dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
老人保健制度について教えてください。
老人保健に加入している人は、国保老人と社保老人に分けられると思うのですが、老人保健に加入する際にどのような基準で決められるのでしょうか。
また、国保から社保(またはその逆)に変えることはできますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

それぞれ加入している保険が国保か社保かで決まります。


どちらに加入していても、75歳から自動的に老人保健に該当します。

逆に言えば、75歳以上でも基盤になる健康保険に加入していなければ、老人保健は使えません。
また75歳以上は、健康保険証と老人保健受給者証が必ずセットです。どちらか一方が欠けても、保険診療は受けられません。

>また、国保から社保(またはその逆)に変えることはできますか?

就職して社保本人になるか、社保の扶養家族になれば、社保老人になります。
退職するか、扶養を外れて国保に加入すれば、国保老人になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございました。
やっと分かりました。

お礼日時:2007/04/21 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!