dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はどうしても医者になりたい。
自分が医者になりたいと思った動機は、今まで何の目的もなくただ親を喜ばすためだけに勉強をし、高校の文理選択時も仲の良い人がいるからということだけで、文系を選びました。
このままで終わりたくない。自分は人の命を救いたい、今までだらだらしていた自分の可能性を最大限に発揮し、理転し医学部を目指そうと思いました。
志望大学は東京医科歯科大学です。現時点の代ゼミ模試(文系)での偏差値は63です。難しいですか?
どうかご意見よろしくお願いいたします。
センター理科では物理と化学が点数とりやすいでしょうか?社会は倫理が点数取りやすいんでしょうか?
その辺も教えていただけると幸いです。

A 回答 (11件中11~11件)

文系の模試の結果ではどうにも判断できないでしょう。


少なくとも理系、あるいは医大受験者が集まる模試を受けないと。

東京医科歯科は超難関なので相当お勉強しないと合格できませんよ。

医学部に行きたいのなら生物は取っておいた方がいいです。
満点を狙うなら倫理です。覚える量も少ないので。
ただどんな科目を選択しても9割は取れないととてもじゃないですが国立医には合格できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

次の模試まである程度の準備を整えて受けたいと思います。

しかし、生物だと点数取りにくくないですか?医科歯科受けるのなら物理・化学と聞いたのですが。

お礼日時:2007/01/22 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!