

新米主婦です。
おととい、ふろふき大根を作りました。
20分くらい煮て、爪楊枝で通る硬さにしましたが、実際にお箸で割ってみると割るのに苦労するくらいの硬さ。。
で、食べるのをやめて、昨日その大根をもう一度20分ほど煮ました。
今度はお箸も入るようにしたのですが、やっぱり食べてみると硬いんです(TT)
40分煮れば十分と思いましたが、足りないってことでしょうか?
でも、前に作ったときはこんなんじゃなかったようにも思うんです。。
今回使った大根の部位は下の葉っぱのついてない方、厚さは2cmくらいに切って使いました。
圧力鍋は持ってないので使ってません。大根がひたひたに浸かるくらいのだし汁で煮込みました。
どこが悪かったとか、こうやったら早く煮えやすいとか、何でもいいのでアドバイスお願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今回使った大根の部位は下の葉っぱのついてない方
煮物などに使う大根は通常葉っぱに近いほうを使います。そちらの方が甘味が強く、煮込むと美味しくなります。また、味の問題だけでなく、下のほうは繊維質なためあまり柔らかく煮れないようです。
大根の下のほうは辛味が強いので大根おろしなどに使うといいでしょう。
>煮物などに使う大根は通常葉っぱに近いほうを使います
おぉ。そうなんですか(*O*)
確かに、前回作ったときは葉っぱの方で作ったと思います。
部位で違うもんなんですね~。
勉強になりました!ありがとうございます♪
No.4
- 回答日時:
そうそう、米のとぎ汁で下茹で!(No1の方に並んで)
あと「面取り」とか丸い面に十字に切り込み入れました?
「面取り」はビジュアル的な技なのでさておき
両面に十字に切り込みを入れると味がしみるの
早いです。
あと乾燥昆布を適当な大きさにちょん切って
一緒に入れると・・・おでんに切り替えたくなります(笑)
私もちょうど数日前に作りました!
うちは圧力鍋で15分くらいで出来ちゃいます。
ホクホクでウマウマでしたよ(笑)
面取りはしたけど、切り込みはしませんでした(*O*)
切り込み入れたら確かに早そうだし食べやすそうですね♪♪
圧力鍋かぁ。やっぱり買おうかな。
参考になりました!ありがとうございます★
No.3
- 回答日時:
下ゆでをしないとなかなかやわらかくなりません。
20分くらい、あれば米のとぎ汁で、なければ水にお米を少しいれて、ゆでます。
それからだし汁で煮ます。煮れば煮るほど甘くなってきますので、時間がある限りじっくりと。
大根って、塩分の入ったもので煮るとゴリゴリしてやわらかくならないんです。味噌汁とかのときも、最初に大根だけやわらかくなるまで煮て、それからダシを入れたほうが良いかも。普通にダシをとれば最初からダシでも良いですけど、簡易なダシを使うと塩分が含まれているのでうまく煮えません。
なるほど。
お味噌汁の時はそうしてたのに、ふろふき大根の時は何も考えずにだし汁で煮込んでました(^^;)
塩分が入ってるとダメなんですね!!
ありがとうございました★
皆さんのアドバイス、すごく参考になります。

No.1
- 回答日時:
初めまして。
だし汁の前にお米のとぎ汁、もしくはお米をそのまま入れて煮ましたか?
味付け等の前にお米のとぎ汁か、お米をガーゼ等に包んで一緒に柔らかくなるまで煮る。その後に、味付けで煮るようにすると柔らかく煮あがりますよ^^
ふろふき大根はもちろん、おでんやぶり大根を作るときにも最初にお米を使って一度煮るんですよ!!
だし汁の前に、辛味を取るため(?)に煮ましたが、とぎ汁じゃありませんでした!お水でやっちゃいました。
なるほど。とぎ汁ですね!次はそうします!!
ありがとうございます♪♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 食べ物・食材 豚の角煮がお好きな方へ 13 2022/08/21 21:10
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- 食器・キッチン用品 大根おろし器 3 2022/08/23 00:12
- レシピ・食事 毎日暑いですなぁ〜 12 2023/08/25 19:47
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根を買い、大根おろしにした...
-
間引きした小さい大根、何に使...
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
スが入った大根
-
大根白い筋
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
夜にご飯(お米)は食べない方が...
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
20時間放置した納豆・・
-
めんたいこって焼くとたらこに...
-
ターメリックを入れ過ぎたカレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
大根白い筋
-
スが入った大根
-
至急!お願いいたします。 ぶり...
-
スが入ってしまった大根と大根...
-
大根を食べたときのゲップはな...
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
間引きした小さい大根、何に使...
-
天ぷら 天つゆには薬味をたっぷ...
-
大根に苦味が出てしまうのです...
-
割り干し大根が苦い
-
[質問]冷凍あわびの柔らかい煮かた
-
大根おろしの汁の活用法
-
大根を柔らかく煮るには?
-
ぶり大根の大根が軟らかくなり...
-
大根おろしの絞り汁が余ってます。
-
ふにゃふにゃの大根
-
大根をすったら手がめっちゃヒ...
-
2月17日は「千切り大根」の日。...
-
大根の味噌漬が上手く漬からない
おすすめ情報