dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な質問で恐縮です。
今、デスクワークの仕事をしているのですが、気分が乗らないと、とても眠くなるのは、頭脳が逃避したいと願っているからでしょうか?
(へんな日本語ですね、すみません)
昔も勉強しているとき、ぜんぜんやるきが起きないときは、とても眠くなりました。今も同じような状態で困っています。
これが軽い鬱かなとも思うのですが、どんなもんでしょう?
また、その良い対処方があればアドバイスを頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

鬱の入り口にはなります。

でも誰でも乗らない仕事を押し付けられたら眠くならない方がおかしいのではないでしょうか。
仕事を洗い直して気の乗る仕事にするのが仕事の出来る人の方法論のようです。
また、そういう気の乗らない仕事を部下にやらせないのが優秀な上司の評価です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くの回答ありがとうございます。
先ほどよりは、少し状態がよくなりましたが、
一人で仕事をしているので、いつも波が来て(マインドコントロールが)大変です。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/06/09 20:52

私は眠くなるのは頭の限界まで頭を使っているからだと思っています。

興味がないというのはそれ以上には頭が働けないようなギリギリのところまで頭を使っているからだということです。対策としては頭を休めること以外にはないのではないですか。もうひとつは頭を鍛えることでしょう。ともあれ眠くなること自体は頭を最大限に使っていることだけは間違いないことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頭を使って疲れて眠くなるのとは違う気がするのですが、、、
ぜんぜん頭を使ってないのに、眠くなるので自己嫌悪になっています。
逃避というか・・・。
でも、読んで少し元気が出てきました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!