アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校の教員をしています。現在6年生の担任をしていますが妊娠しました。順調におなかの子供が育つと来年の3月初めに生まれます。クラスの子供たちの卒業式には出席できません。5年生からの持ち上がりの単学級です。この4年間5・6年生をずっと受け持っています。結婚してもうすぐ3年になり、来年で30歳になるのでそろそろ子供がほしいと思っていました。この春の担任決めのとき、子供がほしいので、6年生の担任にはなれないと何度もお願いをしました。校長は他の教員(ベテラン3人)に6年担任を依頼しましたが、上手に断られたようで、「6年生の途中で妊娠しても(卒業式に出られなくても)かまわないからとりあえず担任になってほしい」と言われました。高学年の担任はなり手がいないのが現状です。職務命令になってしまったので涙をこらえながら承諾をしました。
妊娠についてクラスの子供には授業の中で命の話を交えながら話そうと思っています。私としては望んだ妊娠ですが、保護者からはバッシングを受けそうです。それはしょうがないと思いますが、どのように保護者に説明すればよいと思いますか。よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

「どのように」って、正直に説明するしかないでしょう。



バッシングを受けることなんですかね?そこが理解できなかったので、ここから先の回答は的外れの恐れがありますが。

逆に、正直に説明する以外の道が思いつきません。
質問者さんがバッシング覚悟であることと、望んだ妊娠である以上、堂々と言うしかないですって。

卒業前の多感な時期を産休してしまうことが心苦しいようですが、まだ時間もあるわけですし、学期末の保護者会を機会にお話しになればよろしいかと思います。

その苦しい心のうちを正直にお伝えした後、それでも保護者が食ってかかってきた場合は、校長等に相談すればよいことではないでしょうか。
また、校長に同席してもらって保護者会を進める手もあると思います。(現場の最高責任者は校長なのですから)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくお返事ありがとうございます。
6年担任に限らず他の学年でも、「どうしてうちの子の担任の時に妊娠するんですか。」と何人かの親は言うものだそうです。まして、卒業式にいられないとなるとどうなることか。。。

「私が卒業式に出られない可能性があるのに6年担任になった」という事実を話すとなおさら保護者は、たぶん学校の責任を追及してくることでしょう。なので、詳しい経緯は話せないと思っています。校長よりわたしのほうが保護者と一番近い存在なので、校長の責任になるとしても心苦しいです。

fk3678bn12さん、親切に答えてくださり本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/07/08 03:44

保護者には誠実に子供が出来て休むことになることを伝えるべきです。



子供は授かりものですから、何も恥じることもないし、周りの教員や生徒、父兄に遠慮することはありません。

無責任だと言われる可能性は十分ありますが、誰もが通る道だと思います。

もし説明に窮するようでしたら、「このクラスを担当させてもらい、精神的に落ち着いてこられたので妊娠できました」的なお礼の挨拶みたいなものを考えられたらいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん本当に親切な回答ばかりで、うれしいです。
妊娠は、本当にうれしいことですし、恥じることではないと本当に思っています。
誠実に伝えられるようにしたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/08 03:49

世間一般ではこういう場合、先生を無責任だのなんだのと非難するものなのですか???


私は常識から外れた人間なのでサッパリ分かりません・・・。

文面からあなた自身がとても責任感のおありの方なのが良く分かります。
それを保護者の方に正当に評価して頂ければ良いですね。
子供達は逆にあなたの妊娠を喜ぶのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、教員として、目の前で小さな命が育っていくことの素晴らしさを子供たちに伝えられることはとてもよいことだと思っています。

あたたかい、回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/07/08 03:54

>月初めに生まれます。

クラスの子供たちの卒業式には出席できません
それは何故なのでしょうか?
切開による出産であると決まっているのでしょうか?
通常分娩であれば出産日の1~2日前後でない限り出勤は無理でも出席は出きると思うのですが・・・

>保護者からはバッシングを受けそうです
最近は馬鹿親が急増中なので想定し切れない面もあると思いますが
どのようなバッシングを想定していますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

卒業式に参列できない理由は、労働基準法により、
 8週間の産後休暇は、出産の翌日から数えて8週間をいい、この期間を経過しない女性労働者を就業させてはいけないと決められています。 ただし、産後6週間を経過した女性が請求した場合に、医師が その就業につき支障がないと認めた業務につかせることは差し支えあ りません 。 つまり、産後の6週間は、たとえ本人が希望しても就業 は禁止しなければなりません。
 (違反した場合の罰則:6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金)
というのが決められているからです。
仕事としてではなく、子供たちの卒業の晴れ姿を見たいので可能であれば行きたいです。しかし、初めてのお産でもあり、里帰りをしようと思っています。そうなると生後1ヶ月にも満たない赤ちゃんをつれまわすことはできません。

バッシングについてですが、「卒業や進学の時期に、子供たちが精神的に不安定になっては困る。」や、「6年の担任としての自覚はないのか。」などが考えられます。(実際はわかりませんが。)

率直なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/08 04:03

おめでとうございます!よかったじゃありませんか?体調面でのつらさはありませんか? まあ、夏休みにはいることだし時期的には良かったですね。

 モンスターペアレンツなどと、いわれる保護者の方々には参ったもんですね。でも、質問者様の場合は上司、つまりは学校に報告済みなのですから、よろしいのではないでしょうか? 最悪は、どうしてもつらかったら、産休とっちゃえばいいんです、早めに。まずは、お腹の子の為に体調を整えて、ストレスを溜めない。 あとは、クラスの子供たちに話すとき、不安を与えないようにする。あとは、どういったって、保護者からクレームつくこともあるでしょう。そこは毅然とした対応をとればいいんです。でもだめなら、学校にかばってもらって(報告済みだから当然ですよね)、万が一、教育委員会にでも、いらんこと告げ口されたら、逆切れしてやれば、いいんです。 とにかく、もし保護者会でその件がでたら、事の経緯をきちんと説明する。その際に、絶対に謝らない。謝る事ではないのだから。 あとは、カリキュラムや、受験への時期的な問題をキチンと学校側で取り組んでおく。位でしょうか? でももし最悪、もめたりしたら、早めに産休とったほうがいいですよ。 子供たちは来年、卒業するんだし、それまでの辛抱です。 まずは丈夫な赤ちゃんが生まれてくれますように。 ちなみに私のいとこは(やはり教諭)似たようなシチュエーションでやはり、逆切れしてましたね。あんまりいい回答にならなくてごめんなさい。頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いとこが教諭という方のお返事はとても心強いです。
クラスの子供たちが3学期に困らないように、引継ぎを丁寧にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 14:05

まずは、お子さんのご誕生おめでとうございます。

良かったですね。丈夫なお子さんを産んで下さい。

さて、ご相談の内容ですが、事情はとてもよく分かります。あなたが、高学年をきちんと持てるだけの力がある先生であること、そして自分の事情も話し、筋を通して管理職に学年希望を出したこと、にもかかわらずやむを得ず6年生の担任になったこと。職場がしっかりしてれば決して起きないことなのですが、残念です。

保護者へのお話ですが、これは保護者会の場で、管理職にきちんと説明をしてもらうのが普通です。というのは、産休代替(おそらく3学期からですね)の手当、体育軽減の手当(これは2学期からです)、などはあなたが尋ねられても、個人的に返事が出来る内容ではないからです。
学校という組織として、対応をするべき内容ですから、当然管理職である学校長が責任を持って説明しなければなりません。これは、あなたのような事情があるときだけではなく、一般的なルールです。

まず、順番としてはすぐにでも、管理職に妊娠の事実を伝えます。何故かというと、まず体育軽減講師を探す必要があるからです。その人の事情(例えば、特定の曜日しか来られないなど)によっては、固定時間割の組み替えも必要になりますから、教務主任にはすぐに校長から連絡が入るはずです。今、産休代替講師・体育軽減講師は人手不足で、簡単に見つかりません。だから、早めに探さないと、本当に見つからないのです。

次に、その場で、今後の対応をいつ・どのような場で保護者に伝えるか、相談をします。普通は9月の保護者会です。体育軽減・3学期からの産休代替講師の説明などもありますから、早めの方が良いです。(お子さんによっては、中学受験の内申書はどうなるのか、等の心配もあるでしょう)

普通は、あなたが何も言わなくても学校長が「出席して説明します」と申し出てくれるはずです。もし、そうならなかったら、あなたの方から保護者会で説明をしてください、と言ってください。(それが出来ない管理職は不適格です)

色々な経過があり、本来でしたら、あなたが管理職や保護者の非難を浴びる筋合いはありませんが、そこはあなたも組織の一員ですから、ぐっとこらえて「卒業学年の締めくくりに、担任を務めることができず、申し訳ありません」くらいは言う方がいいでしょう。

正直なところ、どのように対応しても、言う親は言います。それをいちいち気にしていても仕方ありません。それよりも、自分ができることを精一杯やって、子どもたちに良い思い出を残してあげ、できれば卒業式に素晴らしい祝辞を送ってあげられるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいことをご存知なようで、とても安心させられました。
私の場合、夏休みが間に挟まるので、少しは講師の方を探すのに時間はありますね。無事に見つかるといいなと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 14:11

最後まで責任を持って子供たちを送り出すことができず残念です、くらいは言うべきでしょうが、それ以上は管理職の役目だと思います。

両親としては力不足の臨時講師に変わられるのは面白くはないですが、しょうがないことです。因縁をつけられたりしても面倒だし、謝る必要はないので、それ以上は言わないほうがよいと思います。ただ卒業式には個人的に顔を出すべきのように思えます。それをしないとちょっと薄情ですね。2~3日なら両親に頼むなりプロのベビーシッター頼むなりできないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

卒業式への参加は、できる限り可能にできるよう考えたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 14:14

たとえばビデオレターを撮り、卒業式に流してもらうなんてのはどうですか?


子ども達ももちろん喜ぶと思いますし、
親なら出産後で大変なのにそこまでして頂いて。。と思うと思います。
ただそれでも過保護なうるさい親がいますから
学校長からきちんと説明をしてもらうことは必ずして欲しいですね。
それくらいで十分だと思います。

要は子ども達にきちんとおめでとうの言葉が言えて、
子ども達が喜んでくれさえすればいいと思いますよ。

元気なお子さんを生んでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビデオレター、いいアイディアですね。
卒業式後にクラスで流してもらえたらいいかもしれません。

子供たちに「自分たちを見捨てて…。」と思われないように、あと何ヶ月か信頼関係を作っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 14:18

#6です。

ちょっと補足を。
都道府県によって違うと思いますが、産休は産前・産後でたしか20週取れたはずです。それを例えば、12週、8週にしても良いし、10週・10週にしても良かったと思います。いずれにしても、3学期始めから産休に入るのが、あなたにとっても学校にとっても都合が良いと思います。

その辺について、事務の先生とよく相談をしておきましょう。できれば管理職と話をする際に、「自分としては、こういう予定で産休に入ろうと思います」と伝えられると良いです。

また、育休を取るのか、取るとしたらいつまで取る予定なのか(最長で3年です。これは一度申請を出しても変更が可能です)も、大雑把で結構ですから旦那さんと話をしておいた方が良いです。経済的な問題、保育園をどうするか、という現実的な問題もあります。

仮に、育休を取らないとすると、連休明けくらいから復帰ということになりますが、そうなると、保育園探しは、もう始めるくらいでないと間に合いませんよ。

管理職が男性か女性かは知りませんが、男性の管理職はこうした問題に疎い人が結構いますから、あなたがきちんと話をしないと、後からバタバタすることになります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の住んでいる都道府県は16週産休が取れるようです。
私も引継ぎの方のことを考えると3学期から、産休をとったほうがいいと思います。

保育園って、入るのが大変なんですね。調べたいと思います。

ご親切に相談にのっていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 14:29

産前の休暇と産後の休暇は、


休暇を取るというか、取らせる主体が違うので、
そこの確認はされた方がよいと思います。
産前は、申請によってなされるけど、
産後は、使用者側の取らせる義務になってますので。
体育代替については、市区町村単位でシステムが違ってますので、
質問者様で調べていただいた方が確実です。

さて、卒業式ですが、
勤務外での出席と言うことになります。
これは、卒業生に関わった先生方の中で転出された先生にも招待状を
出すと思うのですが、
その中のお一人として招待はされると思います。
産休中とはいえ、その学校の職員なのに、
来賓の側に座るのは変な気持ちですが、
職員としての責任を果たす立場にはない以上
(たとえば具合が悪い児童が居ても助けるなどの公務はできない)
職員席に座るのもおかしいです。

保護者も児童も内心はうれしいのかもしれませんが、
現担任の立場もあるので、質問者様からむやみに子どもに近寄ったり、
話をしたりする時間もとれず、
出席するのはかなり肩身の狭い思いをするかと思います。

管理職の中には、
激務をかかえる職場である以上切迫などの病休もあり得る中、
安定期まで発表を避けたほうがよいと考える方もいっぱいいます。
でも、6年生という学年を考えるとそうはいっていられないと思います。
やはり管理職に説明していただくのが筋だと思います。
その前に、お休みされるまでの対応を具体的に相談し、
充分練って一緒に発表すれば、あまりクレームもこないと思います。

それでも7月に産めば卒業させられるのになどと
言われる方もいると思います。
そこまで言われる方は、何を言っても無駄ですから、
少子化対策に貢献しましたと、心の中で思っていればよいのではないかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

産休代替の方を思うと、卒業式にひょっこりと姿を見せるわけにもいかないですね。感じない方もいるでしょうが、おいしいところだけ、もっていくと思われても良くないと思います。

やはり、他の方のアドバイスのようにビデオレターがひとつの方法だなあと思います。

もうすぐ修学旅行もあるので、管理職によく相談をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/08 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A