞である理...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
川と湖の冠詞について
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
an hourとone hour
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
なぜ田舎countryは冠詞がtheで...
-
なぜ駅や公園などには the がつ...
おすすめ情報