
子供の英会話の先生がネイティブの方で、日本語が通じません
和英を使って 訳してみたのですが 正しく通じるか不安なので
どなたか ご意見いただけませんでしょうか?
お願いします。
☆11月2日に出産を控えているため
10月1日よりレッスンをお休みさせてください。
私は1月にこのクラスに戻りたいと考えています。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
☆Let me be absent from a lesson from October 1 because I have delivery on November 2.
I want to come back to this class in January.
Trouble it very much,; but thanking you in advance
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問文にある英文はだいたい意味が通じ、よくできていると思います。訂正箇所は以下の通りです。
1.Let me be absent from:
(1)let+人+動詞原形で「人に~させる」という使役の意味がありますが、依頼文ですから、せめてpleaseを前に入れましょう。
例:Please let me be absent from
(2)be absent from のabsentは形容詞になっています。be absent from=absent myself fromですから、この使役動詞の表現では、形容詞のabsentを使うより動詞のabsentの方がいいと思います。
(3)直接「休ませて下さい」とするより、「休むことをお知らせします」という方が、要を得ていいかと思います。
2.delivery:
deliveryはもともと「配達」という意味が一般で、「出産」の意味で使うのは、医者側が使う場合になります。
普通はchildbirthとなります。
3.「11月2日に出産を控えているため」:
この後に、「そのため、子供の送り迎えができないため」といった状況説明が、補足的に必要です。人によっては、「親の出産」と「子供の休塾」の関係がわからない場合もありますから。
4.I want to come back:
塾に戻るのはお子様なので、主語はIではなく、Sheになります。
5.Trouble it very much,; but thanking you in advance
「大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。」
(1)この英語は、少々わかりづらいです。全文を書き換える必要があります。
(2)「大変ご迷惑をおかけしますが」:
この部分は、「ご迷惑でないことを祈りますが」といった日本語に、頭の中で翻訳します。
6.以上を踏まえて訳例は、
Please let me inform that my son Taro will be absent from October 1st to the end of the year.
As I'll prepare for my childbirth on November 2nd, so he'll have no way to go there.
I hope he can come back to your lesson in January.
Hoping that his long absence will not disturb you,
I thank you in advance for your consideration.
訳
「息子の太郎が、10月1日から年末までお休みさせていただくことをお知らせします。
私が11月2日に出産予定の準備のため、彼の移動手段がなくなるのです。
1月には彼がレッスンに戻れると思います。
この長期休暇がご迷惑にならないことを願いつつ、
予め、ご顧慮に感謝申し上げます。」
ぐらいになります。
ご参考までに。
素人のわたしでも 大変分かりやすい説明をありがとうございます。
8月2日の英会話で先生に伝えなければならないので
大変助かりました! ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Thank you very much for taking great care of my child.
She(He) enjoys your class very much.
But, I'm having a baby on November 2nd, so I cannot drive her(her). Please let her(him) take 3 months off ( from October 1st to January ) . She (He)is looking forward to going back to your class.
いつもお子様がお世話になっている旨を伝えて、ご自分の出産により子供を送っていけないので、お休みが欲しいということを伝えればよいのでないでしょうか?
I'm ~ing ~する予定です。~することになっています。
let O 動詞の原形 Oに~させてあげる
take O(日数) off ~日休暇をとる
be looking forward to~ing ~することを楽しみにしています。
はじめ私も日本語で文を考えた時に
いつもお世話になっています。を入れていたんですが
訳しているうちに かなりの文を省いてしまい
要点だけになっていましたので
はじめの 挨拶を教えていただいて かなり助かります。
8月2日には 先生に報告しなくてはならなかったので
大変助かりました ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 ビジネス英語です。 添削お願いします。 Dear, ◯◯ Thank you very much. 3 2023/03/01 04:25
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 “Are we using supply constraints as a weapon..." 4 2022/10/24 15:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
ask thatの使い方についてです
-
cannot・・・to~について
-
used to の意味を教えてくださ...
-
【困ってます】notの使い方
-
go shopping って何で go to sh...
-
to 不定詞の後ろに動詞
-
使役動詞についてお尋ねします。
-
原形不定詞の歴史的背景
-
日本語→英訳お願い致します。
-
Cの品詞
-
アップグレードでは動詞をvと表...
-
英訳してください。
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
make+O+原形不定詞と、force...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
中3 英語 語形変化です。 答え...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
All it does is..?構文について
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
ask thatの使い方についてです
-
order from と order toの違い。
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
"prefer not to"か"don't prefe...
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
Suggest の後の動詞は本当に原...
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
なぜ三人称単数のsがないのか?
-
原形不定詞の歴史的背景
-
英語って動詞が2個続いてもいい...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
How comeのcomeの品詞は?
-
使役動詞
おすすめ情報