アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築木造二階建て(南に道路、敷地50坪、延床35坪)を建築しているものです。現在、上棟式を終えサッシを取り付けようとしているところですが、西側隣家より、当家の西側壁面(1階と2階の)が大きいので、圧迫感があり、かつ隣家は東側に台所・居間、当家は西側に台所・居間と重なったため、(台所・居間を東側にせず)なぜこのような設計にしたのかと工務店に苦情が来ました。

東側隣家は玄関が南西で、そちらに台所・居間と二階をなぜ持ってこなかったのかと。私が当該不動産購入する前は、古家があり、南西に駐車場がある小ぶりの家でしたので、西側隣家は見晴らしが良かったようです。大きな壁ができ隠れやすくなるため防犯上も望ましくないと主張しています。

また、境界には西側隣家所有(隣家主張)のブロック塀があり、間取り設計上、60cmしかとっていなかった事も圧迫感を強めたことになり、隣家には不満のようです。さらに、居間の窓が概ね重なっていることが強い不満らしく、冬はまだいいとして夏は(話し声が)気になって窓を開けられたものではないと主張しています。それは私も気になっていたため、当該窓は曇りガラスにしていました。

そもそも今回間取りを設計するにあたり、駐車場(2台分)が南東の位置が都合がよかったため、結果的に西側に大きな壁になってしまったことが今回のトラブルを招くことになりました。北東には和室の平屋であるため、東側隣家に全く圧迫感がないことも西側隣家にはカチンときたようです。

明日、午前中に隣家と話し合いをすることになっているのですが、間取り設計案は私が決めたため(塀からの離隔60cmも)、設計士は自分は注意を喚起していたといって逃げ腰の状態です。今から工事を中断できませんので、相対する窓をやめて壁にしようかと思っています。

何かよきアドバイスがありましたらご教示下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

■寄せられた回答も拝見しましたが、西隣のお宅の話は感情論・抽象論ですね。


 合理的な説明をしても理解しない感じですね。
 あるいは理屈はわかっていて、でも納得がいかないと言う状態だと思われます。

 理屈では完全に有利ですが、説得しよう、理解させよう、と思ってもまず無理だと思います。
 クレーマー(と言って良いでしょう)対応の基本は、話を聞くことです。
 あれこれ提案するのではなく、お話を聞く、と言うことで望まれたほうがよいでしょう。

■先方の文句や要求をいろいろ聞いて、どうして欲しいのか言わせましょう。
 おそらく無理難題、実現不可能な要求が出てくるでしょう。
 その中でここまでなら譲ってあげても良い、と思っている部分があったら、
 「ここまででご納得いただけるなら何とかします。でもそれ以上はできません」
 ということで、あとは押し通すしかないのだろうと思います。
 (「お金もかかってしまうので今からは無理です」というゼロ回答もありだと思います。)

■ゼロ回答でも法的には問題ないですが、なるべく穏便に行きたいというお考えのようなので、
 こちらの許容範囲内で落着しそうな場合の譲りしろについては、
 どこまでやるつもりがあるか、予め整理しておきましょう。
  ・窓の境界からの離隔距離の問題がありますが、曇りガラスなら目隠しと同等の扱いにできるのか、
  設計士に事前に確認した方が良いと思います。
   http://www.akinet.ne.jp/kaneko/tou20.htm
  ・ お金はかかりますが、西側のサッシを引き違いから、
    下部3分の2をハメ殺し(fix)、上部3分の1を引き違いにする。
    または、出窓にして上部FIX、横側を滑り出しタイプにする。
  ・ 窓はやめて全て壁にする。
  ・ 通用なので逆に厄介です。
  ・ 迷惑料をいくらかつつむ。

■相手ともめたくはないですが、要求を100%のむことはできないでしょうから、
 相手の出方次第では喧嘩別れもやむをえないと思います。(但し丁重、冷静に)
  ※多少のことでは納得しそうにないなら、ヘタに譲歩するのは逆効果です。
     相手の様子を見て、判断された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。思慮深いご回答いただき感謝申し上げます。私もとりあえず先方の言い分を聞き、一旦はその場を引いて、検討いたしますとして、後日、検討結果を伝えるようにしたいと考えていました。(回答をゼロとするにしても)少し理不尽だとは感じていますが、ご意見を参考にしながら丁寧に話を持っていこうと思っています。

お礼日時:2007/03/16 23:03

一点だけ気になりますね。


西側隣家の窓は境界線から1m以内ですか?それよりは離れていますか?

もし離れているのだとすると、御質問者の方は西側窓は60cmしか境界線から離れていないことになるので、これはまずいですね。民法では1m以内の窓は目隠しを要求できることになっているので、ご質問にある壁にしてしまうというのは、その要求を事前にこちらが対処するということで良い話だと思います。
もちろんそれ以外にも敷地内に目隠しの背の高い塀を設けるという考えもありますけど、これは逆にこのほうがやりにくいでしょうから。

壁が近いという話は致し方ないですね。日本は土地が高くて余裕のある敷地計画は難しいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そのような法律は全く知りませんでした。隣家の窓の離隔距離ははっきりと分かりませんが1m以上のような気もします。隣家には家内を通じて目隠しを一度打診しているのですが、より隠れ場所が増えて防犯上の問題が増すなどといってそういう問題ではないとのことです。(よく分からないのですが・・・)

お礼日時:2007/03/16 18:35

西側の家の人はなんとわがままな人でしょう。

違法建築をしているわけでもないし、自分の敷地内ですから質問者様の好きな間取りにして全く問題ないではありませんか。

 私の南側の家も新築した際、高さが高くかつ私の家側に目いっぱい寄せて立てたため、私の家の日当たりがかなり悪くなったのですが、合法の範囲内で建築したことでしたので何も言うつもりもなかったですし、言う権利もありません。

 あまりに各自で好き勝手に建築してしまうと収拾がつかなくなるので、そのようなトラブルを防ぐために建築基準法があり、建ぺい率や容積率等が細かく決められているのです。西側の家からの景観が悪くなったなどと言わせてしまったら、どこの家も建て替えなんてできませんよ。

私ならこう対言います。
「法律に従い自分の所有地に建築した家です。どんな間取りにしようが私の自由ではありませんか。」

しかし、西側の家の人は常識がなさそうなのでいろいろ反論してくるでしょうね。入居後の近所付き合いのこともありますが、
今回のことで屈したら今後もいろいろ難癖つけてこられそうです。
私だったらどんなに険悪になってもかまわないので正論を主張しますね。こんなことでその後の関係が悪くなる人なら、いずれ別の件でそうなるでしょうから。

一生に一度(人によっては2度か3度?)の楽しいマイホーム建設です。非常識な人の主張に屈っしないでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。心強いお言葉をいただき大変恐縮します。私も突っぱねたいところなのですが、先々を考えるとなかなか難しいかなとも思います。でも違法ではないということは淡々と全面に出したいと思います。

お礼日時:2007/03/16 17:58

他の方が書かれているように、隣家の言い分を聞く必要はないと思います。


自分の購入した土地にどんな家を建てようが違法建築で無い限り本人の自由ですから。
隣家もリフォームや立て替えする時にfifa5963様の要望を取り入れた間取りや設計にするという念書でも書いてくれるなら
考えてもいいんじゃないですか?
と、まー個人的には思いますが、実際問題今後生活をしていく上で、隣家との関係が悪ければ、折角の新築での新しい生活が台無しですもんね^^;
しかし、譲れない部分は譲らなくていいと思います。もし隣家の言い分をのんで妥協した家を建てた場合、実際に生活をされるfifa5963様も気分よくはすめないし必ず後悔しますよ。
文句を言ってくるような隣人ですから今後も色々とご苦労はあると思いますが、末永く住めるような家作りと隣人関係を築いてください。
がんばってください。良い家が出来るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。家内は隣家との関係に大変思い悩んでおります。注意深く考えて下手な妥協はしないようにしたいと思っております。温かいお言葉をいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/03/16 17:40

こんにちは。



確認申請を通っている、すなわち斜線、隣地境界からの離れ、高さ、等々全て建築基準法クリアしている訳です。

隣家がたとえ訴えても何の法的根拠もなく敗れるのみ。

とは言っても、近隣ともめごとは回避したいとなれば話は別ですが。

設計士から難解な専門用語交え、例えば「建築基準法第○条により市の許可を受け」なんて形で説得してもらえば、仕方無いことだとあっさり?引き下がる可能性もありますね。

とにかく設計士が逃げ腰とは良くないですね。

相手の機嫌を損なわないよう十分配慮した態度で、上手く乗り切られる事を祈るのみです。

繰り返しますが、原則論ですが法律上隣家が建築を差し止める根拠はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。専門家のお言葉を聞き大変心強いです。相手の機嫌を損なわないようにどう対応しようかと思い巡らせていますが、法的な担保があるということは心の支えにしたいと思います。

お礼日時:2007/03/16 17:34

下手に出る必要はいっさいありません。

話を聞く限りは、特に異様な建て方だと思えませんし。まあ、個人的には、居間の窓が向かい合うような設計によくするなーと思ってしまうのですが、駐車場を優先されたようですし。
別にお隣さんにそんなことをクドクドと説明する必要もありません。
近隣の状況はどうでしょうか?60cmも特別に狭い空間ということもないのではないですか?窓を曇りガラスにしているなら、なおされプライバシーに配慮しておりますし。
人んちの設計に口を出すなんて、相当ですな。
(いや、口を出したい気持ちになることは多々ありますが、度を越え、法を超えたものでない限りは、そう文句を云ったりしないものです。普通は。)
結構、そういうトラブルな人なんですかね。話し合いでは、落ち着いて対応すればいいですね。
落ち度はないと思います。工事着工の際に挨拶を怠っていて、それを根にもってるとか…なら、いちゃもんつけるのも、まあ…てゆーか、だからってねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。工事前にはもちろん丁寧な挨拶をしたのですが。今回のクレームには驚きかつ大変残念な事態です。落ち着いて淡々と対応したいと思います。

お礼日時:2007/03/16 17:32

違法建築でない限り、自分の敷地にどう家を建てようと自由ですから、徹底的に突っぱねてもかまわないんじゃないですか。


相手の言い分を入れて何かの変更をするなら、その分の費用を相手に負担させるぐらいはしていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し気が楽になりました。こちらもそこまでいわれて憤慨していましたので、その気持ちがおかしいものではないことが確認できありがたいです。

お礼日時:2007/03/16 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!