dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、手元に1,000万円の普通預金があります。
最近、金利もアップしましたので、高金利定期預金や国債の購入等
を検討しているのですが、リスクが少なく、最も有利な商品について
教えて下さい。
 参考になるネットなども教えて下さい。

A 回答 (5件)

日本振興銀行


http://www.shinkobank.co.jp/deposit/consumer.html
木村剛氏が嫌いならお勧めしません。

東京スター銀行
http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/ …
元東京相銀で今は外資系

なお、あすか信用組合は元商銀で韓国系金融機関です。
日本人でも口座をもてます。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
日本振興銀行に500万(3年定期)預金しようと思っておりますが、
ネットで日本振興銀行を調べてみたら、あまりかんばしくない情報が
掲載されておりました。
大丈夫でしょうかね?
アドバイスいただければありがたいです。

補足日時:2007/03/21 23:21
    • good
    • 0

No.4さんの個人向け国債についてのご説明について補足。



個人向け国債は、10年物なら預けてから1年間、5年物なら2年間、
ご本人がお亡くなりにならない限り現金化できません。(流動性が悪い)
全額どかーんと預けると、予想もしない事態に遭ったとき対処できない
ことになりますのでご注意を。

#個人的には、流動性を考えるとMMFがいいような気がする。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/03/21 23:26

個人向け国債 (両方元本保証)



金利上昇を見込むなら10年変動型 (0.87%)
金利低下(不変)を見込むなら5年固定型 (1.13%)

定期預金も含めて解約時のペナルティーに注意してください。
(10年型は1年分の利息が差し引かれる。5年型は2年分の利息が差し引かれる。しかし両方政府が額面で買い取ってくれる。)

*最近、短期金利(数ヶ月)は多少アップしたが、長期金利(5-10年)はダウンしているので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/03/21 23:27

1千万円なら預金保険機構対象なので


リスクのない金融機関の商品が良いでしょう。ご参考までに。

http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index …
オリックス信託銀行
eダイレクト預金
1年   0.75%
3年   1.10%
5年   1.30%

イーバンクは
3年   0.86%
5年   0.90%

ジャパネット銀行
1年   0.65%
3年   0.85%
5年   1.03%

新生銀行が新規口座開設(ネット限定)の方が対象で
6ヶ月  0,6%
1年  0,75%

また高い金利を付けているのが、あすか信用組合です。
2年  1,2%
3年  1,3%
5年  1,5% 
http://www.asuka-c.jp/shouhin/aoba2006.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にいたします。

お礼日時:2007/03/18 14:03

すでにいろいろの金融商品、比較検討されてるご様子なので参考になるサイトだけ貼り付けておきます。


http://www.ifinance.ne.jp/product/
すでにご存知のサイトでしたらご容赦を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2007/03/21 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!