
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 職業:不動産投資アドバイザー
- 回答日時:
日本の場合、引越しをしたときには必ず住民票を移さないといけません。
住民票の異動をおこなわない場合は、5万円以下の過料という罰則がありますので注意をしてください。専門家紹介
職業:不動産投資アドバイザー
アパート経営では相談が出来ることが少なく、虎の子の自己資金を使い、住宅ローン以上の融資を負い、不安が多いものです。小さな心配事を一つ一つ解決することが大事で、何事も気軽に確認し、入居者が快適に生活できるアパート経営を目指します
専門家
No.8
- 回答日時:
単身赴任で以下のような場合、住民票の移動は、義務(必須)ではない。
(1)単身赴任の期間が1年以下の場合
(2)週末や季節ごとに元の家に帰っているなど、「生活の本拠(拠点)」が元の家にある場合
※ 学生の場合も同様であるようです。
お役に立てれば、幸いです。
No.7
- 回答日時:
大家してます
>実家から住民票を移さずに住めるでしょうか?
法律上は別としてそのような方は多いですね
特に学生さんに多い
私自身も2-3年前から夫婦で他市で住んで居ます
私の娘は隣の県に住んでいます
>なんか言い訳して住民票移さないで住めますか?
誰に言い訳するのでしょうか?
貴方が住民票を移動したかどうかは大家には関係ないし、知りたくもありません
電気、ガス、水道なども現住所は無関係です
No.6
- 回答日時:
住むことはできますね。
>実家からさほど遠くなく、電車で1時間以内なんですが、なんか言い訳して住民票移さないで住めますか?
特に住民票の住所と実際の居所の距離に関係なく
別に誰かに言い訳する必要もないです。
ホントに厳密に言えば、法律違反と言うことになるとは思いますが
実際問題として、地方から出てきた大学生とかは、住民票が実家だったりしますし、
単身赴任の旦那さんとかも、自宅に住民票を置いたまま、長期に単身赴任している人も多いです。
ご自身の生活に支障がなければいいのでは。
郵便物は転送届けだけ出せば1年間転送されますし
よほど特別な郵便物でもない限り、自宅で受け取れば身分証の提示も必要ないですし
もっと言えば、運転免許証も住民票の住所というよりは
居所(実際に生活している住所)を知ることに重きが置かれているようで
書き換えや住所変更の際は、公共料金の領収書などで
簡単に住所の変更ができてしまいますので
問題なしといえば問題ないです(法的にどうかは別ですが)。
No.5
- 回答日時:
住むということにおいては、問題は無いです。
但し、全然違う部分で不自由になることは出てくると思います。
まず学生であれば問題ないでしょうが、社会人の場合通勤手当があると考えられますので、その支払われている通勤経路と異なるわけですから、万が一事故などにあっても労災の対象とならないこともあるようです。
また免許証等の変更が出来ないため、身分証明書などが無いですから、郵便局などで荷物を受け取ったりする場合、他の方法でそこに住んでいることを証明しなければいけなくなります。滅多にはないことですが、もし変更可能な身分証明書があったとしても、住民票と身分証明書の住所に違いがあると余分な手続きを取らなくてはいけない場合もあります。
No.4
- 回答日時:
賃貸契約するときに住民票の提出は不要ですから別に移さなくても大丈夫です。
近所の交番のお巡りさんが調査に来ることがありますが役所とは全く関係ないです。不便なこととしては、免許の書き換えが旧住所のままなので引っ越し先住所の身分証明には使用できないことです。もし働いていらっしゃるのであれば会社の健康保険の登録は役所の登録とは関係ないので変更すれば身分証明書として使用可能です。また、当然ながら選挙の投票など実家住所になります。
他の回答者さんも言われていますが、誰に言い訳するんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
大家してます
どうぞご勝手に
うちの娘は他の県で4年間移動させませんでした
わたしは同一県内で1年になりますが未だ移動させていません
法的には違法でしょうがあまり問題になったとは聞きませんね
>なんか言い訳して住民票移さないで住めますか?
だれに言い訳をするのでしょうか?
会社に対して奈良通勤手当などの関係もありますので事情説明の必要は有るでしょう
「この度引っ越しますが住民票の移動は後日します」
こんな感じかな...。
No.1
- 回答日時:
可能かどうかでいえば可能でしょう。
担任赴任等で移さないでいる人は現実いますし。
ただし、移さない以上質問者さんは一人暮らしする自治体のサービスは一切受けられません、住民でないのだから。
それらを考えると「転出届と転入届を出す」なんて簡単だし、有益だと思いますがね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
転居から10年以上経つが住民票を移していない
戸籍・住民票・身分証明書
-
実家から独立します。住民票を移さないと×?
引越し・部屋探し
-
実家暮らしをしたまま賃貸物件を借りたい場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸を借りた場合、住民票を移すのは絶対ですか? 持ち家所有者で、仕事先が遠方のため賃貸契約でアパート
別荘・セカンドハウス
-
5
住民票を実家においておきたいのですが。
その他(行政)
-
6
一人暮らしの住民票の変更について。 現在住民票は実家にあります。 社会人で働いているため、隣の区(
引越し・部屋探し
-
7
居場所がほしいのでワンルームを借りようと思っています。
その他(住宅・住まい)
-
8
前住居人が住民票を移していないらしいのですが・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
アパート契約 会社バレる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
持家がありながら他の家に住む場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
引越しにあたり住民票を移した場合、会社に報告せずとも引っ越したことはバレてしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
実家と職場が近いのに、一人暮らしをされている方はいらっしゃいますか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
住民票
その他(行政)
-
14
住民票を移してない場合の国勢調査について
その他(行政)
-
15
URに住んだことある方・・・。
その他(住宅・住まい)
-
16
一人暮らしを始めたばかりですが、もうすでに実家に帰りたくて悩んでいます
引越し・部屋探し
-
17
セカンドハウスを借りた時の市民税等について
別荘・セカンドハウス
-
18
1年だけの一人暮らしは会社に報告義務ある?
その他(住宅・住まい)
-
19
URに引越→カーテン、住民票、洗濯機について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
市営住宅の一時時な住民票の移動
団地・UR賃貸
関連するQ&A
- 1 彼と同居していますが、彼は彼自身で一人暮らしとして住民票をだし、私も私自身で一人暮らしとして住民票を
- 2 住民票と現住所が違います。 現住所に住民票を移せばいいのですが、同棲中
- 3 賃貸物件への入居時に要求できる改修などの要求について(長文失礼します。)引越しに向けて賃貸物件
- 4 引越しします。住民票は移すべき?
- 5 引越しに際し、住民票を移したいんですけど
- 6 年内、年明け引越し(住民票移す)どちらがいい?
- 7 引越しにあたり住民票を移した場合、会社に報告せずとも引っ越したことはバレてしまいますか?
- 8 [1人暮らし]住民票を移さないとどんな不便がありますか?
- 9 移さなかった住民票を改めて移す場合
- 10 住民票を土日に移す事ができますか?移すのにどのくらいかかりますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一人暮らしの住民票の変更につ...
-
5
実家から独立します。住民票を...
-
6
別居中の妻が住民票を移動して...
-
7
住民票を移さず引越ししたい
-
8
不動産購入*住民票*公立小学校
-
9
アパートの契約更新の書類に関...
-
10
間借りしたとき、母子手当はも...
-
11
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
12
移転した場合の住民票の届出は...
-
13
質問です。 今月中に引越しをす...
-
14
この場合、世帯主は誰になる?...
-
15
1Kの彼氏の家に住み始め転居届...
-
16
世帯主と賃貸の契約者は一致さ...
-
17
大学奨学金給付を受けます。住...
-
18
大学生 アルバイト 住民票
-
19
公営住宅から夫が単身赴任 そ...
-
20
住所変更を会社に報告するのが...
おすすめ情報