dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一歳2ヶ月、脳性まひの娘の事です。
700gで生まれ水頭症の後遺症で運動遅延等の障害があります。
現在、寝返り、お座り、四つ這いの体勢(ハイハイはまだ)
までできるようになりました。
療育センターや病院でのリハビリはしていますが、
ボイタ法(大阪大手前)の親子入園を考えています。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら雰囲気やどの様な
リハビリなのかを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。


私の息子も大手前に生後6ヶ月のときに母子入園しました。
ただ、もう10年以上前の話なので、現在と変わっているかもしれませんが・・・。

母子入園すると1日4回の訓練があります。
他にも母子入園している親子がいて、
みんな一緒に決まった時間に訓練していました。
訓練以外にも確か勉強会みたいなものもあったと思います。
それ以外の時間は自由で、他のお母さんたちとおしゃべりしたり
洗濯したり、していました。
1ヶ月の母子入園でしたが、私としてはいろんな人たちと
情報交換できて楽しかったです。
今でも年賀状のやりとりをしています。

ボイタ法はツボ刺激(こういう言い方をすると訓練の先生に怒られちゃいますが)のようなものです。
体にある誘発体というところを指の先などで抑えたり、留めたりして
そこから体の動きを自然に引き出す・・・といった感じです。
ただ、その訓練をしているときの態勢が、大人が子供の上に乗ってやってるように見えたり、子供が下になっているときに泣いたりするので
傍目には虐待のように見えたりするようです。
実際には子供が痛いようなことはやっていないと思います。
私の息子は11歳ですが、今でもこの訓練を続けており
2~3ヶ月に一度は大手前に通っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
やっぱり親子入園をする方向で決めたいと思います。
詳しく教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!