dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、パンをたくさん頂いたのですが、家族が少ないので食べきれません。パンも冷凍してもいいってきいたことあるのですが、食べる時はどうすればいいのですか? あらかじめ、解凍しておいてから焼けばいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

そのまま、オーブンやトースターで焼いて十分おいしくいただけます


私はそうしていますが、何の不都合もないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。明日の朝、教えて頂いたとおりに焼いて食べます。

お礼日時:2002/05/27 23:10

私の場合は、冷凍されたパンを電子レンジの調理で一分、その後アツアツをオーブントースターで表面がカリッとする程度に焼きます。

1番焼きたてパンに近くなると思うのですが。私は二人暮らしなので毎朝のパンはそうしています。どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。電子レンジを使うと、焼き立てのようになるのですか? 朝食・昼食と前記の方のやり方を試してみようと思いますので、明日のおやつor夜食で試してみます。

お礼日時:2002/05/27 23:24

私は、トーストの場合は冷凍のまま焼きます。


又 電子レンジで解凍しホットサンドにする場合もありますが
十分おいしく食べてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。解凍してホットサンドに・・ というのは、どんな感じにできあがるのでしょうか?

お礼日時:2002/05/27 23:19

 冷凍したまま焼きます。

解凍してから焼くと水っぽくなってしまいがちです。普通に置いておくよりも、冷凍して置いた物の方がおいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。やはり新鮮なうちに冷凍しておく方がいいのですね。

お礼日時:2002/05/27 23:15

新しくてやわらかいうちに冷凍にすれば、解凍してそのままでもおいしく頂けます。


冷凍のままトーストしてもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。新しいパンは、解凍してそのままでも食べれるのですか? 明日の昼食はそうしてみます。

お礼日時:2002/05/27 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!