dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が医学部を希望しております
学力的には問題の無いお子さんでも
私立は親が医者でないと(出身校であるとか医師会
のコネがあるとか)難しいという事をお聞きしました
勿論、文句無しの成績であれば国立で良いのですが・・
実際のところ学費が高額である等のことから
医師のお子さんが優先される事はあるのでしょうか?

塾に聞いても『親の職業までは分かりませんので』とのことです
親が医師でなくても相応の学力があれば合格できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

医学部の学生です。

もう5年(以上)前になりますが、国立、私立の医学部双方に合格経験があります。

私立の医学部にはとかく噂がつきもので、確かに私自身も、一次試験さえ通ったら、二次試験では関係者優先で合格できるとかいう噂はいくつか聞いたことがありますし、私立の医大の中には親の面接まである大学もあったりしますが、ごく一部です。(特に学費の高い私立の医大では親が医師でないと、面接時に、合格した場合、学費を払えるのかどうか確認をされることはあります。)そもそも私立の医大の多くは毎年何千人も受けてきますので、個別の事情をこと細かく対応しているだけの余裕はないと思います。
ですから、実力さえあれば合格します。実際、私は別にコネとかありませんけど受かりましたし。
まあ、強いて言うならば私立の医大は学校によって問題の毛色が全然違ったりしますので、偏差値どおりに合格できるとは限らないのが現状ではあります。私立の医大の合格を目指すならば、その大学の過去問を十分に研究していないと偏差値的には十分合格圏でも厳しいところは多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>偏差値的には十分合格圏でも厳しい
そうですね・・・合格者の偏差値分布を見ても
かなり広範囲の合格者が出ていました
対策をしっかりという事ですね
>噂がつきもの
振り回されないように頑張ります

お礼日時:2007/05/04 00:19

親が医者でなくても私立の医学部に進む人は山ほどいます。


要は授業料が払えるかどうかです。
ごく一部の例外を除き、私立は国立に比べて遥かに入りやすいのが現実です。その理由は、6年間で数千万円と言われる学費を払える家庭が少ないからでしょう。
現実に医者の子供が多いと言うのは事実でしょうが、それは医者の収入が多いことも関係していると思います。また、親の跡を継ぎたいと言う「殊勝な子供」も多いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
授業料については調べました
それ以外にもかなりの金額がかかるというお話も
聞いています ですので余計に心配になってしまいました

お礼日時:2007/05/04 00:11

こんばんは



一般論としては、どんな世界にもあることですから、もちろんあるでしょう。
あとは、自分が受ける際にそれを考慮に入れるべきかですが、
これについては、定員が多いところなら事実上問題にはならないでしょう。
あと、コネではいる場合は、推薦とかで入れちゃうと思います

失礼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
推薦で入ってしまう ごもっともですね
定員の多いところですね参考にさせて頂きます

お礼日時:2007/05/04 00:05

友人に私立医大に行っているやつがいますが、相応の学力があれば合格できるみたいですよ。


ただ、学費が払えない人に来られても大学は困りますから、一応払えそうな家庭かどうか面接で聞いてくるとは思います。

>医師のお子さんが優先される事はあるのでしょうか?
ごく一部の大学ではそんな噂もあるみたいですが、普通はないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私が聞いたのはごく一部の大学のお話だったようです
本人次第という事ですね(^^)

お礼日時:2007/05/04 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!