
ネコの耳はどう表現するのでしょうか。
(1)the ears of a cat
(2)cat's ear
つまり、「of」と「's」の違いです。ネコは生き物なので(2)が正しいと思うのですが(冠詞に自信なし)、(1)ではNGなのでしょうか。以前の質問の回答に、無生物でも「結びつきが強いものは'sを使う」とありました。この「結びつきが強い」のイメージが掴めません。
また、「テレビの音が大きい」はどう表現するのでしょうか。The sound[noise?] of TV is big.…なんか変な気がします。
皆様のご高見をお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
's をつけて所有格を作るのは人間や動物で、無生物の場合には of を使うのが原則です。
例外的に無生物でも's になる場合を紹介すると、
(1)地名
Japan's history (Japanese history より堅い客観的な表現)
(2)天体・地域・施設
the earth's surface
(3)時間・距離
five minutes' walk
(4)擬人化された無生物
Nature's law (自然の法則)
(5)人間の活動に何らかの関係がある表現
my life's destination
(6)慣用表現
I'm at my wit's end
(なお、(1)~(5)のほとんどが of の形をとれるみたいです。)
そして、1語などの短い名詞には 's が多く、名詞に修飾語がつく場合には of になることが多いようです。
質問では 猫のみみ なので cat's ears が通常となります。
猫のかわいいみみ だったら pretty ears of a cat です。
ちなみに、最近のアメリカ英語の傾向としては無生物でも 's を使うようです。なので、TV's noise はOKでしょう。
でも、正しくは The noise of TV になるでしょう。私なら後者を使いますね。
No.1
- 回答日時:
う~ん、僕はネコの耳というとき、決して(1)が間違いとは思わないんですが…。
ofにある「所有・帰属」の概念から言っても特に間違いとは思えないです。
取り敢えず、2つめの質問の件ですが、大きいは大きいでも"音が"大きいときにはbigも使わなくはないですが、loudの方がより適切です。
また、loudの中に"音"(=soundやnoise)的なニュアンスが既に入っていますので、わざわざその単語は使わなくても
The television is too loud. でOKです。
tooの部分はもちろんveryでもニュアンスで変えれば良いし、大きいに加えて「うるさい」って感じならnoisyに形容詞を変えればよいです。
どちらでも表現OKなのですね。音が大きいのはloud…たしかにそうですね。とても参考になりました。アドバイスありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の定冠詞について質問です。 I appointed him the leader of the 1 2022/07/07 17:27
- 英語 毎年繰り返されるものに定冠詞がつく理由 12 2022/11/17 09:32
- 英語 Although understanding the microbiology of the les 1 2023/03/01 19:47
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 英語 量を"size"で表現することの可否等について 1 2022/12/07 14:49
- 英語 商品に印刷する言葉の英訳 7 2022/10/20 10:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
値段を聞くとき
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
I can't wait to see you と...
-
stayingではだめですか?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
It's fun~ing とIt's fun to の...
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
-
「temporal change」と「change...
-
途中で・途中に 違いは何ですか。
-
恋人にbest friendっていいます...
-
hereとover hereとover there
-
英文メールのxxってどういう...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
「なぜ~?」の英訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報