dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成17年にマンションを購入し、18年に確定申告しました。
その年の年末に年末調整で10万円戻ってきたのですが、これは確定申告したとき4月に戻ってきたお金と同じものですか??
固定資産税ためにおいておくべきものだったのか不安になっております。
年末調整をうけたあと、今年1月に退職し、今は新しい会社で勤めている場合、今年の年末現在の職場で年末調整を受ければ大丈夫ですか??

A 回答 (2件)

こんにちは。



要点を整理いたしますとご質問者さまの状況は

H17年にマンションを購入。
H18年3月ごろに確定申告で住宅ローン控除を受けた
H18年4月に還付金として税務署からお金が戻ってきた
H18年の年末に年末調整を受けて普段のお給料にプラスして
   年末調整による還付金が戻ってきた

という状況ですかね?
もしこのとおりで,H18年の年末調整のときに会社に
負債残高証明を渡して住宅ローン控除を適用してもらっていれば
(たぶん金額的に適用されていると思いますが)
H18年4月に戻ってきたお金と
年末調整で戻ってきたお金は,似たような意味あいのものになります。

「同じ」とおっしゃる意味は
「住宅ローン控除を適用したことによって所得税が戻ってきた分か?」
という意味ですよね。

そうであれば,厳密には年末調整による還付金は
住宅ローン控除以外にも生命保険料控除などを受けておられると思いますので
純粋に住宅ローン控除による還付のみの金額ではありませんが
大部分が住宅ローン控除による還付金でしょう。
(まわりくどいですが,大雑把にいえば同じ意味ということ。)



新しい職場での年末調整についてですが
前の会社でH19年に入ってから1度でもお給料をもらっていれば
(1月まで働いたということはもらわれているでしょう?)
前の会社から泉徴収票をもらってください。

通常源泉徴収票は退職した人については退職後速やかに発行することとなっています。
もうもらわれていますか?
ただ,在職者の年末調整と同時に作成する会社も実務的にはありますので
もしかしたらまだもらっていらっしゃらないかもしれません。


新しい会社で年末調整をしてもらうには
前の会社が発行した源泉徴収票(H19年に支給したお給料についてのもの)と
住宅ローン控除に関する書類(負債残高証明)を
新しい会社に提出する必要があります。

そのために前の会社から源泉徴収票をもらう必要があるのです。
もしもうもらっておられたら,大事にとっておいてくださいね。
まだの場合は今のうちにお願いして発行してもらっておくか
年末調整の時期に「新しい会社で必要だから送って」とお願いするかです。
まぁ今ならご自身はまだ急ぎませんし
前の会社の方に手が空いたときに発行してもらえばよいので
お互いにとって今お願いしておいたほうが良いかもしれませんね。
(ものすごい今の時期忙しい会社でしたら×ですけど:笑)


ご質問の意味が違っていたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくよく理解できました。

源泉徴収票はまだ頂いてないですので(1月分の給与明細と退職金支給明細書は送られてきました)19年度の年末調整の前まで待ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 23:26

18年、つまり、去年の年末調整の時に、銀行から住宅ローンの残高証明書が送られてきて、会社に提出したのではありませんか?



なので、確定申告とは、別のものです。
今年の年末調整でも、新しい会社で、住宅ローンの控除はうけられます。
安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほっとしました。

お礼日時:2007/02/18 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!