電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高校二年生で理系で大学の進学を考えています
そしてこの夏休みから大学受験に対しての受験勉強を始めていこうと思うのですが
どう勉強していけばいいのかわかりません。
なので
国語
英語
理科(物理、化学)
数学
社会
の勉強法や、コツ、お勧めの参考書や問題集
皆様の経験などをおしえてくださいお願いします

A 回答 (3件)

こんにちは。

現在国立大学理学部1年で一浪したものです。受験勉強は早く始めた者勝ちです!現役合格目指して是非頑張って下さい!
さて、私の経験から勉強法をアドバイスしたいと思います。
まず理系はなんと言っても数学、理科がとても大切です。数学では、今までの教科書の復習をすることをオススメします。私は教科書の例題、発展例題、応用例題の解き直しを高2の夏休みから始めました。例題だけなのでそう時間もかからないので、2回、3回と復習するといいと思います。余裕があれば、それに付け足して他の回答者様がおっしゃる通り、自分で教科書の先取り勉強をすることもいいと思います。でもまずは復習が大切です。私は物理選択ではなかったので化学しかアドバイスできませんが、理論化学は数学同様に教科書の解き直しをして基本例題の解き方を覚えてしまうこと、無機化学はこの夏にまとまった時間(この一週間は無機化学!とか)を作り、一度全て覚えてしまうことを勧めます。そうすると本当に後が楽ですよ!
英語はとにかく早いうちから単語力をつけることが大切です。単語は毎日やりましょう。オススメの単語帳は「合格英単語600」というごま書房発刊の単語帳です。高二のうちにこれを終わらせて、高三で少し難しいランクの単語帳に移るのがオススメです。
社会、国語はまだそんなに気にすることはないです。ただ後に後に引き延ばすと大変なことになるので、選択する社会を決め参考書を買って少しずつ進める、とか古典文法を少しずつ覚える、ということを進めていくと良いと思います。
長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
教科書のほうをがんばります

お礼日時:2007/07/27 01:29

高2から受験問題を解くのは無理なので,理系ならば数学IIICや物理II,化学II必要であれば先に自分でやっておくくらいじゃないでしょうか?


京都大学にいった私の友達は,数学IIICなど高2の冬休み前くらいには自分で終わらせて,高3になってからは授業も聞かずいろんな大学の過去問を先生にもらい,ひたすら解いてました。
英語は,単語を覚えたり,英文の精読をおこなうのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
早めに単語などに取り組んで期待と思います

お礼日時:2007/07/27 01:27

中高一貫校に通われていて、高校1年で高校の履修をすべて終えるような場合は受験勉強に専念すれば良いのですが、一般の公立高校の場合は、高校2年夏の時点では、大学受験問題のレベルからすると、まだ習っていない事柄のほうが多く、その段階で受験勉強を行うのは得策で無いと思います。

まずはこれまで習った教科書の内容を全て理解することに重点を置き、余裕があれば教科書の内容を先回りして勉強する、と言うスタンスで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
教科書のほうをがんばります

お礼日時:2007/07/27 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!